業種 |
設備・設備工事関連
機械/建設/プラント・エンジニアリング/建築設計
|
---|---|
本社 |
東京
|
【空調・給排水衛生設備の設計・施工】
快適な建物を実現させるために重要な、目には見えない「環境づくり」。当社は、高い技術力でオフィスビル、病院、研究所等
あらゆるジャンルの建物の中に最適な環境を実現しています。
【搬送システム(仕分け機)の設計・施工】
私たちの快適な生活を支える物流システム。当社は世界最速を目指す高速仕分け装置など、独自の技術で国内外に多くの実績をあげています。
社会の変化と共に建物に求められる性能水準は変わってきています。変化に対応できないとき、歴史的に重要な建物も失われていくことがあります。最新の技術で建物を甦らせる建築設備の仕事は、新しい建物だけでなく、既存の建物を時代のニーズに合わせて活用するためにも重要な役割を担っています。第一工業株式会社は、日本における古典主義様式建築の最高傑作とされ重要文化財にも指定されている明治生命館(昭和9年竣工)の空調改修工事で、空気調和・衛生工学会の第46回技術賞を受賞しました。
第一工業株式会社は、昭和5年の国会議事堂から最近では東京ドーム、品川三菱ビル(品川駅前再開発)、東京ミッドタウンプロジェクト(防衛庁跡地再開発)など、時代を代表する建物の設備を手掛けてきました。また、搬送システム分野では郵便局の機械化に始まり、現在では幅広い業種で物流合理化に貢献しています。私たちの歴史は、実績の積み重ねで培ったお客様からの信頼の歴史です。創業から間もなく100年。ICHIKO(イチコー:第一工業株式会社)は次の100年に向け、伝統の堅実な仕事ぶりと新たな技術への挑戦を融合させて一層の飛躍を目指しています。
もしあなたが心待ちにしていた荷物が届いたときに、輸送の途中でいたんでいたらどう感じるでしょうか?スマホやメールがごく当たり前の世の中になっても、「物を輸送」することはなくなりません。実際に物を動かす仕事には、物流システムとしての効率性と共に、物自体への配慮が求められます。第一工業株式会社のフラットソーターは、世界最高レベルの最大12,000個/時という仕分け能力と、カート内蔵ベルトによる水平移載が保障する荷物への優しさを両立させ、国内外の郵便局、宅配便会社などで広く採用されています。
事業内容 | 空調設備・給排水衛生設備の設計・施工(サブコン)
各種搬送システム(仕分け機)の設計・施工 |
---|---|
創業 | 大正13年(1924年)11月1日 |
設立 | 昭和4年(1929年)12月1日 |
資本金 | 10億1,710万円 |
従業員数 | 400名(令和2年(2020年)3月期) |
売上高 | 257.7億円(令和2年(2020年)3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 篠原 直男 |
事業所 | 本社(東京都・丸の内)、東京本店(東京都・両国)、搬送システム本店(埼玉県・蕨市)
札幌支店、東北支店(仙台市)、横浜支店、名古屋支店、大阪支店 中国営業所(広島市)、九州営業所(福岡市) その他の営業所・・・青森、盛岡、福島、北関東(さいたま市)、茨城、千葉、多摩、静岡、三重(四日市市)、京都、神戸、和歌山、四国(高松市)、岡山、出張所・・・熊本 海外・・・DAIICHI KOGYO INDIA Private Limited(関係会社) |
施工実績 | ■庁舎・オフィス
国会議事堂、日本銀行、明治生命館・明治安田生命ビル、JPタワー、墨田区役所庁舎、 西新橋ビル、東京ミッドタウン 他 ■医療・福祉 東京大学医学部附属病院、東京逓信病院、国立水戸医療センター、静岡県がんセンター、 市立豊中病院、八尾徳洲会総合病院 他 ■ホテル・マンション・商業・レジャー 東京ドーム、東京宝塚劇場、エルザタワー、六甲イーストコート、東京ドームホテル、 ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ 他 ■文化・教育・体育 京都国立博物館、国立国際美術館、東京国際フォーラム、東京芸術大学奏楽堂、 正倉院、東京大学、近畿大学 他 ■研究所・工場・交通 本田技術研究所、筑波宇宙センター、みなとみらい線日本大通り駅、 北海道PCB廃棄物処理施設、理化学研究所、NHK放送技術研究所 広島アルミニウム工業 他 ■搬送システム ソーティングシステム、ウェーブソータ、ウィングソータ、サンフラップソータ、 縦型クロスベルトソータ、天井搬送システム(スペースローリ)、 垂直搬送システム(ベルトリフター) 他 |
平均勤続年数 | 21.0年 |