業種 |
情報処理
ソフトウェア/インターネット関連/通信 |
---|---|
本社 |
東京
|
テクニカルエンジニア(大学卒) | 51~100名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 2062名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 51~100名 昨年度実績(見込) 51~100名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、成績書、その他 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上、完全土日祝休み、住宅補助あり |
募集職種 | (1)テクニカルエンジニア(ハードウエア、ネットワークなど)
コンピューターシステム、ネットワークシステムの開発・コンサルティング・提案・設計・導入・構築および保守などITトータルサービスを担当 (2)セールスエンジニア 顧客企業の事業展開、システムニーズなどの情報収集をもとに、コンピューターおよびネットワークシステムのコンサルティング型提案営業を担当 |
---|---|
勤務地 | 本社(東京)、大阪、名古屋、福岡ほか全国主要事業所 |
勤務時間 | 9:00~17:30
※フレックスタイム制あり コアタイム 10:30~15:00 標準労働時間7時間30分 |
主な仕事内容 | 公共性の高い大規模ネットワーク、サーバー、デバイスさらにはクラウドなど統合的に取り扱い、情報システムの企画から設計、設備工事、導入、保守、運用管理、教育までのサービスをトータルに提案する中で、テクニカル対応・顧客対応のどちらに重点を置くかで、大きく2つに分けられます。
テクニカルエンジニア系は、ネットワーク、ヘルプデスク(システム運営、管理、監視サービス)の構築コンサルティング・デザインおよびオープンネットワーク機器の導入、運営、管理、保守サービス等を担当します。 セールスエンジニア系は、オープン/マルチベンダー環境下でのコンピューター・ネットワーキングに関する顧客の事業展開やシステムニーズなどの情報収集を行い、テクニカルエンジニアと共にコンサルティング等の提案型の営業活動を担当します。 |
採用ステップ&スケジュール | ●応募方法
当社新卒採用マイページまたはリクナビよりエントリーしてください 【新卒採用マイページ】(外部サイト) https://mypage.1150.i-web.jpn.com/uniadex2022/ ※リクナビ上ではセミナーおよび面接等の受付をしていません。 ●応募後の流れ ・採用マイページへのログインをお願いします。 ↓ ・エントリーシートの提出 ↓ ・WEB適性テストの受検(エントリー後、順次ご案内します) ↓ ・「エントリーシート」「WEB適性テスト」の結果を踏まえ合否をご連絡します。 ↓ ・面接(複数回) ※対面での会社説明会は新型コロナウイルス感染症の拡大の懸念から 皆さまの健康と安全を最優先に考え、中止としています。 ※2月下旬以降、WEBセミナーを採用マイページよりご視聴頂けます。 ※面接もWEB形式を予定しています。 ※状況により変更となる場合があります。最新情報は「採用マイページ」でご確認ください。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与(基本給) | 2020年初任給実績(月給)
大学卒 22万0000円 修士了 23万1700円 短大・専修(2年制)卒 20万0000円 高専卒 20万4000円 |
---|---|
諸手当 | 住居費補助(除く入寮者)
2万円~3万円(独身世帯主) 3万円~4万7千円(有扶養者) ※残業手当、通勤費全額、家族手当その他あり(2020年4月実績) |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | 土、日、祝日、年末年始
年次有給休暇(初年度14日、2年目16日~最大20日)、リフレッシュ休暇、 特別休暇、積立特別有給休暇ほか |
社会保険 | 雇用・労災・健康・厚生年金 |
福利厚生 | 独身寮、、財形貯蓄、診療所完備、育児・看護休暇制度、住宅融資制度
日本ユニシス福祉会(各種国内外保養施設、クラブ活動など) |
試用期間 | 入社後3ヶ月間有(4月~6月)
※待遇に変更はありません。 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:59.1%
3年以内女性採用割合:40.9% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 16.6年(2020年4月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 42.9歳(2020年4月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:※新人社員研修(約3ヶ月)、総合研修(顧客価値創造力)、新ビジネス対応研修、ミドルマネジメント研修、幹部候補生育成研修などを実施しています。
●ユニアデックスは「人財は会社の重要な資産であり、人財こそ会社発展の原動力である」との理念に基づき人材育成を最重要テーマとして取り組んでいます。 特に入社時教育は、新入社員共通の総合研修を実施した後に、職群別や業務内容に沿ったきめ細かな研修によって、基礎知識の蓄積からスタートします。 2016年度からは「ユニアデックスアカデミー」を立ち上げ、職種専門スキルに加えチャレンジ精神、ビジネススキル、実行力を含めた総合的、実践的プログラムによる人材育成プログラムを実行しています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:研修および資格取得受験費の会社負担 | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし:若手社員は一定期間OJT制度に通じて習得頂きます。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし:年2回所属先の上司とのキャリア面談を実施します。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 16.4時間(2019年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 15.5日(2019年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年4月1日時点)
|
受動喫煙対策 | ― |
---|
採用方針 | 次の3つのフレーズが、私たちが共に働きたいと思う人材です。
●「便利」を感じるより「不思議」を求める人 『快適さの源って何だろう?』『なぜこんなに便利に使えるのかな?』 ICTでできることやその仕組みに興味を持ち、好奇心あふれるマインドで 「なぜ」「不思議」を感じることこそ、実は私たちの仕事の第一歩なのです。 ●「使う」より「作る」に興味がある人 今まで皆さんは、ICTがもたらす便利さを、いわば「使う」立場でした。 これからは、その便利さを未来の世の中に提供する、 つまり「作る」立場になるわけです。 それが、私たちのミッションであり、仕事です。 ●自ら考え、チームで動ける人 ひとりではできないことも、チームが力を合わせれば達成できる。 「もっと便利で快適なICTをお客さまに提供したい!」自ら真剣に考え、 チームメンバーと協働して、最良な形に作り上げていく…。 「チームで成し遂げようとするマインド」、何より大切にしています。 .この3つのフレーズに共感し、一緒にICTの未来を切り拓こうとする皆さんを、お待ちしています。 |
---|---|
提出書類 | エントリーシート(当社指定フォームより登録)、成績証明書、卒業(修了)見込証明書、健康診断書
学校推薦の場合は上記に加えて学校推薦状 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2021年3月4日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。