業種 |
通信
建設/設備・設備工事関連
|
---|---|
本社 |
長野、新潟
|
情報通信ライフラインを支える会社
スマートフォンや電話、インターネッといった通信サービスを利用する仕組みをつくっています
●電気通信事業者(NTT等)向け通信インフラの建設・構築
●ICTソリューション(クラウドサービスの提供、ネットワーク構築)
●各種電気設備工事
長野・新潟・山梨の甲信越地域をメインに活躍する、通信インフラ・ICT・電気設備などを手掛ける『総合ネットワークエンジニアリング企業』です
私たちが目指すのは、安心安全な通信インフラを通して地域の皆さんの暮らしを支えること。長年培ってきた技術により、情報通信を柱として情報社会の基礎を支えるシステムづくりを基幹事業として展開しています。それを可能にするのは、信越エリアにおいてNTTの通信設備を担う会社として誕生以来、長年に渡って培ってきた情報通信ネットワークの技術力です。これが、通信設備の構築・建設だけでなく、ネットワークに強いソリューションや電気設備工事など、様々なインフラを提供する強力な武器となっています。今後も各種インフラを通じて、地元地域社会や、皆さんの生活の安心・安全づくりに貢献していきます。
1960年の会社設立以来、信越エリアの電気通信網はTOSYSが作り上げてきたといっても過言ではありません。長年に渡り、電話・インターネットなどの電気通信設備工事で培ってきた技術力は誇れるものであり、過去に開催された『技能五輪全国大会』ではTOSYS若手社員が銀メダルを獲得。通信設備の正確な技術力を競う『光通信工事技能競技会』でも若手女性社員が部門優勝するなど、TOSYSが力を入れている技術力の向上は成果を上げています。そのような技術力の基礎は、新入社員研修の中で習得できます。安全、高品質の技術を培うために日々取り組んでいます。
【新型コロナウィルス対策について】【WEB開催】 | ◎新型コロナウィルス感染予防対策について◎
学生の皆さんならびに弊社担当者の健康・安全を第一にするにあたり、以下のような対応を取らせて頂きます。 ・参加される方はマスクの着用をお願いいたします。弊社でも準備いたしますが、各自ご用意をお 願いいたします。 弊社担当者もマスク着用にて対応させて頂きます。 ・感染リスクを抑えるため、会場内の換気を行いつつ少人数制にて実施いたします。 ・お越し頂きましたら、検温と手指消毒にご協力をお願い致します。 ・会場にアルコール消毒を用意しますので、ご自由にお使いください。 ・開催中も会場内等を消毒させて頂く場合があります。 ・断続的に咳が出る、複数回の検温時に高温が続く等、体調不良と思わしき場合には、帰宅をお願いする場合がございます。 ・途中体調不良等の場合はお申し出ください。その場合、別日に改めてご参加をお願いする場合 がございます。 なお、開催日や開催場所については、感染状況や政府、自治体の方針や社会情勢等を考慮しつつ検討してまいります。そのため、ご予約頂いておりましても急遽中止や延期、会場の変更等の対応を取らせて頂く場合がございますので、ご承知おきをお願い致します。 詳細は、エントリーやご予約いただいた方に担当者よりご連絡致します。 |
---|---|
事業内容 | ●電気通信事業者(NTT等)向け通信インフラの建設・構築
●ICTソリューション(クラウドサービスの提供、ネットワーク構築) ●各種電気設備工事 |
設立 | 1960年1月23日 |
資本金 | 4億5000万円 |
従業員数 | 単体:785名(男653名、女132名)/連結:1,319名
(2020年3月期) ●女性技術者も活躍しています。 社員数の男女比では女性はまだまだ少ないですが、技術職で活躍する女性も複数おります。 近年では新入社員の約4割を女性が占めており、入社後に積極的にスキルUPに取り組んでいます。通信設備技術を競う全国大会で優勝するなど、女性技術者育成に力を入れています。 |
売上高 | 250億円(単独2020年3月期)/320億円(グループ連結2020年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 笠井澄人 |
事業所 | 本社、長野本社事務所、新潟本社事務所
長野県:長野、東御、松本、大町、木曽、辰野、飯田 新潟県:新潟、新発田、三条、長岡、南魚沼、上越、佐渡 山梨県:南アルプス |
主要取引先 | TOSYSはBtoB(Business to Business:企業向けにサービスの提供)で事業展開しています。
NTT・NTTグループ各社・KDDI・ソフトバンク等の電気通信事業者、諸官庁、各種自治体、民間企業 等 |
株式 | 共同持株会社コムシスホールディングス株式会社を設立している為、未上場。
共同持株会社コムシスホールディングスが東証一部上場。 |
沿革 | 1960年 1月 新潟電話工業(株)設立
1997年 4月 信越通信建設(株)(設立1960年)と合併、社名を東日本システム建設(株)に変更 2000年 4月 ITビジネス・ソリューションビジネスを開始 2003年 9月 日本コムシス(株)・(株)三和エレック(現サンワコムシスエンジニアリング)との株式移転により、共同持株会社「コムシスホールディングス(株)」を設立し、経営統合 2009年 7月 子会社再編(チューリップライフ、チューリップ警備が合併し、チューリップライフ(株)に) 2010年 7月 子会社再編(トーシス長野、アルスター、喜元建設が合併し、(株)アルスターに) 2012年 10月 会社名を 株式会社TOSYS に変更 2014年 10月 川中島建設(株)を子会社化 2015年 12月 (株)日本アフター工業を子会社化 2018年 10月 川中島建設(株)が中部建設工業(株)を吸収合併 2020年 4月 長野県SDGs推進企業登録制度に登録 |
コムシスホールディングスグループ(CHD-G) | 日本コムシス(株)
サンワコムシスエンジニアリング(株) (株)TOSYS (株)つうけん コムシス情報システム(株) コムシスシェアードサービス(株) NDS(株) (株)SYSKEN 北陸電話工事(株) |
TOSYSグループ | (株)アルスター
(株)トーシス新潟 川中島建設(株) チューリップライフ(株) (株)長野道路 (株)日本アフター工業 |