業種 |
医療機器
精密機器/機械/医薬品/商社(医療機器)
|
---|---|
本社 |
東京
|
大学卒 | 11~15名 |
---|
気になる登録人数 | 表示可能なデータがありません |
---|
採用人数 | 2021年卒予定 11~15名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月25万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上、完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、資格取得奨励金あり |
職種 | 研究開発職/ 生産・技術職 / 営業職 / スタッフ職 |
---|---|
仕事内容 | [研究開発職]
治療機器、レーザ、超音波、診断システムなど分野ごとに研究開発を行います。 国内外の学会・展示会に参加することでテーマを見つけ、新製品の企画・開発・設計・試作・商品化までのプロセスを一貫して任せられ、世界をリードする製品をつくりだせるのが醍醐味です。 [生産・技術職] 生産部門(自社工場)では部品の機械加工から組立・調整・検査などを行います。 1人が多工程を担当する生産方式(屋台生産方式)により、安全性・高品質・ストレスフリーを兼ね備えた製品を世の中に送り出しています。 さらに、オサダ商品に関する現場の情報を集め、改良改善を行うことでより満足してもらえる商品づくりにつなげることも重要な業務です。 [営業職] 商品を売るだけでなく、情報収集・提供、機器のアフターサービスなど、お客様に満足していただくための窓口を一貫して担います。 営業は以下3つの種類があります。 ■国内歯科営業 担当エリアの歯科医院に向けた当社製品のPR・提案を行います。 歯科医の先生のご要望に合った提案を行い、導入後も定期的に訪問してメンテナンスを行います。 また、最新情報をもとに製品改良や追加提案につなげる提案も行っています。 ■海外営業 当社の海外戦略を担うセクションであり、取引先は世界70ヶ国を超えています。 製品を取扱う海外の販売代理店を対象とした、販売促進支援、営業指導などを行っています。 時には代理店と一緒に製品を実際に使うユーザーを訪問することもあります。 ■メディカル営業 全国の医科病院、動物病院、獣医大学に向けた営業活動および代理店管理を行っています。 歯科医療以外の需要を引き出し、新しい販路をつくる営業です。 [スタッフ職] 事業の縁の下の力持ちとして、各部門をさまざまな角度からサポートする仕事です。 展示会や各種セミナー企画、広報誌やカタログなど商品PR企画・製作する「広報企画」や、営業資料・伝票の作成・電話応対・ショールーム対応をサポートする「営業事務」、総務・経理・情報システムなどを担う「社内管理」などがあります。 |
勤務地 | 【研究開発職】
東京本社 / 名古屋工場 【生産・技術職】 東京本社 / 名古屋工場 【営業職】 東京本社 / 全国営業所(希望考慮) 【スタッフ職】 東京本社 / 名古屋工場 / 全国営業所(希望考慮) |
勤務時間 | 8時30分~17時30分(名古屋工場のみ8時00分~17時00分)
|
給与 | 【研究開発職】(一律研究開発手当を含む)
大学院了 :月給259,000円 大学卒 :月給249,000円 短大専門卒高専卒 :月給224,000円 【生産・技術職】 大学院了 :月給224,000円 大学卒 :月給214,000円 短大専門卒高専卒 :月給189,000円 【営業職】(一律営業手当を含む) 大学院了 :月給259,000円 大学卒 :月給249,000円 短大専門卒高専卒 :月給224,000円 【スタッフ職】 大学院了 :月給224,000円 大学卒 :月給214,000円 短大専門卒高専卒 :月給189,000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当 / 家族手当 / 超過勤務手当(全額支給) / 役職手当 / 管理者手当 など |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
休日休暇 | 土・日曜の完全週休2日制(部門により、土曜を他の曜日に変更する場合あり)
祝日 有給休暇(入社日に10日付与) 特別有給休暇 年末年始休暇 年間休日126日(有給休暇は除く) |
保険 | 各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) |
他、待遇・福利厚生・社内制度 | ■財形貯蓄
■慶弔休暇 ■産前産後育児休業制度 ■介護休業制度 ■退職金 ■プレミアムフライデー制度 ■健康診断 など |
試用期間 | なし |
教育制度 | ■新入社員研修(約3ヶ月間のOJT研修、工場研修、商品研修)
■フォロー研修 ■管理者研修 ■新商品研修 ■提案制度 ■自己申告制度 等 |
研修制度 | 新入社員研修 / 階層別研修 / 新任役職者研修 / 営業研修 など |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年1月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:58.1%
3年以内女性採用割合:41.9% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 17.0年(2018年1月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修 / 階層別研修 / 新任役職者研修 / 営業研修 など | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:本人が取得を希望する資格の取得費用半額を援助(条件あり) | ||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 2.7時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 11.5日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
採用フロー | リクナビよりエントリー
↓ 会社説明会+適性検査(リクナビ上で予約・申込みください) ↓ 基礎学力試験 ↓ 面接(2回) ↓ 最終面談 ↓ 内々定 ※選考地・時期により多少内容の変更等がございます。 |
---|---|
選考方法 | ■履歴書(当社指定用紙)
■適性検査 ■筆記試験 ■面接 |
気になる登録人数とは、2019年4月1日〜2020年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |