業種 |
食品
外食・レストラン・フードサービス/商社(食料品)/その他専門店・小売/その他サービス
|
---|---|
本社 |
東京
|
業界屈指で成長している串カツ田中。
ベンチャーならではのスピードに君はついてこられるか。
■特徴
・創業11年で東証一部上場
・売上高100億(前年131%)
・外食アワード2013受賞
・注目のアレとコラボ(日曜ドラマ/アプリ/スーパー)
・国内+海外展開を計画中
■働く魅力
・完全週休2日(連休)
・年間休日118日
・月給約23万円
・賞与年2回+インセンティブ4回
・新卒定着率80%
・入社4年で取締役就任の実績アリ
子どもの頃から家族と一緒に串カツ田中の串カツに慣れ親しみ、大人になってからも“なつかしい味”を求めて足を運んでいただきたい。しかし、気づけば店内はタバコの煙でいっぱい。よくある居酒屋の風景そのものでした。現場の気づきから、「串カツで一人でも多くの笑顔を生む」というミッションに立ち返り、2018年6月1日より飲食業界に先駆けて全面禁煙化(一部喫煙店舗)を実施。平日・休日問わず、確実にお子様連れのお客様が増えました。14~15時台など早い時間帯のご来店も増え、一部店舗で開店を早めて営業時間を短縮。深夜営業が減ったことによりスタッフの負担も軽減され、働き方改革にも繋がっています。
1000店舗体制の実現により、串カツを日本を代表する食文化にすることを掲げてきた当社。年間50店舗以上と、当初立てた計画の倍のスピードで拡大し、12年目の現在300店舗超えが間近に迫る勢いです。国内だけでなく、世界にもKUSHIKATSUを【日本を代表する食文化】として発信しています。同時に、居酒屋にとどまらない新業態の開発や、働きやすさを考慮した体制・待遇などを設けたりと社員の為に会社を成長させてきました。そのため、接客のみならず店舗運営など多様な経験を積むことが出来、これまで3名が独立しています。立場に関係なく無限に広がるフィールドで心ゆくまでチャレンジができる、そんな環境がここにあります。
事業内容 | ■串カツ田中ホールディングス
・FC本部・FC開発 (140店舗) ・店舗コンサルティング ・EC事業 ■串カツ田中 ・「大阪伝統の味 串カツ田中」の直営店の運営(80店舗) ・店舗プロデュース ・海外展開 |
---|---|
ビジョン | -串カツ田中の串カツで一人でも多くの笑顔を生むことにより社会貢献し、
全従業員の物心両面の幸福を追求する- この理念を掲げ、串カツ田中の串カツを日本を代表する食文化とするために、 1000店舗体制を目指してきました。 2008年の1号店のオープンから飛ぶ鳥を落とす勢いで成長し続け、 そのスピードは年間約50店舗展開という想定を超える速さ。 2016年に東証マザーズに上場し、2019年に東証1部に市場を変更。 現在は、直営店・FC店合わせて全国273店舗を展開するなど、 毎年見える景色や風景がガラリと変わる会社です。 “大阪のB級グルメ串カツを世界のKUSHIKATSUへ”を目標に、 全店舗において一切ブレのない味を提供し独自のブランドを確立しました。 世界に目を向ければ、まだまだ道半ばの当社。 「ありがとう」「楽しい」「美味しい」 こんな声を感じながら わたしたちは今日もチャレンジし続けます。 |
設立 | ■串カツ田中ホールディングス
2002年3月20日 ■串カツ田中 2018年6月1日 |
資本金 | ■串カツ田中ホールディングス
5億6815万6920円 ■串カツ田中 1000万円 |
従業員数 | ■串カツ田中ホールディングス
21名 ■串カツ田中 300名 |
売上高 | 2018年11月 76億円 対前年138%★
2017年11月 55億円 2016年11月 39億円 ※グループ合計 |
代表者 | 代表取締役社長 貫 啓二 (ぬき けいじ)
■ひとことで言えば、覚悟があるか否か。 いい車に乗りたい、もっといい給料を手にしたい。 そんな動機でキャリアアップを目指すのも有りですが、 難しい判断を下すとき、最後は自分が責任を取らなければならない。 選ぶことは捨てること。覚悟を抜きにして会社経営は語れません。 この会社を立ち上げ、いい時もあれば悪い時もありました。 振り返ると、悪い状態の時に会社を救ったのは、 「絶対にいい会社にする」という強い信念と覚悟を持った行動です。 一人でも多くの人に串カツ田中を楽しんでもらいたいと思っています。 ぜひ共感して頂ける方からのご応募、お待ちしております。 |
事業所 | 【本社】
東京都品川区東五反田1-7-6 藤和東五反田ビル5F 【店舗】 全国239店舗展開(2019年現在) 関東 : 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬 東海 : 愛知県、岐阜県 関西 : 大阪府、京都府、兵庫県 九州 : 福岡県 |
募集会社 | ■串カツ田中ホールディングス
■串カツ田中 |
沿革 | 【平成20年12月】「串カツ田中 世田谷店(第1号店)」OPEN
【平成24年1月】 フランチャイズ展開スタート 【平成25年12月】 業務拡大の為、本社を渋谷に移転 【平成26年4月】 50店舗達成 【平成27年5月】 業務拡大の為、本社を五反田に移転 【平成27年8月】(株)串カツ田中へ社名変更 【平成27年12月】100店舗達成 【平成28年9月】東証マザーズ上場 【令和元年6月】東証一部上場 |
ホームページ | https://kushi-tanaka.com/ |
主要取引銀行 | みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行 |
SNS | 【公式Facebook】https://ja-jp.facebook.com/kushikatsutanaka/
【公式Twitter】@kushitanaka 【公式instagram】kushikatsu_tanaka |
社風/風土 | ■新たなチャレンジを続け、自分自身の可能性を広げられる。
店舗の全面禁煙化、東証一部上場、ロードサイド店の展開… 現状に満足することなく新たな挑戦にも積極的で 業界内外から常に注目を集めてきました。 メニューに関しても、テイクアウト、コンビニとのコラボなど 新企画を次々と生み出し発信しています。 主体性を持って取り組むことで 自分のアイデアをカタチにするチャンスが無限に拡がり、 周囲の協力体制も整ってきています。 例えば、現在社内で幅広く利用されている クラウド型アプリケーション「Salesforce」。 実はこれ、当時わずか中途入社2ヶ月目だった ある社員の提案で始まりました。 もちろん社内で広く使われるようになるまでには、 何度も調整を重ねました。 「誰の意見か」ではなく、「どんな意見か」が大事。 良いと思ったことは、積極的に取り入れるのが当社です。 まだまだ発展途上の串カツ田中は、変化し続けていきます。 「こうしなければならない」という決まりがないからこそ、 ブランドイメージや最低限の決まりさえ守っていただければ、 自由度高くアイデアをカタチにすることが可能です。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・少人数制の説明会を開催しています。
・アルコール消毒液をご用意しております。 ・マスク着用でのご参加も可能です。(登壇者もマスクを着用させて頂きます。) |