業種 |
教育関連
|
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・面接 |
---|
私たちの仕事には、「感動の瞬間」がたくさん待っています。
一年を締めくくる最後の授業で、目の前の生徒が涙を流す――。
そんな光景が実際に繰り広げられるのが、Jアカデミアです。
なぜ、そのような光景が当社にあるのか。
『とことん生徒達に関わる』
生徒達と、時に笑い、時に涙を流しながら、
未来ある子ども達の人生を、より良いものにしていくため、
私たちは、教育に真摯に向き合います。
『涙あふれる感動空間』。これはJアカデミアが掲げるビジョンの一つです。「先生に教えてもらって良かった。どうもありがとう!」。こう言いながら最後の授業で涙を流す生徒たち――。まるで教育ドラマのようなシーンに巡り合えるのが、私たちの仕事です。当社では、心理学の理論に基づいた指導法・指導体制を構築。精神分析によって「叱って伸びる子」「褒めて伸びる子」といった個性を見極め、一人ずつ組んだカリキュラム・指導方針を基に、とことん子ども達と向き合います。こうした指導の結果、子ども達が変化し、大きく成長していく。そこには、他では得られない感動と、社会の役に立っている確かな手ごたえがあります。
Jアカデミアで講師職を行う社員さん達は、Jアカ講師は「不登校や不良と呼ばれる子が、変化していく姿を見届けていける素晴らしい仕事」と話します。印象に残っているのは、当時中学2年だった不登校の女の子。真摯に向き合うことで彼女は自信を取り戻し、その後学校へ通えるようになり、結果、内申点も1年で17点上昇しました。これこそ、弊社講師のやりがいであり、素晴らしさだと思います。ドラマの話ではありません。心理学に基づいたワークショップなどを通じ、子どもとの関わり方や具体的な指導方法を学び、生徒達にとことん関わるからこそ起きる真実です。
子ども達が幸せになるよう導くためには、社員達も幸せであることが大前提です。では、人が幸せになるにはどうすればいいか?それは「自信を付けること」。自信を育むことは、本人でないとなかなか難しいですが、周りが「褒める」「感謝する」ことで、他者の自信を育む手助けはできる…。そのため当社では、「褒める」「感謝する」ことを大切にしています。「ありがとう」の言葉が自然と生まれ、よりよい人間関係が醸成されていく。それが当社のチームワーク・団結力の源泉です。Jアカデミアは、人間関係の良さも、自慢できるポイントの一つです。「和」や「協調性」を大切にし、周りに感謝しながら助け合える心強い仲間ばかりです。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | インターンシップ・説明会などの開催に関しましては、
以下の対応を致します。 ・会場にアルコール消毒薬を用意します。 ・ご参加される方にはマスクの着用をお願いいたします。 コロナ禍の1日も早い終息と皆様のご健康をお祈りいたしております。 |
---|---|
【事業内容】 | <個別指導学習塾>
小1~中3を対象とした、個別指導塾「Jアカデミア」の直営展開 Jアカデミアのモットーは、“楽しく”“厳しく”“できるまで”。 一人ひとりの生徒たちの長所・美点を見つけ、褒めて自信を育む。 時には、ユーモアもあり笑顔のあふれる場面がある。 また、叱るべき時にはしっかり叱る。 そして、生徒たちが実際にできるようになるまでとことん付き合う。 厳しいこともありながら、塾に行くのが楽しく、 情熱あふれる講師陣がとことん生徒たちに関わっていく。 その過程で、成績向上を果たし、自信や夢を持ち、 確かな人間的な成長もある。 私たちはこんな教育機関をつくっていきたいと願っています。 |
【創業】 | 1993年12月6日 |
【資本金】 | 3,000万円 |
【従業員数】 | 63名(2020年12月時点) |
【売上高】 | 1億7630万円(2020年9月実績) |
【代表者】 | 北村貴幸 |
【事業所】 | 【本社】
愛知県豊明市 【校舎】 名古屋市名東区 豊明市・尾張旭市・瀬戸市 みよし市・長久手市(計8校舎) |
【経営理念】 | Jアカデミアの存在目的は、子ども達の人生を幸せなものにすることです。
そのために、「自分はやればできる人間だ」という能力に対する自信と、「自分は人から愛され得る人間だ」という人間性に対する自信、そして魂から湧き上がる夢や目標、更に我欲ではない「社会の役に立ちたい」という志を育みます(2つの自信・1つのビジョン)。 教育の営みを通じて、未来ある子ども達に、自信と夢を育み、その人生を幸せなものにしていく。それが私たちの使命であり、Jアカデミアの経営理念です。 |
【泣ける程の感動】 | 通常、仕事はモノやサービスを販売しますが、教育業界はその人自体が商品。だからこそ、その“商品”が顧客に支持された時の喜びと、支持されなかった時の悲しみの差が大きいことが、この業界の特徴です。
更に弊社の場合、個別指導・生徒にとことん関わる・生徒との距離がかなり近いため、より喜びは大きく、悲しみは深いかもしれません。時に泣けるほどの感動を味わったり、時に悲しくて泣けてきたり。。。『青春ドラマ』のような“青臭さ”がいっぱいです。 |
【温かくて、強い、組織】 | “温かくて、強い、組織”。これがJアカデミアの目指す組織像です。
ストローク(※)が溢れ、 誰もが成果を創り、 好意と尊敬と信頼を互いに持てる、固い絆で結ばれた組織にしたい。 Jアカデミアは、優しくて性格の良い社員さんが多く、とても温かい社風です。そして、皆が真面目に仕事に取り組み、誰もが成果を出せるように徹底して人を育てる社風でもあります。この2つの社風を、今後ますます強化していくことで、従業員さんたちに、人間性に対する自信と能力に対する自信をますます育める組織にしていきたいです。 未だ100%それが実現できてはいません。ただその理想の状態に一歩でも近づけるように、とても一生懸命です。新たな仲間たちと、ますます“温かくて、強い、組織”にしていきたいです。 (※)ストロークとは? 心理学の用語で、「人の存在を認める行為」のことです。 Jアカデミアでは、特に『褒める・手伝う・聴く・感謝する』ことを指します。 |
【沿革】 | 1993年 :名大学習塾創業/現『神丘校』開校
1995年 :進学予備校名大学院に改称 2001年 :個別指導塾Jアカデミアに改称/正社員採用開始 2003年 :本部を現住所に移転 2005年 :株式会社化 2018年 :創業25周年 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。