業種 |
その他専門店・小売
商社(食料品)/食品/外食・レストラン・フードサービス/コンサルタント・専門コンサルタント
|
---|---|
本社 |
埼玉
|
手作りパンと洋菓子の店「Daisy」(デイジイ)を、カフェレストランを含み埼玉県内7店舗、東京2店舗を展開。
創業以来ずっと粉から作る「オールスクラッチ」という伝統的製法を守ったパンを作り続けるなど、
こだわりの品々をより多くのお客様へお届けするために、新工場でもあるラボを稼働させ、東京にも進出。
今年4月には東京麹町にベーカリー&カフェをOPEN!
全国への販路拡大に向け、成長路線を走り出しています。
株式会社デイジイは、ベーカリー&パティスリー事業を主に成長中の企業。地元の埼玉県内に7店舗を展開する地域密着型の経営から、より多くのお客様へこだわりの手作りパン・洋菓子をお届けするため、事業拡大に向けて走り始めています。2017年12月、本社隣接のラボを稼働させ、各地域へ販売網を広げる体制が整いました。今後の新規出店において、店長候補として販促戦略を担っていく人材や、製造部門を技術・知識・経験で引っ張っていく人材が欠かせません。「企業としての将来を一緒に創っていって欲しい」という強い想いから、新卒者を「総合職」として採用し、時間をかけて育成していきたいと考えています。
代表取締役の倉田博和は、パン・洋菓子製造に関わる仕事に就きたい方にとって覚えておくべき存在。国内外のコンテストで数々の受賞歴を誇る「プロ中のプロ」です。倉田の指導を求めて入社する人は皆、「学校よりデイジイで学びたい!」と口を揃えます。チーフ・副店長・店長…と続くキャリアアップを基本とするなか、将来的に販促系/製造技術系のいずれかに進む際にも、店舗で実際の販売やパン・洋菓子作りで培う経験がすべてのベースになります。見て、感じて、味わって、“自分たちが提供しているものの価値”に触れることが、新しいアイデアや工夫を生み出す源になります。
職人の世界では、「真面目にコツコツ頑張る」というタイプが多い傾向にあります。当社で活躍している先輩社員にも、もちろん同じタイプの人がいます。しかし、これから大きな成長を遂げようとしている企業には、『すでに出来上がった大手より、自分たちの手で会社を創っていきたい』といったベンチャー志向がある人も必要です。「失敗を恐れず、新しいことに挑戦したい」「社内の誰もやったことがないなら、自分に任せて欲しい」そんな想いを持つ人にも魅力的な企業であれば、当社の成長スピードはさらに加速できると考えています。
事業内容 | ◆ベーカリー&パティスリー事業
◆ベーカリーカフェ事業 ◆カフェレストラン事業 ◆オンラインショップ(インターネット通販)事業 |
---|---|
設立 | 1976年12月(創業は1962年9月) |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 250名(内、正社員100名) |
売上高 | 12億円(2019年9月期) グループ全体 |
代表者 | 代表取締役 倉田 博和
・技術指導や材料の開発依頼多数(顧問契約)、講演活動、海外コンサルタント業務なども行っている ・ドイツパン菓子勉強会会長 ・日本パン菓子専門学校理事および特別講師 ・日本リアルベーカリー副理事長 ・ジャパンプロフェッショナルベーカーズの会 理事 ・日本アンバサドール協会 理事 ほか |
事業所 | 本社/本店
(埼玉県川口市弥平2-9-17) JR京浜東北線「川口」駅よりバス15分、 または埼玉高速鉄道「川口元郷」駅よりバス10分、 「弥平新田」下車徒歩3分 デイジイ・ラボ (埼玉県川口市弥平2-13-6) JR京浜東北線「川口」駅よりバス15分、 または埼玉高速鉄道「川口元郷」駅よりバス10分、 「弥平新田」下車徒歩3分 川口店 (埼玉県川口市末広3-1-7) JR京浜東北線「川口」駅よりバス10分、 「朝日町三丁目」下車徒歩1分 西川口店 (埼玉県川口市西川口2-4-22) JR京浜東北線「西川口」駅より徒歩7分 東川口店 (埼玉県川口市東川口2-5-1) JR武蔵野線・埼玉高速鉄道「東川口」駅より徒歩3分 蕨店 (埼玉県蕨市錦町1-4-12) JR京浜東北線「蕨」駅より徒歩20分、 またはJR埼京線「戸田」駅より徒歩15分 イオンモール川口前川店 (埼玉県川口市前川1-1-11 イオンモール川口前川店1F) JR京浜東北線「蕨」駅よりバス10分 東武池袋店 (東京都豊島区西池袋1-1-25 東武池袋内B1F9番地) JR・他各線「池袋」駅すぐ 麹町店 (東京都千代田区麹町4-3 紅谷ビル1F・2F) 東京メトロ有楽町線「麹町」駅より徒歩1分 <JR東日本グループ業務提携店舗> エキュート大宮店 (埼玉県さいたま市大宮区錦町630) JR大宮駅・南口改札内「エキュート大宮」内 東京駅グランスタ店 (東京都千代田区丸の内1-9-1) JR東京駅八重洲北口内1F 大塚店 (東京都豊島区南大塚3-33-1) JR大塚駅改札内 |
店名・社名の由来 | デイジイ”とは“ひな菊”のこと。
『踏まれても負けない強い花』というデイジイの花言葉のように、 失敗してもくじけずに自分で納得のいくパン作りを心がけ、 伝統的製法を守りながら、かつ、 さらによい商品をお届けするために近代的製法も取り入れることで、 いつ食べても美味しく、安定したクオリティを保つこと、 気持ちのこもったサービスを提供することができると考えています。 私たちは、常に“本物”にこだわり続け、“本物”を追求していきます。 |
デイジイの代名詞 | デイジイで一番人気の「クロワッサンB.C.」は、
1996(平成8)年「日本乳製品協会主催 第4回バターと生クリームを使ったプロによるパン・洋菓子コンクール」で 農林水産大臣賞を受賞後、 全日本パンフェスティバルの第二回大会(2011年)で 全国一位になるなど殿堂入りを果たしました。 アーモンドケーキをクロワッサン生地で包み、 上にクッキー生地をソボロ状にしたものと、 砕いたアーモンドをトッピングして焼き上げた、 「デイジイの代名詞」とも言える商品です。 説明会の場で、ぜひ味わってみてください! ※B.C.のBはバター、Cはクロワッサン、クッキー、ケーキを意味しています。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | デイジイの会社説明会では、感染症対策として、会場入り口に手指消毒スプレーを設置。また従業員にはマスクの着用を実施。来場された方で希望者にはマスクを配布します。(数に限りがございます。) |