業種 |
機械
設備・設備工事関連/重電・産業用電気機器/その他製造/精密機器 |
---|---|
本社 |
東京
|
私たちライトボーイは、国内唯一の投光機専門メーカーです。投光機業界の開拓者として、業界のスタンダートとなる高品質で社会の安全を守る製品を生み出し続けるべく、日々最先端のものづくりを目指しています。
私たちライトボーイは、国内随一のシェアを誇る投光機の専門メーカーです。投光機とは、照明施設のない場所を明るく照らすための移動式照明器具のこと。発電機と一体型になっているため、どのような場所にも容易に設置することが可能で、道路工事をはじめとする屋外の作業現場や、倉庫、イベント会場など、各所で利用されています。当社オリジナル投光機の商品名は、社名と同じく“ライトボーイ”。1985年に記念すべき1号機が誕生して以来、あくなき技術の研鑽と改良を重ね、シェアを拡大してきました。当社の強みは、絶対的な開発力!一歩でも先に商品化すれば、それが世の中のスタンダードになります。常に業界のトップに立ち続けています。
当社では、「ユニークな本物へのこだわり」「時代の先取り提案企業」「好奇心旺盛なチャレンジ精神」の3つを社是に掲げています。試行錯誤を重ね、性能のみならずデザインや使いやすさもとことんに追求した、“オンリーワンの本物”へのこだわり。マーケット動向の子細な調査・分析にもとづく、時代のニーズを先取りした商品およびマーケティングツール提案。そして、現状に安住することなく自らの手で道を切り拓くパイオニア精神。これらの要素が渾然一体となって、ライトボーイをかたちづくっています。現在はアメリカをはじめ、ヨーロッパ・アジア・オセアニア・中東にも販路を開拓中。ライトボーイの挑戦は、これからも続いていきます。
今回の採用は、技術職と営業職を募集します。技術職でお任せするのは新製品の開発業務全般。企画・設計・試験から品質管理まで、製品開発における全工程に携わります。開発プロセス全体を俯瞰しながらものづくりと向き合っていく仕事です。営業職でお任せするのは代理店やエンドユーザー様から様々なニーズをヒアリングし、その情報をもとに、技術部との新商品会議で提案します。春から夏にかけては、冬の繁忙期に向け、新商品の展示会に参加し自社製品のPRを行います。責任は重大ですがその分やりがいもひとしお。ぜひ皆さんの自由な発想と、瑞々しい感性を発揮して、時代にふさわしいライトボーイを造り上げていくのを楽しみにしています。
事業内容 | ◆投光機事業部
移動式投光機「ライトボーイ」の設計、製造 ◆交通安全施工事業部 道路区画線工事、樹脂滑り止舗装工事 |
---|---|
設立 | 1978年7月10日 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 85名(パートを含む) |
売上高 | 32億円(2020年8月期実績) |
代表者 | 代表取締役 石澤 博俊 |
事業所 | 東京都府中市矢崎町1-39-1 |
沿革 | 1978年07月 路面標示工事の会社として、株式会社グリーンラインを創業
1984年02月 東京都知事許可建設業を取得 1984年12月 移動式投光機(照明装置)の開発開始 1985年11月 投光機設計、製造、販売開始 1988年02月 社名を株式会社グリーンサービスに変更 1992年03月 資本金を2000万円に増資 1992年12月 特定建設業許可を取得 東京都知事許可(特-4)第90656号 (土木工事業、とび・土工工事、舗装工事、塗装工事、水道施設工事) 1995年01月 東京都狛江市に狛江営業所を開設し、全業務を移転 1998年07月 狛江営業所に隣接して製品倉庫を取得 2003年09月 社名を株式会社ライトボーイに変更 2004年05月 東京都稲城市大丸2285番60号に稲城事業所を開設し、業務を移転 2007年10月 本社を東京都稲城市大丸2285番60号に移転 2009年03月 神奈川県川崎市麻生区に栗木事業所を開設し、製造工場、投光機事業部、管理部門を移転 2015年06月 東京都府中市に事業所を開設し、本社ならびに全業務を移転 2017年07月 創業40周年 |
ホームページ | https://www.light-boy.com/ |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 説明会会場でアルコール消毒を実施します。 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。