業種 |
機械
金属製品/精密機器/ソフトウェア
|
---|---|
本社 |
大阪
|
★モノづくり業界で抜群の知名度を誇っています!★
私たちはツーリングの開発・製造で国内トップクラスシェアを持つ会社です。
ツーリングとは機械加工をするために欠かせない工具であり、
自動車や航空機、携帯電話や時計など、精密な技術を必要とする様々なメーカーで使用されています。
2017年に創業50周年の節目を迎え、国内のみならず海外シェア獲得に向けてグローバル展開を強めています。
世界中で使われているスマートフォン、スイスの高級時計、アメリカの航空機など、数多くの世界的に有名な製品に私たちのツーリングは関わっています。このような製品を作る企業がツーリングに要求するのは、高度な品質を備えていること。製品が高品質を極めているだけに、製造の工程に使用する製品も高品質が求められるのです。当社が追求するのは数ミクロンの精度を持つ、高度な技術力。世界的企業の期待に応えられる技術力を持つ企業は、世界中を見渡しても決して多くはありません。世界のモノづくりを支える、総合ツーリングメーカーとして私たちは開発力と技術力を磨き続けていきます。
これは当社の営業担当や技術担当がユーザーから耳にする言葉。数ミクロンでの安定した精度を実現できるツーリングが少ないため、当社の製品でなければ思うようにモノづくりができないというメーカーも多いのです。金属加工の業界では高い知名度を誇る「BIGのツーリング」。製品価格は他社より高いのですが、技術力と品質に対する姿勢を信頼して頂いています。この強みを武器に、営業はさらにシェアを高め、技術者は既存製品の改良や新商品を開発をしていくのがミッション。日本や世界のモノづくり企業と接しながら、やりがいのある仕事に関わって頂けます。
当社は若手でも、意欲があれば積極的に責任のある仕事ができます。例えば、重要な海外拠点であるタイオフィスの責任者は30代。立ち上げから任せ、今ではスタッフ数名を抱えて規模を拡大させています。また、新商品の開発にも20代社員が数多く活躍しています。このように若手が活躍できるのは、"人財"を大切にする社風があるから。創業から現在に至るまで人員削減はしておらず、決算期に売上が良ければ決算賞与として社員へ還元してきました。業界をリードし、これからの世界戦略を進めていくためにも私たちは"人財"の力に期待しています。
事業内容 | 工作機械用工具保持具(ツーリング)の開発、製造および販売
FAシステム・ソフトの開発、製造および販売 レーザー精密測定機器の開発、製造および販売 |
---|---|
BIG DAISHOWAグループについて | ★BIG DAISHOWAグループとしてリスタート!
グループシナジーの創出を目指しています。 私たちはもともと「大昭和精機株式会社」として、創業50年の歴史を誇るツーリングメーカーでした。 営業部門と製造部門を分社化することで、より組織体制を強化し、グループ全体で効率化を図るため、2017年1月23日付けで販売会社を「BIG DAISHOWA株式会社」 、製造会社を「大昭和精機株式会社」、そしてグループを統括する持ち株会社を「BIG DAISHOWAホールディングス株式会社」と致しました。 進化するBIG DAISHOWAグループ。あなたもその一員として会社と一緒に成長しませんか? |
商品の特徴~ツーリングとは?~ | 金属を削ったり、穴を開けたりするには工作機械と工作機械用の刃物が必要で、その機械と刃物をつなぐアダプタのような役割をしているのがツーリングです。
フルスピードで回転する刃物をしっかりと保持し、振れることなく硬い金属に決まったサイズの穴を開けるなどの加工には機械と刃物をつなぐツーリングの品質が求められます。 また、ツーリングにも様々な種類があり、当社が取り扱う製品は約70種類。それらを使い分けることによって加工における問題を解決したり、加工時間を短縮する役割も担っています。 |
1gの削減! | 「1gの削減!」ツーリングとはこういった課題を解決できる製品です。例えば、航空機の座席。ジャンボ機の中には多いもので座席数500という機体がありますが、全て同じ精度で座席を加工しなければ機体全体のバランスが悪くなります。また、1席あたり1gでも削減することができれば航空機の燃費向上にもつながります。それを実現するためには工作機械の進歩でも実現できますが、ツーリングの性能で解決することもできるのです。このようにツーリングの性能向上が新たな製品を生み出すことにもつながっています。 |
海外戦略 | 今後私たちが力を入れていこうとしているのが海外取引の拡大です。現在の売上比率でいうと国内6割に対して海外4割程度。この海外売上比率を数年後には国内と同程度にするという目標を掲げています。もちろん国内の売上金額を現状から落とすつもりはありません。そのために必要なのが新たな感性や行動力を持つフレッシュな"人財"の力。この力を原動力にMade in Japanを世界に発信していきます。 |
代表者 | ■代表取締役会長 北口 良一
■代表取締役社長 仲谷 穣治 |
設立 | 1967年10月 |
資本金 | 9553万円 |
従業員数 | グループ計 870名(2019年現在) |
売上高 | 212億円(2019年9月実績) |
事業所 | ●本社/大阪府東大阪市西石切町3-3-39
●淡路第1工場/兵庫県洲本市五色町下堺五色丘1118 ●淡路第2工場/兵庫県洲本市五色町広石北寿峰1023 ●淡路第3工場/兵庫県洲本市五色町鮎原小山田寿永510 ●淡路第4工場/兵庫県洲本市五色町鮎原小山田寿永510 ●淡路第5工場/兵庫県洲本市五色町鮎原小山田寿永510 ●淡路第6工場/兵庫県洲本市五色町鮎原小山田寿永997 ●メガテクニカルセンター/兵庫県洲本市五色町広石北寿峰1023 ●物流センター/兵庫県洲本市五色町鮎原中邑555 ●大阪工場/大阪府東大阪市宝町5-2 ●FA機器部/大阪府東大阪市西石切町3-3-39 ●ITシステム部/大阪府東大阪市西石切町3-3-39 ●東北支店/宮城県名取市田高字原327-2 ●北関東支店/群馬県太田市南矢島町825-1 ●関東支店/埼玉県川口市南町1-2-7 ●神奈川支店/神奈川県厚木市山際北原885-2 ●長野支店/長野県松本市島立987-7 ●静岡支店/静岡市駿河区緑が丘町5-19 ●名古屋支店/名古屋市昭和区福江3丁目3-2 ●北陸支店/石川県金沢市玉鉾3-18 ●関西支店/大阪府東大阪市本庄中2-2-26 ●岡山支店/岡山市北区辰巳22-115 ●広島支店/広島県東広島市三永2-5-14 ●九州支店/福岡市博多区板付1-3-14 ●海外営業本部/大阪府東大阪市宝町5-2 ●タイオフィス |
海外現地法人 | ■大昭和精机貿易(上海)有限公司 (上海・広東・瀋陽・成都・武漢)
■(スイス) BIG KAISER Precision Tooling Ltd. ■(ドイツ) BIG KAISER GmbH ■(アメリカ) BIG KAISER Precision Tooling Inc. |
海外技術提携企業 | ■(スイス)ホイレ社、テクーサ社
■(スウェーデン)サンドビック・コロマント社、エリックス社 ■(ドイツ)コメット社 ■(イタリア)スペロニ社 |
主要輸出国(40カ国以上) | アメリカ カナダ メキシコ イギリス イタリア スイス
スウェーデン スペイン ドイツ フィンランド フランス チェコ ハンガリー ポーランド ロシア 中国 韓国 台湾 オーストラリア インド インドネシア タイ ベトナム マレーシア その他 |
採用実績校 | 愛知学院大学、愛知大学、追手門学院大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大谷大学、岡山理科大学、岡山商科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西外国語大学、関西大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、作新学院大学、職業能力開発総合大学校、摂南大学、同志社大学、東北学院大学、徳島大学、鳥取大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、奈良大学、日本大学、兵庫県立大学、広島工業大学、広島大学、広島電機大学、福井工業大学、福岡工業大学、佛教大学、名城大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、 他 |
インターンシップサイト | http://recruit.big-daishowa.co.jp/internship/ |