都市の地下に網の目のように張りめぐらされている無数のライフライン。これらを設置するには、地下水や地盤に関する高度な知識と特殊な施工技術が必要です。私たちは、このような特殊工事の設計・検討から施工までをトータルに手掛けており、福岡市の天神ビッグバンをはじめ九州各地の再開発工事にも携わっています。当社はまもなく創業70年になりますが、これからも環境の変化に対応しつつ、新しいことにチャレンジしていきます。
上下水道、電力、ガス、通信などのライフラインを地下に埋設する際、特に都市部においては大小様々なトンネル工法が用いられています。このような工事を完全に行うためには、地下水対策が最も重要となります。当社はこの地下水対策を専門とする特殊工事会社です。おかげさまで高い技術力と堅実に仕事に取り組む姿勢を評価いただき、九州ではトップクラスの施工実績を誇ります。今後もさらに技術に磨きをかけ、社会に貢献してまいります。
当社が持つ技術は特殊なものなので学校で学ぶ機会はなく、採用にあたっては知識や技術力は不問です。仕事に対する熱意と人柄を重視しています。当社には熟練の技を持つ先輩社員も多数在籍していますが、その技術の継承に向けて若手の育成に力を入れています。20代の社員も続々と入社しており、活気ある雰囲気。同世代の仲間とともに、意欲的に仕事に取り組んでいます。ぜひ、一生ものの技術と資格を当社で身につけ、施工管理のプロとして成長してください。
当社ではさまざまな案件を扱っていますが、規模によらずどんな条件でも、営業担当者、施工管理者、技術部長、社長で施工検討会を行ったうえで仕事に着手します。こうした社員一丸となって仕事に取り組む姿勢が社内全体にいきわたっており、オープンな雰囲気のなか笑顔で仕事に取り組んでいます。業務に必要な資格取得を積極的に支援しており、学歴不問の実力主義で、やる気と実績次第でどんどんステップアップできます。暮らしに欠かせないライフラインに関わる仕事なので、やりがいもたっぷり。社会に貢献している実感が得られる会社です。
事業内容 | 土木工事業 |
---|---|
設立 | 1952年10月 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 30名(2019年10月時点) |
売上高 | 78800万円(2019年9月期実績) |
代表者 | 代表取締役 石橋哲夫 |
事業所 | ■本社
〒812-0873 福岡県福岡市博多区西春町3-3-21 TEL:092-571-7171 FAX:092-571-9191 ■北九州出張所 〒806-0044 福岡県北九州市八幡西区相生町4-29 ■鹿児島出張所 〒890-0005 鹿児島県鹿児島市下伊敷3-28-28 |
沿革 | 1925年 セメント防水剤の開発に着手
1928年 福岡市対馬小路に石橋化学工業所を設立し、セメント防水剤の製造販売を開始 1950年 石素防水工業有限会社を設立、建築防水工事開始 1952年 石素産業株式会社を設立 1967年 電気ビル新館地下防水工事をタックス工法にて施工 1970年 薬液注入工事開始 1971年 ウエルポイント工事開始 1975年 セキソ株式会社に社名変更 1976年 アメリカ・ニューメキシコ州ウラン鉱山にてタックス工法による止水工事技術指導 1982年 久保泉丸山古墳移転工事 1994年 ジェットグラウト工事開始 1996年 ケコム立坑工事開始 1998年 SPM立坑工法開発 2003年 鹿児島駅中央街地下薬液注入工事を元請けとして施工 2006年 現在地へ本社移転 2015年 ディープウェル工事開始 |
ホームページ | https://www.sekiso-s.co.jp/index.html |