業種 |
設備・設備工事関連
|
---|---|
本社 |
宮城
|
私たちは仙台市ガス局公認店として、主にマンションやビル、アパート、一般住宅などの建築工事の際に、都市ガスやプロパンガスの設備工事を行っている会社です。「管工事業」の職人集団として、技術力の向上を第一に、人としても厚みのある人材育成を実施。先輩から基礎~応用のテクニックや知識を学びつつ、地域社会に貢献できる、優れた人格を持つ人材として成長できる環境です。
この仕事の良いところは、一度しっかりした技術を身につけてしまえば、長く続けていけること。ガスは暮らしに欠かせないエネルギーですし、新築工事から交換・修理と常に需要が発生するため、決してなくなることのない安定感も魅力です。現場でテキパキ作業する先輩たちは、誰もが最初は未経験でした。ですから、皆さんの不安な気持ちや、つまずきやすいポイントも知っています。最初は失敗することもあるでしょうが、それを踏み台にして成長できるよう、周囲がしっかり支えていく風土の会社です。もちろん、一人ひとりの「やる気」も大切。前を向いて進んでいけば自分の裁量でできることも増えますので、その分「やりがい」も大きくなりますよ。
一人前の職人になるには、時間をかけてじっくりと基礎を固めていく必要があります。当社は皆さんが長く安心してステップアップできるよう、人材育成に力を入れると同時に、職場環境の充実にも取り組んでいます。休みは日曜・祝日に加え第2土曜日もしっかり休めるほか、年末年始やお盆の長期休暇もあります。マイカー通勤OKで、交通費は月1万5000円まで実費を支給。資格取得の支援も会社全体で行っていますので、配管技能士や配管工事施工管理技士、建築整備士といった専門資格をGETできます。「仙台市ガス局公認店」という安定基盤を持つ当社で、仕事もプライベートも充実させながら「一流の職人」を目指してください!
1974年の創業以来、着実な仕事ぶりが評価されて好調な業績を残している当社。定着率も非常に高く、勤続10年以上のベテランも多数活躍しています。そんな先輩たちが当社を選んでくれる理由は、業界や会社の安定感もさることながら、職人として誇りをもって働ける環境があるから。ガスというインフラを支えるやりがいはもちろん、自分の技術で社会に貢献できることの喜びを肌で感じているのです。皆さんには、ベテラン技術者の優れた技術を学ぶことはもちろん、人としての姿勢や“生きざま”にも触れていただき、「社会の役に立つ」ことのすばらしさを知ってほしいと思います。「社会人」とは、そのような存在だと私たちは考えています。
事業内容 | ◆管工事業(仙台市ガス局公認店) |
---|---|
設立 | 1974年 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 8名 |
売上高 | 7000万円(2017年3月期実績) |
代表者 | 代表取締役 吉田 耕一郎 |
事業所 | 【本社】
宮城県仙台市宮城野区萩野町4丁目3-12 |