これが私の仕事 |
保険会社システムの開発・改修。 保険会社の業務改善や保険料率の改定に伴うシステムの開発・改修を行っています。保険という商品は私達の生活の中でとても身近なものだと思いますが、その裏側の一端を知れるというのはこの仕事の面白さの一つかもしれません。また、システム開発というとPCに向かって黙々と…という印象があるかもしれませんが、私の職場ではそんなことはなくお客様や自社社員と気軽に話しをしながら仕事をしています。IT業界とはいえ、人が行う仕事においてはコミュニケーションは絶対に必要であり、普段の会話からも様々なアイディアが生まれます。人との何気ない会話や新しい発見があるのも私の仕事の魅力かと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自身の目標達成に向けて、直向きに努力ができる。 この仕事に就くにあたって自分の中でやりたいことはあり、その目標に対して着実にステップは踏んでいると思いますが、現状としてまだまだ満足の出来るものではないと思っています。
上記の目標達成のために中間過程の小さな目標を立て、それに対してはクリアできている実感はありますが、クリアできるように努力をしているのでそれは当たり前の結果として捉えて、さらに次のステップに進むにはどうしたら良いかを常日頃から考えています。
ただ、目標を達成できた時の喜びは計り知れないものになるだろう、という期待は大きく、その喜びを実感するために自分は仕事を頑張れているのだだろうな、と思います。
ちなみに私の目標が何かは入社後の楽しみにして頂ければと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社訓に偽りのない「挨拶」 私は仕事をするにあたって一番のストレスの元となるのは人間関係の悪さだと考えています。就職活動時もかなり慎重に、面接担当や受付担当の方の言動を注視していましたが、私の中の見極めるポイントの一つが面接担当、受付担当ではない他の社員の方からの「挨拶」の有無でした。
挨拶は人と人とのコミュニケーションの第一歩だと考えており、初めて入社する会社においてのこの一歩はというのはかなり重要なものだと思います。
実は当時、殆ど同条件の企業から内定をいくつか頂いていたのですが、職場見学をした際に業務中の社員から挨拶があったのはこの会社だけでした。
しかもその場にいる社員全員がこちらを向いて大きな声でとても気持ちの良い挨拶をしてくれたのです。
この出来事が決め手となり、入社するに至りました。 |
|
これまでのキャリア |
入社後研修(2ヵ月)⇒お客様先その1へ出向(2カ月)
⇒お客様先その2へ出向(1年8カ月)
⇒お客様先その3へ出向(現職:今年で3年目)
※お客様その2と契約元は同じ。 |