社会福祉法人池上長寿園は「未来への創造 歴史を紡ぎ ”今” に挑戦する」 ~地域の善意と情熱を礎に歩き始めたときの「想い」「価値」を大切にし、地域に真心と心温まる笑顔を届けてまいります。そして、多様化する「今日的課題」に常に挑戦し、すべての人が「私らしい豊かさ」を実現できる成熟社会の創造に寄与し、未来への道を切り拓いていきます~ という経営理念の下、総合的な高齢者福祉事業を展開しています。
戦後の混乱の中、経済・住宅事情、家族状況、心身の障害などのため援助を必要とする高齢者の生活は極めて窮迫していました。このような高齢者を支援するため、1,000人を超す、大田区内の婦人団体を中心に募金、バザーなど「草の根」運動を展開したことが、私たち社会福祉法人池上長寿園の始まりです。その後、大田区の区立特別養護老人ホーム、高齢者在宅サービスセンター等の受託運営を担うようになり大田区指定管理者として多くの区立施設を経営するとともに、法人独自としての養護老人ホーム・特別養護老人ホーム・高齢者在宅サービスセンター・居宅介護事業・定期巡回の経営等、全33の高齢者福祉事業を展開しています。
池上長寿園では、二つの職種を募集しています。総合職(福祉職)では、介護職員を一定期間経験後、法人施設内で生活相談員・社会福祉士・介護支援専門員等の高い専門性を発揮するスタッフ職など様々な仕事を経験して頂いた後、マネジメント職へ昇任することも可能となります。また、一般職(福祉職)では原則的に人事異動による転勤はなく、特別養護老人ホームやデイサービスセンター等で、利用者一人ひとりのケアプランに沿って、食事・排泄・入浴などの適切な介護を行って頂きます。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ◎新型コロナウィルス感染拡大に伴い、現在「採用説明会」に組み込まれております施設見学を4月以降に延期しております。日程等につきましては、決定次第ご案内申し上げます◎
尚、「採用説明会」「採用選考」は、日程通り開催いたします。 ◇説明会等への参加、ご来場に対するご案内 1)手指の殺菌消毒、手洗い、うがい、咳エチケットの励行 2)発熱や咳など感染の”疑い”のある症状の方の、ご参加見合わせ、延期のお願い 3)参加中に体調が悪くなった際は、必ず担当にお申し出いただく 4)マスク着用のお願い ◇説明会・試験会場にて 1)会場入り口:アルコール消毒液の設置 2)会場内トイレ:液体せっけん、ペーパータオルの設置 3)ご来場者ならびに職員の健康と安全を考慮した、職員のマスク着用の徹底 ★法人全体の取り組みにつきましては、 ホームページ(https://www.ikegami.or.jp)をご覧ください★ |
---|---|
事業内容 | 1.養護老人ホームの経営 1施設(老人福祉法に基づく定員60名の施設)
大田区の入所措置による入所者の受け入れを行う養護老人ホームを運営しています。入所者の高齢化、虚弱化の傾向が強い中で、入所者の立場に立った経営に努めています。 2.軽費老人ホームの受託経営 1施設(老人福祉法に基づく定員50名の施設) 大田区の委託により、大田区の選定による入所者を行う軽費老人ホームを運営しています。自立困難な入所者が多い中で、そのひとの主体性、自己決定を基本に援助に努めています。 3.特別養護老人ホームおよび短期入所生活事業の経営 4施設 受託経営 3施設 介護保険制度を利用した施設です。利用者の立場に立った生活援助に重点を置き、個人の尊厳とプライバシーを尊重した支援に努めています。 大田区から受託経営している施設と法人が直接経営している施設があります。 (特別養護老人ホーム総入所者数:710名/短期入所事業定員:96名) また、介護保険制度のサービス外の高齢者を対象としたシルバーステイ事業の実施とともに、緊急ショートステイ事業も行います。 4.高齢者在宅サービスセンターの経営 3施設 受託経営 8施設(総定員数490名) 法人が経営し特別養護老人ホームに併設する3施設と大田区から委託を受け特別養護老人ホームに併設する3施設、単独施設5施設において介護保険制度の通所介護サービスを提供しています。利用者の生活機能維持のために、個別援助と集団訓練の両面を加味した活動支援をおこない、社会的孤立感の解消や家族の身体的、精神的負担の軽減を図っています。 5.地域包括支援センターの受託経営 8カ所 大田区の委託を受け、在宅サービスが必要な高齢者に対し福祉・保健・医療サービスの総合的な相談窓口となって、地域の拠点としての機能を果たしています。 6.居宅介護支援事業所(ケアプランセンター) 1カ所 地域包括支援センター、介護保険サービス提供事業者と連携しケアプランの作成を中心に介護保険サービス利用者の援助に努めています。 7.訪問介護(ヘルパー派遣)事業 2カ所 介護保険制度を利用した訪問介護事業です。ヘルパーのコーディネイトを充実し登録ヘルパーによって利用者の要望に細かく対応できる訪問介護を行っています。 8.定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業 1カ所 ご利用者の方が、住み慣れた自宅で可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう定期的な巡回や随時通報への出動対応を行い、心身の状況に合わせて24時間365日必要な介護や看護のサービスを柔軟に提供します。 |
設立 | 昭和37年9月 |
資本金 | 社会福祉法人の為なし |
従業員数 | 826名 |
売上高 | 55億2,200万円(2018年3月実績) |
代表者 | 理事長 山田 幸次郎 |
事業所 | ■養護老人ホーム
養護老人ホーム池上長寿園 ■軽費老人ホーム 大田区立軽費老人ホームおおもり園 ■特別養護老人ホーム 特別養護老人ホーム羽田 特別養護老人ホーム池上 特別養護老人ホーム大森 特別養護老人ホーム馬込 大田区立特別養護老人ホーム蒲田 大田区立特別養護老人ホーム糀谷 大田区立特別養護老人ホームたまがわ ■高齢者在宅サービスセンター 羽田高齢者在宅サービスセンター 池上高齢者在宅サービスセンター 大森高齢者在宅サービスセンター 大田区立蒲田高齢者在宅サービスセンター 大田区立糀谷高齢者在宅サービスセンター 大田区立たまがわ高齢者在宅サービスセンター 大田区立南馬込高齢者在宅サービスセンター 大田区立田園調布高齢者在宅サービスセンター 大田区立徳持高齢者在宅サービスセンター 大田区立下丸子高齢者在宅サービスセンター 大田区立矢口高齢者在宅サービスセンター ■地域包括支援センター 大田区地域包括支援センター羽田 大田区地域包括支援センター久が原 大田区地域包括支援センター大森 大田区地域包括支援センター蒲田 大田区地域包括支援センター糀谷 大田区地域包括支援センターたまがわ 大田区地域包括支援センター西蒲田 大田区地域包括支援センター田園調布 ■シニアステーション シニアステーション田園調布 シニアステーション田園調布西 シニアステーション羽田 ■ケアプランセンター ケアプランセンター池上長寿園南蒲田事業所(居宅介護支援事業) ■ヘルパーステーション ヘルパーステーション池上長寿園南蒲田(訪問介護事業) ヘルパーステーション池上長寿園池上(訪問介護事業) ■定期巡回・随時対応型訪問介護看護 定期巡回池上長寿園24 |
平均年齢 | 福祉職(介護職員) 37.8歳 |
平均勤続年数 | 9.6年 |
沿革 | ■1962年9月20日
養護老人ホーム池上長寿園 開設 ■1988年10月1日 大田区立特別養護老人ホーム羽田 開設 大田区立羽田高齢者在宅サービスセンター 開設 ■1991年2月1日 大田区立特別養護老人ホーム池上 開設 大田区立池上高齢者在宅サービスセンター 開設 ■1993年2月1日 大田区立特別養護老人ホーム大森 開設 大田区立大森高齢者在宅サービスセンター 開設 ■1993年12月1日 大田区立南馬込高齢者在宅サービスセンター 開設 ■1995年5月1日 大田区立特別養護老人ホーム蒲田 開設 大田区立蒲田高齢者在宅サービスセンター 開設 大田区立田園調布高齢者在宅サービスセンター 開設 大田区立徳持高齢者在宅サービスセンター 開設 ■1996年5月1日 大田区立特別養護老人ホーム糀谷 開設 大田区立高齢者在宅サービスセンター糀谷 開設 ■1996年6月1日 大田区立下丸子高齢者在宅サービスセンター 開設 ■1996年7月1日 大田区地域包括支援センター糀谷 開設 ■1996年12月1日 大田区立矢口高齢者在宅サービスセンター 開設 ■1997年4月1日 大田区立軽費老人ホームおおもり園 開設 大田区地域包括支援センター蒲田 開設 ■1998年4月1日 大田区地域包括支援センター久が原 開設 ■2000年4月1日 大田区地域包括支援センター羽田 開設 大田区地域包括支援センター大森 開設 ■2000年5月1日 大田区立特別養護老人ホームたまがわ 開設 大田区立たまがわ高齢者在宅サービスセンター 開設 大田区地域包括支援センターたまがわ 開設 ■2001年7月1日 大田区地域包括支援センター西蒲田 開設 ■2006年10月1日 ケアプランセンター池上長寿園南蒲田事業所 開設 ヘルパーステーション池上長寿園南蒲田 開設 ■2015年4月1日 大田区立特別養護老人ホーム羽田 が 移譲により「特別養護老人ホーム羽田」に名称変更 大田区立特別養護老人ホーム池上 が 移譲により「特別養護老人ホーム池上」に名称変更 大田区立特別養護老人ホーム大森 が 移譲により「特別養護老人ホーム大森」に名称変更 ■2015年11月1日 ヘルパーステーション池上長寿園池上 開設 ■2016年4月1日 特別養護老人ホーム馬込 開設 大田区地域包括支援センター田園調布 開設 定期巡回池上長寿園24 開設 ■2018年4月1日 大田区地域包括支援センター大森東 開設 |