業種 |
建設
設備・設備工事関連/コンサルタント・専門コンサルタント/水道/その他専門店・小売
|
---|---|
本社 |
静岡
|
地下水・温泉の掘削・開発・管理を行っております。地域の井戸から新エネルギー開発まで
仕事は幅広く、全国に及びます。必要不可欠なインフラであり専門性が高い業種ですが、
携わっていただければ、その分この道のスペシャリストへと導きます。
社長自らが指導することもよく見られ、社内で応援・バックアップいたします。
1906年の創業以来、日本全国で地下水・温泉の開発や調査を請負ってまいりました。どんなに変化していく世界ににおいても、”水”は生きるものすべてに不可欠であり、命を繋ぐ尊い地球の資源です。それは、私たちが世の中に欠かせない仕事を担っていることを意味し、私たちの原動力となっています。また震災後、防災井戸・地熱発電の普及も進んでいます。掘削技術の継承と地球の資源である地下水・温泉の新しい価値を一緒に育んでほしいと考えています。
創業以来100年以上にわたって、日本全国で地下水開発を手掛けてきました。”伝統とは新しいことをすること” 積み重ねてきた技術や勘をさらに研鑽・継承していくことはもちろんですが、常に新しい技術・新しい資材を求め、最先端を追及していくことが小櫛探鉱鑿泉の伝統です。現在では掘削関連事業以外にも、新規部門を設立し新しい事業に向けて取り組んでいます。また、弊社では社員の多様性を尊重する取り組みを進めています。多様な人財が個性を尊重し、お互いに尊重できる職場作りを推進しています。
地下水に関する知識、小櫛探鉱鑿泉の技術・お客様を知って頂く為にも、先ずは当社の基幹事業である掘削について学んで頂きます。その後→技術者・一般職・新規事業・経営管理等へキャリアを進めていきます。必要資格は会社が応援・バックアップ。職位や勤続年数に関係なく、挑戦心や向上心があれば、幹部候補への昇進も可能です。社長をはじめ若い人財が多く、社員の声が反映されやすい、アットホームな社風です。個々の多様性を尊重し、一人一人に寄り添うよう努めております。2019年の会社カレンダーではGWや夏季休暇・年末年始休暇は各連続9日間取得しました。
事業内容 | 工事:削井工事 温泉井・水源井・観測井・地下資源(ガス・油・地熱)開発井
土木工事 地盤改良・地下水低下工事・構造物基礎工事 上水道工事 水源施設・水処理施設・配管 温泉工事 温泉設備・配管・温泉総合利用 調査:基礎調査・構造物調査 温泉調査・土木地質調査・地下資源調査 地下水開発調査・地下水保全調査 土質試験・物理探査・水質調査 |
---|---|
設立 | 1958年2月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 15名 |
売上高 | 4億2900万円(2020年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 小櫛邦敬 |
事業所 | ■静岡本社
〒419-0201 静岡県富士市厚原2202 TEL:0545-71-8800 FAX:0545-71-8812 ■東京本社 〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館5階 TEL:03-6893-2960 FAX:03-6893-2771 |
沿革 | 1906年 創業
1958年 小櫛探鉱鑿泉株式会社 設立 |
ホームページ | http://www.ogushi.co.jp |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・個別説明会の開催を現在検討中です。
プレエントリーいただいた方へ、順次、スケジュールをご案内します。 ・説明会会場でマスクを配布します。(数に限りがございます。) ・説明会会場にアルコール消毒薬を用意します。 ・予定どおり自社にて説明会を実施します。 来社に不安のある方は、個別に電話にて面談等の相談に応じます。 |