業種 |
建築設計
安全・セキュリティ産業/商社(総合)/不動産/建設
|
---|---|
本社 |
埼玉
|
あなたが想う「街」には、どんな「建物」がありますか?市役所や図書館。介護施設や学校、保育園。もっと細かく街を見れば、道路や河川なども想い付くと思います。当社はそのすべてに携わる「街づくり事業」を行っています。中には、「国指定史跡の貝塚」や「神社」にも携わってきました。わたし達はこれからも、様々な場所で「街づくり」に貢献していきたいと考えています。
「道路」「河川」「市役所」「図書館」「神社」「トンネル」「学校」「介護センター」「リフォーム」…etc たとえばの話ですが、過去70年間、わたし達が携わった建物をそっくりそのまま無人島に移すことができるなら、その島は一気に「街」になる。それぐらい、当社は多彩な建物の建設に携わっているんです。実際、70年前の埼玉県蓮田市には何もありませんでした。ですが今では、暮らし・子育て・教育・福祉・スポーツ・産業などが整った、れっきとした「街」。当社は、この蓮田市にあるほとんどの公共施設に携わってきた実績があります。街の成長が、当社の成長。今後も「街づくり」を担う企業として、地元に密着した建築に携わっていきます。
70年以上の歴史がある会社だと、若い世代が働きにくい…なんて思われるかもしれませんね。しかし社内を見渡すと、15年以上働くベテラン社員も、昨年入社した新卒社員も、ものすごくフラット。休憩中や合間の雑談で、16歳も年が離れた新人と上司が、妙な冗談話で笑いあっているのも日常茶飯事なんです。元々 埼玉県出身の社員が多いこともあり、学歴をたどったら、実は高校や大学が一緒だったなんてことも良くある話。もちろん、お互いに礼儀や気遣い・マナーを尊重した上での関係性ですが、どこかご近所付き合いのような間柄にも見えるかもしれません。この雰囲気が1番の理由かどうかは人それぞれですが、社員の定着率は非常に高い会社です。
上記と同様に、70年以上も歴史がある会社だと、役員や社長との距離が遠い…なんて思うかもしれませんね。ここに関しても、社員同士と同じように「距離が近い」と言えます。社員が直接社長に相談しにくることも多いですし、社長も「現場のリアルな声」を大切にしてくれます。そのため昨年の新卒社員には、それぞれの上司を通さず、社内に関するアンケートを実施しました。アンケートは社長に直接手渡しなので、新卒たちはちょっと緊張してましたが、後日アンケートの内容について直接社長と話す機会もあって、いろいろ打ち解けられたようです。地元では長い歴史がある会社ですが、こうした「昔ながらの距離感」が、令和になった今も続いています。
事業内容 | ●一般土木・舗装
●建築工事請負並びに設計監理 ●造園・上下水道施設工事・営繕工事 ●宅地建物取引業・損害保険代理業 ●労働者派遣事業 |
---|---|
設立 | 創業 : 昭和21年1月
設立 : 昭和23年11月 |
資本金 | 7000万円 |
従業員数 | 80名(2020年2月26日現在) |
売上高 | 59億590万円(2019年9月30日実績) |
代表者 | 代表取締役/池田 太司 |
事業所 | 【本社】
埼玉県蓮田市東3丁目10番13号 【白岡営業所】 埼玉県南埼玉郡白岡市岡泉446番地 【春日部営業所】 埼玉県春日部市中央1-7-3 ライフビル2-C |
許可(登録免許) | 建設業許可 埼玉県知事(特)第5147号
一級建築士事務所 埼玉県知事 第613号 |
主要取引先 | 国土交通省
埼玉県 県内市町村 民間企業 自動車駐車場整備センター その他 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 会場受付に除菌水の設置をしております。
社員の勤務中のマスク着用を推奨。 |