業種 |
情報処理
ソフトウェア/インターネット関連/その他金融/コンサルタント・専門コンサルタント
|
---|---|
本社 |
東京
|
【クライアントは国内外を代表する大手金融機関】戦略的ITパートナーとして高難易度な課題を解決に導く
大手金融機関に対しITコンサルティングを行っています。
より成果を高めるために自分達で考え、実際にシステムとして形にするところまでを行う一気通貫型の企業です。
複数の専門性を高めながら一流のビジネスパーソンに成長をしていただきます。
大半の日系企業は管理職が高い評価を受ける為、マネジメント力を伸ばすことが是とされていますが当社は違います。「プレイヤーであれ」という価値観をベースに一人ひとりが最高のパフォーマンスを発揮でき、キャリア選択は多岐に渡ります。「マネジメント力」を評価されるメンバーもいれば、一人の部下も持たず「技術力」1本で評価を受けるシステムエンジニア、クライアントから高い「信頼」を獲得し、最前線でビジネスを生み出すコンサルタントと活躍の場は様々です。一流のビジネスパーソンとして高い付加価値を求められるハイレベルな環境があり、そこには年齢・性別・国籍は一切関係なく、完全実力重視で正当な評価を受けることができます。
当社に入社をしたメンバーはハイスピードで「金融」と「IT」の高度な専門性を身に付けます。しかし、この領域でのみ活躍できる人財を目指すわけではありません。高難易度の領域で顧客の課題解決に本気で向き合い、「思考」を続け解決のプロセスを習得することにより、どの領域においても再現性のある成果を出せる人財に成長していきます。だからこそ現時点での「金融」や「IT」の知識・経験は一切問わず、完全ポテンシャル採用を行っています。プロフェッショナルとして、超一流のビジネスパーソンを目指したい方をお待ちしております。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・1day仕事体験の開催については、実施時期など確定次第マイページよりご案内します。
・マイページより会社紹介動画、社員インタビュー動画などを視聴することが可能です。 |
---|---|
設立 | 2016年12月
シンプレクス・ホールディングス設立 株式会社リオシーを連結子会社化(現・非連結会社) 2017年2月 Simplex Global Inc.(NY支社) 設立 ※創業 1997年9月16日 |
代表者 | 代表取締役社長 金子 英樹 |
代表略歴 | 1963年生まれ。一橋大学卒業後、アーサーアンダーセン(現アクセンチュア)、及び、デリバティブパッケージシステム開発を手掛ける外資系ベンチャーを経て、91年にソロモン・ブラザーズ・アジア証券(現シティグループ証券)に入社。同社システム部門で実績を残し、デリバティブ・アナリシス部門のシステム統括責任者に就任。その後独立し、97年にシンプレクスを創業。「高度な金融工学」、「豊富な金融業務知識」、「最先端IT技術」を強みとし、金融機関が戦略的なIT投資によって収益向上を図ろうとする領域(金融フロンティア領域)に特化したビジネスを展開。 |
事業内容 | 大手金融機関のビジネスパートナーとして収益の最大化にコミットし、コンサルティングからシステム開発、保守・運用まで一貫したソリューションを提供
|
資本金 | 4,750百万円 |
売上高 | 2020年3月期 … 25,387百万円 |
経常利益 | 2020年3月期 … 590百万円 |
従業員数 | 846名(2020年4月1日現在) |
会社所在地 | <虎ノ門オフィス>
〒105-6319 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー19F <愛宕オフィス> 〒105-6221 東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー21階 |
沿革 | 1997年9月 外資系金融機関で金融フロンティア領域の実務とITサポートを行っていた
メンバーにより「株式会社シンプレクス・リスク・マネジメント」創設 2000年2月 「株式会社シンプレクス・テクノロジー」に社名変更 2002年2月 JASDAQ上場 2002年4月 業容拡大のため、本社を中央区新川(茅場町)から港区虎ノ門(神谷町)へ移転 2004年5月 東京証券取引所市場第二部上場 2004年6月 業容拡大のため、本社を港区虎ノ門(神谷町)から中央区日本橋へ移転 2005年9月 東京証券取引所市場第一部上場 2006年11月 第2次中期事業計画策定 2008年4月 米国サンフランシスコに子会社を設立 2010年10月 「株式会社シンプレクス・コンサルティング」を新設継承会社とする会社分割を行い、 純粋持株会社制を導入 2012年12月 資産運用ソリューションを提供開始 2013年4月 上場廃止を前提としたMBO(マネジメント・バイアウト)の実施にあたり、 公開買付けを通じて株式会社シンプレクス・ホールディングスの普通株式および新株予約権を 取得および保有することを主たる目的として株式会社SCKホールディングス設立 2014年1月 株式会社SCKホールディングス、株式会社シンプレクス・ホールディングス、 株式会社シンプレクス・コンサルティングが事業再編により合併、 シンプレクス株式会社に社名(商号)を変更 2016年12月 シンプレクス・ホールディングス設立、株式会社リオシーを連結子会社化(現・非連結会社) 2017年2月 Simplex Global Inc.(NY支社) 設立 2018年1月 仮想通貨取引プラットフォーム「SimplexCryptoCurrency」を提供開始 2018年7月 東京都港区愛宕に愛宕オフィスを開設 2019年3月 Deep Percept株式会社設立 |
主要取引先(50音順) | (株)あおぞら銀行
インヴァスト証券(株) SMBC日興証券(株) SBI生命保険(株) (株)大阪取引所 岡三オンライン証券(株) 岡三証券(株) オリックス生命保険(株) (株)外為どっとコム 光世証券(株) (株)埼玉りそな銀行 GMOクリック証券(株) (株)ジャパンネット銀行 ソニー銀行(株) 大和証券(株) (株)DMM.com証券 (株)DMM Bitcoin 東海東京証券(株) 農林中央金庫 野村證券(株) 松井証券(株) (株)マネーパートナーズ (株)マネーパートナーズソリューションズ マネックス証券(株) (株)みずほ銀行 三井住友信託銀行(株) (株)三菱UFJ銀行 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株) むさし証券(株) 豊証券(株) (株)ライブスター証券 ライフネット生命保険(株) (株)りそな銀行 ワイジェイFX(株) |