業種 |
専門店(メガネ・コンタクト・医療関連)
その他専門店・小売/百貨店/医療機器/商社(医療機器)
|
---|---|
本社 |
東京
|
「オグラ眼鏡店」は、メガネは健康を支える医療機器であると同時に、個性を引き出す大切なファッションアイテムと考え、販売をしている会社です。
業界では類を見ない、1年目に800時間、2年目以降も階層別研修を受けたプロフェッショナルな社員が、高い品質と技術をお客様へ提供する、価値にこだわるメガネ専門店です。
1941年の創業以来、「お客様はお一人おひとり違う」ということを前提に“Quality of Life(生活の質)”を向上させる品質と技術を提供しているオグラ眼鏡店。2021年で80周年を迎える安定経営を基盤に、今後もさらなる飛躍を目指します。これからも確かな品質と高い技術・知識・真心で、お客様の人生に影響を与えることのできるメガネ専門店であり続けます。充実した研修制度でメガネのプロとなり、「見える」以上の感動をお客様にご提供しませんか。
店舗でお客さまの状況に合わせて、視力などの視機能検査やフィッティング、カウンセリングを行います。プロフェッショナルの立場からコンサルティングを行う仕事です。また150を超える病院への外商により、患者さまの視機能補正に必要な技術を提供します。確かに専門的な知識、技術は必要ですが、まずは「人の役に立ちたい お客様の健康を支えたい」の心でお客様に寄り添うお仕事です。
事業内容 | 「 人々の生活の質、生き方の質を高めるため、視機能の分野でお客様に
“高い価値(技術・商品・サービス)”を提供し、積極的に社会に貢献すること」 を基本として、南旺グループ『オグラ』『プラザアイ』『南旺光学』『レインボーオプチカル研究所』の 4社で、視機能に関わる総合事業を展開しています。 株式会社オグラは、『お客様の“生活の質”を向上させる品質と技術』を提供する価値にこだわる専門店として、 大人向けメガネ店 【オグラ眼鏡店】 こどもメガネ専門店 【こどもメガネ「アンファン」】 弱視の方をサポートする 【ロービジョンセンター】 30代からのこだわる大人向けメガネ専門店 【SPECS(スペックス)】 スポーツサングラス専門店 【SPECS SPORTS(スペックス スポーツ)】 を展開しています。 またグループ内でコンタクトレンズ専門店 【プラザアイ】 の経営も行っています。 これらの事業を通して、お客様のライフステージの特徴にきめ細かく配慮した専門的知識と技術で、人々の生活により良い影響を与えることのできるメガネ・コンタクトレンズを提案し、社会貢献をしております。 |
---|---|
創業/設立 | 1941年11月/1954年7月1日 |
資本金 | 1億2,500万円 (グループ合計)
3,500万円 (株式会社オグラ) |
従業員数 | 360名 (グループ合計)
260名 (2019年12月現在) |
売上高 | グループ合計売上高 67.2億円(2018年2月期 南旺グループ実績)
株式会社オグラ 48.0億円(2018年2月期) 株式会社プラザアイ 4.6億円(2018年2月期) |
代表者 | 代表取締役社長 小倉 信典 |
事業所 | ◆眼鏡専門店
【オグラ】・・・全36店舗 ◎東京都内…19店舗 ◎神奈川県内…9店舗 ◎千葉県内…2店舗 ◎埼玉県内…1店舗 ◎静岡県内…1店舗 ◎群馬県内…1店舗 ◎栃木県内…1店舗 ◎大阪府内…2店舗 ◆コンタクト専門店 【プラザアイ】・・・全4店舗 ◎東京都内…1店舗 ◎神奈川県内…2店舗 ◎千葉県内…1店舗 ◆本社管理本部 本社/東京都千代田区平河町 その他首都圏病院外商販売拠点 150箇所 |
南旺グループについて | グループは4社で構成され、視機能の分野を小売【メガネ小売・コンタクトレンズ小売】、メーカー【コンタクトレンズ研究開発・製造販売】、卸【眼科医療器械】)の3つの観点から総合的に捉え、それぞれが独立した専門性を追及すると同時に、グループ全体で眼の健康に関わる総合事業を展開しています。
|
グループ理念 | 人々の生活の質、生き方の質を高めるため、視機能の分野でお客様に
“高い価値(技術・商品・サービス)”を提供し、積極的に社会に貢献しています。 |
1.株式会社オグラ (南旺グループ) | ◆「オグラ眼鏡店」
株式会社オグラは、商号をオグラ眼鏡店とし専門性別に5つの事業を展開しています。 1.「オグラ眼鏡店」 首都圏を中心に百貨店、ショッピングセンター、路面店で36店舗を展開しています。 感性豊かな大人をメインターゲットとした専門店です。 メガネを医療機器としてだけでなく、ファッションアイテムとしてもお楽しみいただけるよう、 メガネフレーム生産の盛んな福井県鯖江市(国内の約9割、世界でも約2割のシェア)にサテライトオフィスを有し、「機能性」、「デザイン性」、「素材」、「製造方法」を高度に融合させたオグラオリジナル商品の開発も行っています。 2.「こどもメガネアンファン」 “楽しくて、自慢したくなるメガネがいっぱい!!”をコンセプトに「こどもメガネアンファン」のブランド名で0歳から12歳のお子様のためのメガネを扱っております。 お子様の正しい見え方をサポートし、眼の成長を助ける大切な医療機器としてのメガネを提供することにより、未来ある子供の眼の健康に貢献し、たくさんのお子様、ご家族様をお支えします。 さらに近年はアンファン世代のファミリーをターゲットに、そろって眼鏡を楽しんでいただける店舗も展開し、更に幅広い層のお客様に、かけて楽しいメガネをお届けしています。 3.「ロービジョンセンター」 病気やケガなどにより視機能が低下し、メガネやコンタクトを使用しても0.4以上の視力を得られない方が積極的に自立した生活ができるようにサポートするセンターです。 残された視力を引き出すカウンセリングや医療補助用具の提供を専門とする施設で、専門家からも高い評価を受けています。 4.「SPECS(スペックス)」 30代からのおしゃれにこだわる大人をメインターゲットとした専門店です。 国内外のアイウエアブランドをセレクトし、トレンドはもちろん、唯一無二の個性派フレームをご提案します。 また今度はティーンズ~20代向けの商品を揃え、「こどもメガネアンファン」と「オグラ眼鏡店」をつないでいきます。 5.「SPECS SPORTS(スペックス スポーツ)」 スポーツフィールドで、一人ひとりに最適で快適な見え方を提供する、度付きスポーツサングラス専門店が「SPECS SPORTS(スペックス スポーツ)」です。最新の専用測定機器を用いたスポーツビジョン測定に基づく、サングラスの曲面デザインの美しさを追求した、よりスポーツを楽しんでいただくための最先端スポーツビジョン・レンズで最適な見え心地を提供します。 メガネ専門店として長年培ってきた技術と知識を結集し、お客様に快適なスポーツライフを提案します。 その他.「病院外商」 店舗以外に各大学病院・総合病院の眼科・個人医院に150の販売拠点を持つ病院外商業務は、高い技術力が評価され病院・眼科の要請に応じて営業、渉外活動を展開しています。 そこでは眼の疾病とメガネの関係が学べ、「メガネは医療機器」であることがより実感できます。 「アンファン」「ロービジョンセンター」と共に、高い技術力があるからこそ展開できる分野です。 その他、眼科治療用メガネの開発、コンタクトレンズ、ロービジョン補助用具、光学品、補聴器、関連商品(ケース・アクセサリー)の販売を行っています。 |
2.株式会社プラザアイ (南旺グループ) | ◆「プラザアイ」
眼科医療との協力体制でコンサルティング販売を行うコンタクトレンズ専門店です。 「やわらかハード専門店」として自社製品を中心にコンタクトレンズの販売、及び特殊コンタクトレンズなど高度な技術が要求される分野を強味として、お客様に対しコンタクトレンズ全般に関する相談、販売、アフターサービスを行っています。 |
3.レインボーオプチカル研究所 (南旺グループ) | ◆「研究開発、製造・卸部門」
“遠近両用ハードコンタクトレンズのレインボー”を標榜し、マーケットの拡大を進めている当社はオリジナルブランドの「レインボーコンタクトレンズ」、眼科検査用特殊コンタクト(日米特許取得レンズ)、眼科実験動物用コンタクト等の研究・開発及び製造を行うほか、ケア用品・付属品の製造・出荷を行っています。 近年コンタクトレンズの需要は使い捨てや低価格志向の中、当社では「お客様一人ひとりの目の健康を守る」を基本理念として、眼の生理を重視した高機能・高品質なレンズの開発・製品化を続けています。特に他社に先駆けて開発した40歳代からの遠近両用ハードコンタクトレンズ商品群は日本でトップクラスのシェアを有しています。 |
4.南旺光学株式会社 (南旺グループ) | ◆「眼科医療機器卸部門」
大学病院・総合病院や眼科開業医を対象に、眼科医療に必要な眼内レンズ、医療器械・器具の卸、開業支援など、医療に貢献できる部門としてトータルな活動を行っています。 |