○本当に自分とマッチした会社で"いきいき"と働く人を増やす
○日本のものづくりを"人"の面から支える
タイズは全国で唯一、【関西の大手・優良メーカー】に特化した転職エージェントです。
会社を選ぶ上で、職種・給与・勤務地・福利厚生といった条件はもちろんですが、
社風、やりがい、スピード感、将来性といったアナログな要素こそが
非常に重要だと私たちは考え、企業と個人の真のマッチングを目指しています。
給与がどれだけ高くても、それだけでは"いきいき"と働き続けられない、と私たちは考えています。社風、やりがいを始めとするアナログな要素がマッチしてこそ、充実したキャリアライフを実現することができるのです。ただ、企業も人も、条件以外のアナログな要素は簡単にはわかりません。そのため、転職活動では条件での機械的なマッチングが一般的になっています。「のんびり働きたいと考えている方にはハードな職場環境の企業は紹介しない」これは当たり前に思えますが、タイズではこうしたマッチングを大切にしています。企業と個人に深く入り込むことで、いきいきと働く個人の方を増やし、企業の発展にも貢献したいと考えています。
企業と個人の両方が、タイズをはじめとする転職エージェントのお客様です。企業を担当するのは「法人営業」、個人を担当するのは「キャリアアドバイザー」と担当が分かれていることが一般的ですが、タイズでは1人のコンサルタントが「法人営業」と「キャリアアドバイザー」両方の役割を担います。これはタイズの強いこだわりです。なぜならば、双方の状況や考え方、市場感を理解することで、どちらにも情報提供や提案ができるからです。また、人材紹介の一連の流れを把握することで、コンサルタントとして多くのスキルを身に付けて成長することができます。何よりも、仕事が格段に面白くなるのです。
タイズには、自分次第で早くから活躍・成長できる環境があります。《1. 豊富な知識とノウハウ》大手人材紹介会社でこの道10年以上のベテランが多数在籍しており、彼らが蓄積してきた豊富な知識とノウハウを近くで学ぶことができます。(社長自身もこの道20年!) 《2. 成果を正当に評価》年齢や社歴は関係なく、成果を評価します。実力に応じて、様々なポジションや仕事をお任せしますし、自らやりたいことは発信できる環境です。実際に20代でマネージャーになった先輩や、自ら新規プロジェクトを提案して実践している先輩もいます。新たな挑戦が奨励されており、何もしないことよりも、挑戦して失敗することの方が価値があると考えています。
事業内容 | 有料職業紹介業、採用アウトソーシング事業、その他採用に関わる事業全般
★「関西」×「大手・優良」×「メーカー」に特化した、日本で唯一の転職エージェント。 --- 人材業界と一言で言っても、事業内容は人材紹介・人材派遣・求人広告・教育等、様々です。 その中でもタイズは「人材紹介」にこだわって事業を展開しております。 人材紹介事業を手掛ける会社の中でも、社長が20年以上も人材紹介業に携わってきたのは珍しい事例であり、社長自らが人材紹介業の「プロ」であることで、スピード感のある意思決定を実現しています。 |
---|---|
社風・風土【詳細】 | ◎失敗を恐れず挑戦する社風
自身のやりたいこと、言いたいことを自ら積極的に発信できるます。(社長に直談判も!) 挑戦することを大切にしており、失敗することよりも、何もしないことを良しとしていません。 挑戦は大きなことに限らず、ちょっとした改善であっても、昨日より今日は成長していたい、という考えが社員に浸透しています。 ◎ベンチャーマインドと知識・ノウハウの両方を併せ持つ 平均年齢は29歳と若い組織ながら、 大手エージェントにて、10年以上の経験を積んだベテランコンサルタントも多く在籍。 情熱・思いは当たり前。そこにプラスして確かなノウハウが蓄積されているベンチャーは非常に珍しいです。 大手とベンチャーの良いとこ取りのような風土が築かれています。 ◎成果に基づいた報酬 年功序列は一切ない。社歴・年齢にかかわらず成果を評価し、それに応じた報酬がある。 具体的には、半期に一度査定があり、査定結果に応じて「ランク」が変わる。 ランクに応じた給与が支払われる、という仕組み。 半期毎に給与のアップダウンが激しいのではなく、 ポジションに空きがないから上のランクに上がれない、数年経たなければランクが上がらない などの要素を排除し、成果をきちんと評価している。 |
教育・研修制度 | 座学・OJTを中心とした、研修のプログラムがあります。
◎座学研修 ・社会人の基礎研修 ・人材業界・人材紹介についての研修 ・代表研修(代表から直接、会社設立の経緯やタイズのこだわりを聞く) ・営業・キャリアアドバイザー研修 …等 ◎OJT ・先輩への営業同行、面談同席 ・日々の振り返り ・ロープレ …等 |
福利厚生 | ◎教育カフェテリアプラン
社員の学び、自己研鑽について、会社から半期に5万円まで支援金を支給。(書籍、セミナーなど使い方は様々) ◎TTT(社員旅行制度) 年に1回の社員旅行は、予算も行先も社員全員の意見で決める。特に予算については全社の四半期達成ごとに予算を積み立て、いわば、自分たちで社員旅行を獲得している。※過去の旅行先は屋久島、沖縄、伊勢志摩など ・昇給・昇格(査定年2回) ・各種保険完備(雇用保険・健康保険・厚生年金保険) |
設立 | 2005年7月 |
資本金 | 1,500万円 |
従業員数 | 50名 |
売上高 | 非公開 |
代表者 | 広岡栄志 |
事業所 | 大阪市北区堂島浜1-4-19 マニュライフプレイス堂島4F |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。