業種 |
輸送機器
自動車
|
---|---|
本社 |
神奈川
|
1901年の創業以来、大八車に始まり現在のトラック用ボデーに至るまで、一貫して輸送機器製造のエキスパートとして歩み続けてきたのが私たちパブコです。
1世紀以上もの間お客様の物流を支えてこられたのは、物流形態を理解した商品力、変化に対応したサービス&ネットワーク、長年培ってきた輸送機器製造のノウハウがあるから。
業界でも他に類を見ない「1世紀企業」として、お客様から厚い信頼をいただいています。
トラックの架装(荷台部分)は用途に応じてさまざまなタイプが存在し、トラックの車体メーカーとは別に専門メーカーが開発・製造を担うことも少なくありません。私たちパブコはそうしたトラック架装専門メーカーとして、主力のEXEOウイングボデーを始め、ニーズに応じた多様な製品を開発・製造している会社です。大きな特徴となっているのは、大手トラックメーカーである三菱ふそうトラック・バス(株)の100%出資子会社であり、同社の属するダイムラーグループの一員であるという安定した経営基盤。創業100年を超える「1世紀企業」でありながら多くの外国籍従業員が活躍するグローバルな職場環境という、伝統と現代性の両面を併せ持つ会社です。
創業当時の大八車の製造から一貫して輸送機器製造に取り組んできた私たちの経営理念は、「物流形態をお客様に提案できる企業であること」。その理念を形にしていくため、トラック架装の受注から設計、製造、さらに検査やアフターサービスまで、すべて自社でトータルに手がける体制を整えています。長い年月の中で培ってきたノウハウをベースに、お客様のさまざまなニーズを伺い最適な製品を企画・提案。そこから各プロセスのエキスパートたちが密なコミュニケーションを取り、チームワークを発揮しながらニーズを形へ、そして大きなお客様満足へとつなげていきます。お客様のビジネスに的確に貢献できる製品群は、こうして生まれているのです。
パブコという社名の由来は「Pear-Line All Brothers Corporation」。「真珠は1つでも美しいが、それが輪になるとさらに美しさが増す」という意味です。その社名のとおり、上記のように仕様書をもとに営業と設計が打ち合わせを行ったり、品質管理の担当者と連携したりと、社内コミュニケーションは非常に活発。このチームワークが、お客様により大きな価値を提供する原動力となっています。また社員がそうした仕事に集中できるよう、働きやすい環境づくりにも注力してきました。例えば有給休暇は入社日から付与、翌年度以降は勤務年数に関わらず20日間付与(出勤率80%以上の場合)するなど、充実したワークライフバランスの実現に努めています。
事業内容 | ◎トラック架装の開発・設計・製造・販売
【ボデー】 ウイングボデー・アルミバン・平ボデー 【テールゲートリフター】 コンビリフト・すいちょくリフト・かくのうリフト 【システム】 脱着ボデー 【特装事業】 キャブやフレーム・ドライブライン・サスペンションなどの車両基本構造改造 等 【オプション事業】 タイヤ・メッキバンパー・メッキグリルなどご要望のオプションの取り付等 【リフレッシュ事業】 新車生産過程で発生するオプション取付作業等の、組替え・取外し部品の中で、新車組付用部品として使えない部品等を商品化、販売 |
---|---|
設立 | 創業 1901年9月
設立 1945年3月 |
資本金 | 1億1000万円 |
従業員数 | 約600名 |
売上高 | 約254億円 (2019年度) |
代表者 | 最高経営責任者 フォルカー ・ヒルマン |
事業所 | 【本社】
神奈川県海老名市柏ヶ谷456番地 【生産拠点】 相模工場/神奈川県海老名市柏ヶ谷456番地 近畿工場/奈良県大和郡山市杉町250番地 川崎事業所/神奈川県川崎市中原区大倉町10番 【営業所】 仙台営業所/宮城県仙台市宮城野日の出町3-7-45 東京営業所/東京都江東区東雲2丁目12番17号 名古屋営業所/愛知県一宮市萩原町中島字伊勢田2-5 近畿営業所/奈良県大和郡山市杉町250番地 広島営業所/広島県安芸郡坂町北新地1-4-79 九州営業所/福岡県糟屋郡志免町別府西1-3-1 【カスタマーサービス】 相模サービスセンター/神奈川県海老名市柏ヶ谷456番地 相模パーツセールス/神奈川県海老名市柏ヶ谷456番地 近畿サービスセンター&パーツセールス/奈良県大和郡山市杉町250番地 |
認証取得 | IATF1649
ISO9001 ISO14001 毎年、これらの規格の最新バージョンのPABCOのコンプライアンスを取得しています。 |
沿革 | 1901年09月 静岡県沼津市において創業
1945年03月 加藤車体工業(株)設立 1961年06月 神奈川県海老名市に相模工場建設 1988年10月 ウイングボデー1万台達成 1989年11月 カーゴボデー50万台達成、アルミバン5万台達成 1990年10月 (株)パブコに社名変更。併せて相模工場に本社移転 2000年06月 ISO14001認証取得 2001年09月 創業100周年 2003年10月 相模ウイング工場増設 2006年09月 ISO9001認証取得 2012年09月 (株)ふそうテックと合併 2014年03月 (株)パブコ近畿と合併 2014年06月 (株)パブコ仙台と合併 |