業種 |
建設
住宅/建設コンサルタント/不動産/建築設計
|
---|---|
本社 |
新潟
|
4年制大学卒 | 16~20名 |
---|---|
専門・短大卒 | 11~15名 |
気になる登録人数 | 124名 |
---|
採用人数 | 2021年卒予定 16~20名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績表、その他 |
その他の ポイント |
完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、20代社員比率30%以上、資格取得奨励金あり |
採用人数 | 2021年卒予定 11~15名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月18万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績表、その他 |
その他の ポイント |
完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、20代社員比率30%以上、資格取得奨励金あり |
募集職種 | 【シビルエンジニア(土木施工管理)・アーキテクチャー(建築施工管理)】
施工管理は、工事のスケジュールや予算を管理し、現場全体の指揮を執るのが仕事です。 ★統率力やコミュニケーション能力、臨機応変さが必要 ★施工管理技士の資格を持っていると活躍の幅がさらに広がる ★長い期間をかけて一つのものを完成させる仕事のため、達成感や感動が大きく、やりがいがある ★自分が施工に携わった施設が、たくさんの人に利用してもらえると嬉しい ★誰にでもできる仕事ではないので、自分にしかできない誇りを感じる 【マネジメントシステム(経理)】※募集は締め切りました。 出納管理、支払・請求業務、決算、伝票作成・入力、原価計算、財務諸表など。 ★ワード・エクセルが堪能である ★細かな仕事が好き ★集中力がある 【コーポレートプランニング(経営企画)】※募集は締め切りました。 工事の入札管理、資格管理、申請業務など。 ★ワードエクセルが堪能である ★細かな仕事が好き |
---|---|
募集人数 | ■技術職
本 社 土木(CEG):2名 建築(ATG):3名 新潟支店 土木(CEG):2名 建築(ATG):2名 JP(JPG):2名 関東支店 土木(CEG):2名 建築(ATG):2名 ■事務職※募集は締め切りました。 経理セクション(MSG):1名(本社) ■営業事務職※募集は締め切りました。 経営企画(CPG):1名(本社) |
勤務地 | ■本社/新潟県胎内市西栄町
■新潟支店/新潟県新潟市東区 ■関東支店/埼玉県さいたま市浦和区 ■東北支店/宮城県仙台市青葉区 ■東京支店/東京都文京区後楽 ■新発田営業所/新潟県新発田市大手町 ■さいたま営業所/埼玉県さいたま市浦和区 ■横浜営業所/神奈川県横浜市神奈川区 ■長野営業所/長野県長野市栗田 ■長岡営業所/長岡市今朝白 ■福島営業所/福島県福島市栄町 ■山形営業所/山形県山形市東原町 ■町田スタジオ/東京都町田市森野 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
採用ステップ | 【選考方法】
(0)ステップゼロとして、まずは合同企業説明会や単独会社説明会にお越しください! (1)応募書類提出(履歴書、成績証明書、卒業見込証明書) (2)書類選考 (3)一次面接 (4)最終面接 (5)内定 ※一次面接前にSPI適性診断の受検をお願いしております。 |
応募書類提出先 | 〒959-2646
新潟県胎内市西栄町2-23 株式会社小野組 マネジメントシステムグループ 総務セクション 採用担当 宛 |
ホームページ | ■小野組 http://www.ono-gumi.co.jp/
■小野組ブログ https://www.ono-gumi.co.jp/blog/ ↑↑小野組のこと、更新中です!! ■リクルート https://ono-gumi-recruit.com/ ■和合館工学舎 https://wagokan.or.jp/about/message/ |
給与 | 【初任給】※職種別ではない
■大学院卒 月給202,500円 ■四年制大卒 月給198,500円 ■専門・短大卒 月給180,000円 ■高専卒 月給172,000円 |
---|---|
諸手当 | ■時間外手当
■家族手当 ■赴任手当 ■通勤手当(~31,600円/月) ■地域手当(25,000~55,000円/月) ■資格手当(円/月) (例) 一級建築士:30,000 二級建築士:5,000 1級建築(土木)施工管理技士:10,000 2級建築(土木)施工管理技士:5,000 コンクリート診断士:10,000 宅地建物取引主任者:5,000 他 ※他、各種手当有り |
昇給 | 年一回/5,000円 |
賞与 | 年2回/3.8~4ヶ月(年間) |
休日休暇 | ・完全週休2日制(土、日、祝)
・年間休日121日 ・月平均出勤日数:20.3日 ・年次有給休暇、特別休暇、介護休暇 他 ※年次有給休暇・・・入社日即日10日付与(最大20日) |
保険 | 健康保険、雇用保険、厚生保険、労災保険、企業年金 |
試用期間 | 有り(入社後3ヶ月間)
※雇用条件変更なし |
教育 | ・新入社員研修
・若手研修 ・管理職研修 ◎採用→入社→教育までは一貫です。 ◎入社後も手厚いフォロー研修を行います。 |
その他 | ・独身寮ドミール淡島(10,000円/月)、社宅借上制度(15,000円/月)
・退職金給付制度 ・建退共加入制度 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年9月2日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:72.7%
3年以内女性採用割合:27.3% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 11.3年(2020年9月2日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 47.0歳(2020年9月2日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:■新入社員研修(社内、社外)
名刺の渡し方等の基本的ビジネスマナーや、論理的思考法、問題解決力の取得向上を目指し、入社後約1ヶ月間研修を行います。 ■若手研修 30歳以下の若手社員で立ち上げられた「若手社員NEXTプロジェクト」。ここでは、より若手社員が働きやすい職場環境をつくるにはどうすればよいのか、4年次を講師として、様々な意見を出し合いながら研修を行います。 ■管理職研修 若手の研修が充実しているのはもちろんのこと、役員や幹部も研修を行っています。どの層においても学ぶ姿勢を忘れない、謙虚な心を持ち続けることが小野組の心得です。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格手当支給 | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:・年一回の社長面談
・安心の人事評価 |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 10.0時間(2019年度実績)
職種別ではなく、技術職・事務職を合わせた数字です。
|
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 8.6日(2019年度実績)
当社には、有給取得奨励日があります。(GW、お盆、年末年始)
|
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年4月17日時点)
|
気になる登録人数とは、2019年4月1日〜2020年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |