業種 |
教育関連
旅行/コンサルタント・専門コンサルタント/商社(教育関連)
|
---|---|
本社 |
東京
|
当社のミッションは「グローバルな学習体験を通して、すべての子どもの未来を拓くこと」。その実現のために、教育機関に対して、「海外プログラム支援」「国内プログラム支援」「学内しくみ作り支援」を行い、当該機関の教育目標の実現を目指しています。1970年の設立から一貫して、10代をメインとした子どもたちに世界を体感してもらうためのサポートを行っており、その実績はのべ45万人にも達します。
当社の主なお客様は、学校法人や自治体の教育機関および10代の生徒さんたちです。当社のお客様に対し留学、語学研修などの国際教育プログラムを、企画提案しています。海外添乗や、現地でのスムーズな活動のサポート、そしてこれらのプログラム終了後、フィードバックを次年度の提案につなげます。自身が担当したプログラムに参加した生徒たちが、どんどんと成長していく現場に立ち合える感動は格別です。最終的には、その国際教育プログラムを教育機関の文化・伝統として根付かせ、より多くの生徒にグローバル体験の場を提供するのが目的。まさに私たちのプロセスが、国の改革のプロセスそのものと言えるでしょう。
現在、日本政府は、国際化社会における人材育成と大学改革について推し進めています。小学校の英語教育の義務化や、大学の国際化が議論され、教育現場の意識もにわかに変わりつつあります。そのような状況のなか、当社は50年も前から、グローバル人材育成をサポートする事業を続けてきました。当社のプログラムを採用した学校は、600校にものぼり、参加した生徒は40万人という規模になります。今まさに教育がこの社会を支える中核であり、イノベーションが進んでいます。アイエスエイは教育機関のパートナーとして、次代を見据えた持続可能な体制や仕組みづくりを行い、どの国でも、どの様な仕事でも活躍のできる人材育成を実現します。
アイエスエイの設立は、1970年。海外留学は珍しく、海外留学者数も年間100万人にも満たない時代でした。今では、学校法人、文部科学省、教育委員会、地方自治体等多くのお客様から委託を受け、主に小中高生、学校教員の方々に対し、自ら企画、実施、運営する海外研修プログラムを提供しております。英語を使ってのコミュニケーション力は勿論、広い世界観、リーダーシップの涵養、そして将来に対する明確なビジョンの構築をお手伝いすること。そして、「グローバルな学習体験を通して、すべての子どもの未来を拓きます」という企業ミッションを掲げ、国際教育プログラムの充実こそ、我々の目指す姿なのです。
事業内容 | 【 海外教育研修事業 】
ISA専属の現地法人・教育団体他、英語圏やアジアを含む世界各国の団体と連携し、ライフステージ、ニーズやテーマに沿った海外研修プログラムを提供しています。コミュニケーション力・広い世界観・リーダーシップの育成、そして将来のビジョン構築に貢献するため、学びのパーソナライズ化が進む今、一人ひとりに合った総合的なグローバル教育のグランドデザインを描き、幅広い選択肢の提供にコミットします。 ・グローバル人材育成プログラム ・ホームステイプログラム ・現地校交流プログラム ・サイエンス・STEMプログラム ・職業体験プログラム ・寮滞在型サマープログラム ・アジアプログラム(シンガポール・中国・ベトナム等) ------------------------- 【 国内教育研修事業 】 「英語・IT・リーダーシップ」というグローバル時代に必須とされる3つのスキルを日本にいながらにして身につけられる、ISAオリジナル開発の教育プログラムを提供。全国で年間約4万人の小中高大学生が、英語コミュニケーション力の向上だけでなく、グローバルマインドセットを涵養しています。従来の短期集中型の研修に加え、通年で正課授業の中で受講できる体制も整え、学校法人のグローバル教育の真のパートナーを目指します。 ・英語集中研修(通学・合宿) ・エンパワーメントプログラム(国内) ・オンラインエンパワーメントプログラム ・UCDアカデミック英語講座(※) ・プログラミング講座 ・英語教員研修(学校・教育委員会委託) ・通年型正課授業受託(SDGsプログラム等) (※)UCD: University of California, Davis ------------------------- 【 長期留学事業 】 高校生という多感な時期に、海外で現地の高校生と同じ生活を送ることで直接異文化を体験し、理解することを目的としています。現地で「普通の高校生活」を送り、その国の社会や文化に直接触れる体験を通して国際理解を深める交換留学や、自分の教育目標を追求できる私費留学。一人ひとりのニーズや適性に合わせて国・留学期間・入学時期・滞在形態が選べる様々なプログラムをご用意しています。海外大学進学を志望する中高生に対して、情報提供や進路指導、出願支援等を行い、夢の実現をサポートします。 ・高校生交換留学派遣プログラム(※) ・高校生私費留学派遣プログラム(※) ・ターム留学プログラム ・海外大学進学サポートプログラム ・高校生交換留学受け入れ(※) (※)特定非営利活動法人 日本国際交流振興会(JFIE)企画・監修・運営 ------------------------- 【 学校教育イノベーション支援事業 】 グローバル化の加速や科学技術の急速な進歩により、生徒一人ひとりが地球規模で物事を捉え、考えて行動する必要性が高まっています。時代を生み出す原動力となる人を育み、時代と共に変革を遂げてきた教育は、まさに社会を支える中核です。学校法人のパートナーとして、学校教育の現場におけるイノベーションを加速させるための、次代を見据えた持続可能な教育体制や仕組みづくり等、包括的なグローバル教育推進の支援をいたします。 ・学校内でのグローバル人材育成支援(組織・人材・カリキュラム・プログラム等) ・海外大学進学 進路指導支援 ・英語教育高度化支援 ・総合学習型キャリア学習指導支援 ・eラーニング・アクティブラーニング推進支援 ・各種教員研修 |
---|---|
設立 | 1970年 |
資本金 | 4,340万円 |
従業員数 | 全支店合計 159名(2019年3月末現在) |
売上高 | 85億8,493万円(2018年12月期) |
代表者 | 倉橋 勝 |
事業所 | 【本社】
東京都港区港南1-6-41 品川クリスタルスクエア10F 【事業所】 ■北海道・札幌エリア 札幌支店 : 北海道札幌市中央区二条通13-319 南大通ビル二条館4F 仙台支店 : 宮城県仙台市青葉区二日町13-18 ステーションプラザビル701 ■群馬・西毛エリア 高崎支店 : 群馬県高崎市栄町16-11 高崎イーストタワー10F ■新潟・下越エリア 金沢営業所 : 石川県金沢市彦三町2-1-10 金沢真和ビル4F ■東京・23区南部エリア 首都圏支社 : 東京都港区港南1-6-41 品川クリスタルスクエア10F 首都圏第2支社 : 東京都千代田区岩本町3-3-3 秋葉原サザンビル9F ■愛知・名古屋エリア 東海支社 : 愛知県名古屋市中区栄2-4-3 TF広小路本町ビル6F ■大阪・大阪市エリア 関西支社 : 大阪府大阪市北区豊崎3-20-12 パールグレイビル2F ■広島・広島エリア 広島支店 : 広島県広島市南区的場町1-2-16 グリーンタワー7F ■福岡・福岡エリア 九州支社 : 福岡県福岡市中央区天神4-2-20 天神幸ビル5F |
所属旅行業協会 | 一般社団法人日本旅行業協会 |
登録番号 | 観光庁長官登録旅行業第256号 |
沿革 | ■1970~
(株)インターナショナル スチューデント アドバイザー オブ ジャパンとして設立 第1回キャンパスプログラム、長期英語留学プログラム実施 現地法人Berkeley Institute, Inc設立 本社を東京へ移転 留学、語学研修、ホームステイのため各大学ESL及び現地ホームステイ協会との提携及び拡充 クレアモント大学ピッツァーカレッジへ第1期生を派遣 ■1980~ 米国における地域を西海岸に続いて、東部と中部へと拡大 大蔵省認定両替商となる アメリカ高校生交換留学プログラムをスタート イギリスでの本格的なプログラムを開発 カナダへの高校生交換留学を開始 AIIU(オーストラリア国際交流協会)を設立 NZIIU(ニュージーランド国際交流協会)を設立 社名を株式会社アイエスエイに変更 ■1990~ オーストラリア高校生交換留学プログラム開始 ニュージーランド高校生交換留学プログラム開始 CHE(イギリス国際交流協会)を設立 JFIE(日本国際交流振興会)を設立 Berkeley Institute, IncをISA North Americaに変更 GPI(アメリカ・カナダホームステイ協会)を設立 AIIU(オーストラリア国際交流協会)設立10周年 ISA Europe(欧州 アイエスエイ)設立 日本国際交流振興会(JFIE)が特定非営利活動法人(NPO)として認証。全国高校生留学・交流団体連絡協議会へ加盟。 ■2000~ 学校経営コンサルティング事業拡大 インターネット英語教育開始、提携先の拡大 教育関係者向けソリューションサイト「EDUCATORS NET」開設 ■2010~ 米国プログラム拡充のため子会社としてGPI-USを設立 次世代リーダー養成プログラム開始 ■2020 アイエスエイ創立50周年 |