業種 |
リース・レンタル
その他金融
|
---|---|
本社 |
東京
|
当社はリース事業・貸金事業を中心に、さまざまな金融事業を行うファイナンス会社です。事業者に対して物件・設備のリースやローン、クレジットなどのファイナンス商品を提供しており、中小企業を中心とした創業支援も行っています。目指すのは、社会に貢献する企業価値の向上です。近年、国内だけではなく、発展目まぐるしい東南アジアにも進出しており、さらに事業エリアを拡大する見込みです。
当社では社内スローガンとして「学ぶ風土、学ばせる風土」を掲げ、社員の人材育成に注力しています。例えば、働きながらMBAを取得できるMBA取得支援や英会話レッスンの受講支援制度、社外研修制度など、成長を促す制度が充実しています。MBA取得支援については社員の3分の1が受講経験を持つほど。また、入社後の研修として、1ヶ月程度の新人研修と先輩社員によるOJT研修を経て、営業をはじめ、窓口業務・新商材の企画・審査業務・債権管理業務などのさまざまな部署をジョブローテションし、幅広い知識や経験を得ていただきます。向上心を持って仕事に取り組める方であれば、存分に成長でき、今後の活躍のステージが広がります。
ファイナンスリース事業をはじめ、貸金やクレジット、レンタルリースと事業領域を広げている当社では、事業展開するフィールドを国内だけでなく海外へも広げ、現在、カンボジア・マレーシア・モンゴルに計23の支店を構えています。今後においても発展著しい東南アジアをはじめとする海外への事業拡大を目指しており、新入社員の中から世界で活躍できる人材が生まれることに強い期待を寄せています。新入社員には社長や経営陣の海外出張に同行し、海外事業の様子を体感する「海外研修制度」が用意されており、早いうちから海外での経験を得られます。
社員の平均年齢が34歳、経営陣の平均年齢が39歳という若い世代が核をなす当社は、社歴にかかわらず活躍する社員に対して大きな権限と正当な報酬を与える特徴があります。さらに組織を社長、役員、管理職、一般社員というシンプルな階層構造にすることで、より迅速な情報収集と伝達、意思決定が可能となっています。つまり、若手の意見もスムーズに経営陣に届き、良い意見であれば実現できる環境があるのです。さらに育児支援制度や時短勤務制度、在宅勤務制度など、さまざまな働き方を支援しており、まさに社員を第一に考える風土が根付いています。
事業内容 | リース事業
割賦販売 事業者金融事業 関東財務局長(3)第01500号 |
---|---|
設立 | 1999年11月 |
資本金 | 2億2,375万円 |
従業員数 | 789名(国内130名)
※グループ全体 |
売上高 | 162億円
※2020年3月期 |
代表者 | 代表取締役社長 片岡 祐治 |
事業所 | ・東京本社
東京都新宿区新宿6-27-56 新宿スクエア6F ・西日本支社 大阪府大阪市中央区淡路町3-5-13 創建御堂筋ビル3F そのほか、海外拠点3箇所。(マレーシア、カンボジア、モンゴル) |
グループ会社 | ジャパントラスト債権回収株式会社
ライフティ株式会社 Active People’s MicrofinanceInstitution Plc.(海外子会社) JCL Credit Leasing Sdn Bhd.(海外子会社) ABTS NON-BANK FINANCIAL INSTITUTION(海外子会社) |
主要取引先 | 株式会社アイ・イーグループ
株式会社アイフラッグ(iFLAG Co.,Ltd.) 株式会社ACN(エーシーエヌ) 株式会社エフティコミュニケーションズ カシオ情報機器株式会社 株式会社GRコンサルティング 株式会社スマート・ナビ 大和冷機工業株式会社 テレ・マーカーGroup 株式会社きらぼし銀行 東芝テック株式会社 株式会社No.1 日本メディアシステム株式会社 株式会社 光通信 株式会社 フォーバル 株式会社みずほ銀行 (Mizuho Bank, Ltd.) 三井住友ファイナンス&リース株式会社 株式会社三菱UFJ銀行 りそな決済サービス株式会社 |
企業HP | https://www.b-partner.co.jp |