業種 |
ソフトウェア
情報処理 |
---|---|
本社 |
東京
|
私たちは、通信や交通などの生活に身近なインフラ機器の組込みシステム開発を中心に
ソフトウェアの設計、開発、保守、運営を行う会社です。
「always challenge」をモットーとして、幅広い分野のシステムに携わってきました。
AIを用いたデータ収集、分析、アプリ開発や組込み開発、ソフトウェア評価でも実績を保有。
お客さまのご要望に応じたご提案で、お客さまの事業をサポートしています。
当社では、入社後すぐの新入社員研修をはじめ、定期研修や階層別研修など、学ぶ機会を豊富に設けています。そのため、文系出身者や開発未経験者でもしっかりと技術と知識を身につけられる環境。しかも「成長の機会をつくること=自分の意思で研修を受けること」とし、内容は外部研修機関のカリキュラムの中から自分で選んで受講します。カリキュラムは100以上用意されているので、必要最低限の講座以外にも、さまざまな知識や技術を身につけられるのが特徴。どんどんスキルアップしていけます。また、業務に必要な資格や会社に認められた資格については、会社から取得支援があります。先輩社員のアドバイスも受けられるので、心強いですよ。
幅広くシステムの組込み開発をメインに行ってきた当社では、鉄道関連や通信システムに関する開発実績がたくさんあります。鉄道関連では、鉄道信号にかかわる制御・保守装置や列車制御装置に関する開発、通信関連では大容量パケット通信システム向けのソフトウェア開発を実施。人々の生活に身近で、生活にはなくてはならないインフラを支えるシステム開発に携わってきたため、景気に左右されにくいのが特徴です。現在は、AIを活用したアプリケーションの設計・制作や専門知識を持つデータアナリストによるデータ分析、モデル構築などAI事業にも着手し、お客さまの課題を解決するソリューションを提供しています。
入社後は、新入社員研修で一般常識やソフトウェア開発に必要な知識、セキュリティに関することを2~3カ月程度、学んでいただきます。その後、配属先で先輩社員についてOJTを実施。主に鉄道関連のプロジェクトをお任せしたいと考えています。各プロジェクトは5~6名のチームで取り組みます。経験豊富な先輩もいるので、わからないことは相談しながら進め、自分の技術として身につけていける環境。業務は能力に合わせてお任せしていきます。鉄道のほかにも通信関連のプロジェクトも多数扱っており、携わった仕事が生活に役立っているというやりがいを実感できるのもこの仕事の良いところ。経験を生かして新しい案件にもチャレンジできますよ。
事業内容 | データソリューション事業
ソフトウェア開発及び各種支援業務 |
---|---|
設立 | 2008年3月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 22名(2019年6月) |
売上高 | 2億7000万円(2019年2月時点) |
代表者 | 代表取締役 今泉 裕紀子 |
事業所 | 【本社】 東京都中央区日本橋二丁目1番21号 第二東洋ビル 4階4A・6階6A号室
【柏事業所】 千葉県柏市末広町5-16 エスパス柏4F-A |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。