業種 |
アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)/商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)/その他製造 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
販売職 | 11~15名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 322名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 11~15名 昨年度実績(見込) 11~15名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績書 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、平均残業時間が月20時間以内、住宅補助あり |
職種 | 販売職 |
---|---|
勤務地 | 全国店舗(入社後は関東の店舗に配属) |
勤務時間 | 実働8時間(時間帯は店舗により異なります) |
選考ステップ | 【STEP1】リクナビよりエントリー
エントリーいただいた方には、説明会のご案内をお送りします。 ↓ 【STEP2】会社説明会 ↓ 【STEP3】一次選考 ↓ 【STEP4】Webによる適性検査、個人面接 ↓ 【STEP5】内々定 ※内定後には懇親会の開催を予定しています |
主な仕事内容 | まずは店舗での接客や商品の陳列・発注など販売業務をお任せします。紳士靴、運動靴など各売場担当として働きながら店舗運営スキルを身に付けて、店長を目指してください。
<若手社員の声> ■20代の若手社員にも責任ある仕事をどんどん任せてもらえるのが当社の魅力です。私は新卒で入社し、まずは店舗スタッフとして2つの店舗で経験を積み、3年目に店長に昇進しました。現在は東京靴流通センターの店長として店舗運営に携わっています。自分で計画を立てて、商品の陳列などを工夫し、その結果売りたかった商品が売れた時は達成感がありますね。休みもしっかりと取れ、メリハリをつけて働ける環境も気に入っています。今の店舗で実績を残し、さらに大規模な店舗の運営にチャレンジしたいですね。(入社4年目・男性店長) ■私は学生時代に当社の店舗でアルバイトをしていました。就職活動の時には接客業を中心に様々な会社をまわりましたが、最終的には当社を選びました。その決め手になったのは人です。バイト時代の店長さんや先輩方は私の就活を応援してくれるなど、温かい人ばかりで、こんな人たちと一緒に働きたいと思ったのです。また、バイトをしていたお店に子育て中で時短勤務されていた方がいて、結婚・出産しても働き続けることができる点も魅力でした。今のお店は高齢のお客様が多く、足の困りごとを抱えて来店される方も少なくありません。そんなお客様の悩みに耳を傾け、これまでの知識を総動員して満足いく一足をおすすめできた時は達成感があります。(入社3年目・女性副店長) ■私は入社1年目。当社への入社を決めたのは、多くの店舗数を展開していて様々な活躍の場があること、そして社員の勤続年数は20年以上で、この会社なら長く働き続けることができると思ったためです。現在は店舗での接客に加え、運動靴担当として発注業務なども任されています。「幅の広い靴はないか」といったお客様のご要望を伺いながらピッタリの靴を選び、感謝の言葉をいただいた時は嬉しいですね。まだわからないこともたくさんありますが、穏やかで面倒見がいい先輩ばかりなのでとても助かっています。(入社1年目・女性) |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | <新卒/既卒共通(月給)>
大卒: 181,160円 短大卒/専門卒:174,300円 |
---|---|
諸手当 | ◆通勤手当(全額)
◆時間外勤務手当 ◆住宅手当 ◆地域手当(地域により変動) ◆シューフィッター手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
休日休暇 | 年間休日:107日
◆シフト制(月8~9回) ◆年次有給休暇 ◆結婚休暇 ◆特別休暇 ◆産前・産後休業 ◆育児休業(※男性社員取得実績有り) ◆介護休業など |
保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険) |
試用期間 | あり:2ヶ月(待遇同じ) |
福利厚生 | ◆退職一時金
◆確定拠出年金 ◆財形貯蓄 ◆積立貯蓄 ◆従業員持株会 ◆従業員割引 ◆育児短時間勤務 ◆介護短時間勤務 ◆社宅制度あり |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:66.6%
3年以内女性採用割合:33.4% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 21.2年(2020年2月29日時点) | ||||||||||||
平均年齢 | 45.6歳(2020年2月29日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:◆新入社員研修 ◆新入社員半年研修 ◆一般社員教育 ◆店長教育 ◆通信教育 ◆OJT ◆管理職研修 | ||||||||||||
自己啓発支援 | あり:◆通信教育による資格取得推進 ◆e-ラーニングでの動画閲覧による社内教育 | ||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:◆シューズアドバイザー試験(社内資格) | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | - | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 13.3日(2019年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | ― |
---|
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2021年4月9日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。