当法人は、東京都八王子市にて『まや保育園』を運営。お寺が経営している東京都認可の保育園です。
職員一人ひとりが持っている能力を存分に発揮できるよう、職場環境の改善を常に行っているのが当園の特長。
これからも職員一丸となり、保育園の運営を通して社会に貢献し、地域の皆さまの子育てをサポートしたいと願っています。
当法人が運営する『まや保育園』は、お寺が経営する東京都が認可した保育園です。そのため、保育の理念は「みんな、ほとけの子」という仏教の精神にもとづき、一人ひとりの人権を尊重しながら、命の大切さを伝える保育を行っています。そんな私たちの目標は、「よく遊び、よく学び、よく食べ、そしてよく寝ることで、健全な心身を育む」こと。伸び伸びとした環境の中で保育を行い、皆さまに愛される保育園を目指して、日々の業務に励んでいます。また、子育てをしながら働く方を積極的に支援し、働きやすい体制づくりに努めているのが当園の特徴ですので安心して仕事をはじめることができると思います。
当園では、職員一人ひとりが持っている能力を存分に発揮できるよう、職場環境の改善に力を入れています。本人の頑張りや努力を正当に評価し、昇給や賞与に反映できるようにしています。また、産休・育休の取得にも力を入れており、原則として希望者全員が取得できるようにしています。また、産休・育休はいずれ復帰をすることとなり、復帰後は育児と仕事の両立ということになりますが、育児を行う職員および他の職員の双方にとって働きやすい環境の確率に向け改善を続けています。他にも、有給取得を積極的に推奨していたり、また若手でも責任のあるポジションに抜擢するなど、活力のある職場を目指しています。
当園の保育は、くつろいだ環境の中で子どもの欲求を満たし、命の保持および情緒の安定を図るのが目標です。食事や排せつ、睡眠などを通して子どもを見守り、生活に必要な習慣や態度を養いながら、心身の健康をサポートするのがあなたの役割。また、着脱衣や身の回りの清潔さを保つ習慣を繰り返し、身の回りの簡単なことは自分で処理する「自主性」を育てることも大切です。保育園の生活では、人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼関係が養われます。そんな環境の中で、相手に対して“思いやりの心”が育ち、社会生活にも対応することができる「良き社会人」が生まれます。未来を担う社会人を育てるのが、私たち保育士のお仕事なのです。
事業内容 | 保育園の運営 |
---|---|
開園 | 昭和30年 |
資本金 | 保育園のため無し |
従業員数 | 46名 |
売上高 | 保育園のため無し |
代表者 | 園長 小島 正存 |
事業所 | 【所在地】
〒192-0073 東京都八王子市寺町1 TEL:042-625-6224 |
ホームページ | http://www.myoukyouji.tokyo/maya/ |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 説明会は予定通り3月から行います。マスクの着用でお越しください。
園に入る前に、手洗い・うがい・手指消毒をお願いしております。 アルコール消毒薬は入口に設置しております。 |