業種 |
ホテル
ブライダル・冠婚葬祭/外食・レストラン・フードサービス
|
---|---|
本社 |
東京
|
ベルクラシック東京は、婚礼を中心に、
宿泊・レストラン・宴会等、寛げる空間を提供しているホテルです。
ホテルだからこそ提供できる質の高いサービス、安心感を追求し、
お客様一人一人が自分らしく快適に過ごすことのできる空間を演出しています。
入社後は約半年の各部署研修でホテルマンとしての土台作りからサポート
若手スタッフでも意見をどんどん発信できる会を作り、年齢性別問わず活躍出来る環境が魅力です。
徹底した現場主義です。多くの現場を経験する機会を用意し、社員の意見をどんどん経営やサービスに採り入れています。「営業職」は、婚礼の立役者となるウエディングプランナー、宴会や会議にご利用いただくために会場や設備等の販売をする外回り営業。「サービス職」は、宿泊、レストラン、宴会サービスの部門でお客様にサービスを提供する仕事です。いずれの仕事においても共通しているのは自分の仕事に誇りを持ち、「お客様のために価値を提供したい」という想い。お客様の本当の喜びや感動を提供するために何ができるのか。社員全員で考え成し遂げていきます。多くの仕事を経験することで、ホテルでの多様なキャリアを描いてください。
神聖なセレモニーを演出するチャペルや四季折々の花が咲き誇るガーデンなど、華やかなウエディングがしたい二人の夢を叶える場所として、当ホテルは都内有数の婚礼組数を誇ります。また「宿泊」や「レストラン」等、ホテルとしての評価も高く、宿泊客の約40%がリピーターである点も大きな強みです。私たちが大切にしているのはお客様に「いいホテルだったね」と言っていただけるサービスを提供すること。婚礼においても、宿泊においても、お客様のご要望はそれぞれ異なります。ご予算やアクセスなどホテルを選ぶ理由は様々ですが、サービスを通して得られる「体験」が印象を大きく左右します。リピーターの多さはその質の高さを裏付けています。
社員ひとりひとりが、お客様のことを想い、お客様の期待に応えるために行動するホテルでありたいと考えています。現場からの提言を、経営陣が速やかに決済していくのが当ホテルの大きな特徴です。たとえば、ある入社1年目の若手社員による「ホテルの外装をイルミネーションで装飾し、宿泊されるお客様、結婚式のご相談に来訪されるお客様に幻想的な体験を提供したい」というアイデアを実現させました。大きな額の予算ですが、短期間で決裁がおり実行されています。このようにどんな社員でもアイデアを形にする機会が豊富に用意されています。現場と経営陣の距離が近く、風通しがよい風土です。お客様のために全力で尽くせる環境です。
事業内容 | ・ホテル事業
・婚礼サービス ・飲食店事業 |
---|---|
設立 | 1997年12月 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 100名 |
売上高 | 28億円 |
代表者 | 代表取締役 澤田 秀一 |
事業所 | 〒170-0005
東京都豊島区南大塚3―33―6 ホテルベルクラシック東京 |
入社をゴールにしない研修制度 | 入社後は一部署約一ヶ月、計半年近い研修で各部署の仕事内容を学ぶだけでなく、館内のスタッフとコミュニケーションをとり、さらには自身が本当にやりたいことや適性を見つける場として研修を行っております。入社をゴールにせず、すべてのスタッフに成長する機会をつくるための制度です。 |
やりたい仕事を選べるジョブローテーション | 半年の研修の後に本配属が決まります。本配属は希望を事前に伺った上で、個人の適性を加味し決定しているため、希望の部署に配属とならないケースもありますが、配属約一年経過時に、部署異動を希望する事が出来、その際には100%希望が通るため、自身のやりたいを叶える事が可能となっております。
これからもお客様と真摯に向き合い、多くの「感動のサービス」を生み出せるスタッフと共に歩んでいきたいと私たちは考えます。 |
若手スタッフに活躍の場を与えるBC会の設立 | ベルクラシック東京に新卒入社した5年以内のスタッフにより構成される組織です。
ホテルの運営や働き方、新たな取り組みや問題点を話し合い、会社に新たな風を取り入れることが主な活動です。現場の意見を直に反映できる、ベルクラシック東京ならではの重要な集まりです。 活動事例としては、設立20周年を記念しお客様や業者様を招待した感謝祭の企画、運営や、館内の装飾を含めた改装案の作成、新作ドレスの入荷など、通常管理職以上が取り仕切る内容も、BC会が中心となり実行しております。 自身の意見を発信する場としてだけでなく、部署の枠を超えて同世代のスタッフと交流が図れることも魅力の一つです。 |
求める人材 | 「人物重視の採用」
・未来を創る力だから 今まで何を学んできたかも重要だが、それ以上にこれから自分を成長させたいという意欲のある人 ・チーム力が必要なサービス業だから 人に感謝が出来る人、人と接する事が好きな人、人を喜ばせる事が好きな人、そんなホスピタリティに溢れる人 ・意見を形に出来る会社だから 顧客のニーズに気付けるアンテナを持ち、自分の意見がしっかり伝えられる、主体性を持って行動できる人 |
基本理念 | ・お客様によりよいサービスを提供するために
Best thanks 最高のありがとう Earnest service 本気のおもてなし Luxury space 快適な空間 Lasting mind 永続する気持ち Classic 全てが一流である ・全社員が一丸となって取り組むために 「Chance」 全てのスタッフにチャンスを与え 「Challenge」 全てのスタッフが挑戦し 「Change」 全てのスタッフが変化を求める集団であることを志す |
代表挨拶 | 感動のサービスを生み出すために
漠然とお客様の希望を叶えるだけでは感動は生まれません。 自分だったらと考え抜き、相手の想像を超えた時に「感動のサービス」が生まれます。 その「感動のサービス」を生み出すためにはスタッフ自身が楽しみ、プライドを持って接客をする事が重要であり、そうして生み出された「感動のサービス」はお客様の記憶に刻まれます。 しかし、お客様の感動を継続していくことは容易な事ではありません。 世の中のニーズや人の感覚は常に大きな変化を遂げています。その大きな変化に対応するため、日々挑戦し、新しいものを取り入れる柔軟な発想を持ち、工夫を施すことが必要です。だからでこそ、社歴や職位、性別、年齢は関係なく、全てのスタッフが挑戦できる環境作りに最も力を入れています。 2017年12月にベルクラシック東京は20周年を迎えました。感動の想像と更なる発展という同じ志を持ったスタッフたちは、20年間一人では決して成しえない大きな成果を生み出してきました。しかし私たちはまだ進化の途中です。 これからもお客様と真摯に向き合い、多くの「感動のサービス」を生み出せるように、全てのスタッフが一丸となって歩み挑戦し続けていきたいと思います。 代表取締役社長 澤田 秀一 |
ベルクラシックグループ | 北海道から九州まで約40の店舗を持ち、挙式場専門のホール、フルサービス型のホテルと、様々なスタイルで多くのお客様をお迎えしております。
その中でもホテルベルクラシック東京は、ウェディングスホテルとして年間婚礼件数500件以上の実績を誇り、全国のベルクラシックグループの中心となりこれからも進み続けます。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・説明会参加の際には、マスク着用での参加を推奨いたします。
・説明会会場に、アルコール消毒薬をご用意いたします。ご自由にお使いください。 ・100名以内での開催 ・会場内次亜塩素酸水使用の空気清浄機設置 |