業種 |
機械設計
家電・AV機器/半導体・電子部品・その他/ソフトウェア
|
---|---|
本社 |
大阪
|
2005年設立の松下エクセルテクノロジーが前身だったこともあり、家電から車載機器、業務用映像システムなどパナソニック製品の企画・開発に多く携わっています。2015年にパーソルグループとなった後もグループの強み、これまで築き上げた技術力を活かし、取引先の幅は広がりを見せています。現在では技術面でサポートするだけでなく、「コンサルティング領域」、「自社開発」と多面的な事業展開を行っています。
私たちは「生涯“一”エンジニア」を大切にしています。それは、ずっとモノづくりに携わっていたいエンジニアの気持ちを大事するということ。エンジニアの世界では管理業務に追われ開発から離れてしまう、そんな事例も珍しくありません。しかし私たちの会社では設計開発に携わりたい、エンジニアとして成長し続けたいという社員の思いを何よりも大切にし、実現しています。その結果、社員たちの深い専門知識や高い技術力の習得に繋がっています。現在ではその専門知識、技術力を活かして、自社開発にも力を入れるなど新しい事業にも意欲的に挑戦しています。/カンパニー長 藤崎
当社のエンジニアは、ただ与えられた仕事をこなすだけではなく、自分たちの頭で考え、手を動かしてきました。その結果、主体性と技術力が高く評価され、最先端の開発現場での活躍に繋がっています。また開発現場での信頼を深めるとともに、エンジニアとしての市場価値を高めることができています。これからも技術力を強みに、より求められるエンジニアに。そして、エンジニアが活躍できるフィールドをさらに広げていければと考えています。
新入社員の成長を基礎からサポートするのは、エンジニア出身の経験豊富な社員たちです。研修を担当する部署も昨年よりもさらにシステムや人員を強化し、今まで以上に充実した人材育成・研修で社員それぞれに応じて成長を手助けしています。またキャリアサポートも充実しています。各社員の業務や実績などをデータベース化したシステムと「将来どんなエンジニアになりたいか」などキャリアビジョンを可視化したものを基に、上司と面談。上司ももちろんエンジニア出身なので、的確なアドバイスで1人ひとりのキャリアをサポートしています。
【WEB開催】【新型コロナウイルス感染症への対応】 | <6月1日更新>
WEBインターンシップを開催いたします。 1day仕事体験をWeb上で開催いたします。まずはリクナビでエントリーください。 ======================================= 新型コロナウイルスに関連した感染症やインフルエンザの感染拡大防止策として、マスクを着用して仕事体験・説明会・選考会にご参加いただいて構いません。 また、往路・復路の移動の際もマスクを着用いただいたり、到着の際にはトイレにて手洗い・うがいをしていただくなど、対策にご協力いただけますようお願いいたします。 尚、ご予約いただいている仕事体験等につきまして、開催中止・延期が急遽、決定しました場合は随時、お知らせします。 |
---|---|
事業内容 | デジタル家電・ホーム家電・電子映像・音響機器・車載機器・医療機器・産業機器・電子通信機器・電子部品・電子回路などの設計・開発。技術・開発専門会社として、各分野の最先端エレクトロニクス製品開発を行っています。近年では受託業務として、自動車関連や医療機器の開発にも力を入れています。
【代表的な開発製品】 ●デジタル家電 BD/HDDレコーダー、スマートテレビ、デジタルカメラ、ムービー、オーディオetc. ●ホーム家電 洗濯乾燥機、レンジ、IHクッキングヒーター、クリーナー、冷蔵庫、エアコン etc. ●デバイス 電池、モータ etc. ●自動車関連機器 カーナビ、カーオーディオ、ECU制御 etc. ●業務システム 業務用放送機器システム、プロ用AV機器システム、プロジェクター、航空機用エンタテイメントシステム、業務用PC etc. ●医療分野 分析検査装置 etc. ●エネルギー分野 スマートHEMS |
設立 | 1989年3月
*1991年10月に当カンパニーの発端である株式会社エクセルテクノを設立(松下電器産業株式会社100%出資) 【設立の経緯】 ■パナソニックを中心に、商品開発に特化した技術・開発専門会社として、2005年3月に設立した松下エクセルテクノロジー株式会社が当カンパニーの始まり。その後社名変更などを経て、2018年4月に親会社であるパナソニック エクセルスタッフ株式会社と合併し、パーソル パナソニック HR パートナーズ株式会社に商号変更。社内カンパニーとして、エクセルテクノロジーカンパニーを発足し事業継承し現在に至ります。 ■組込みソフト開発の人材が4割を超えるなど、ソフトとハードを手掛けられるトータルエンジニアリング企業として、その存在感を増しつつあります。当カンパニーのエンジニアたちは、あらゆるモノづくり、商品、サービスで、自分の役割を実践し、社内受託部門、パナソニックグループの技術部門で活躍しています。 |
資本金 | 9000万円
(パーソルテンプスタッフ株式会社66.61% パナソニック株式会社33.39%) |
売上高 | 66億5,600万(2020年3月実績) |
従業員数 | エクセルテクノロジーカンパニー/993名(2020年5月現在)
(平均年齢:38.3歳) |
代表者 | カンパニー長/藤崎 貴司 |
事業所 | ■本社
…大阪府大阪市中央区城見2-1-61 TWIN21MIDタワー2階 ■エクセルテクノロジーカンパニー 大阪事業所 …大阪府大阪市北区曽根崎新地2丁目2番16号 西梅田MIDビル5階 ■エクセルテクノロジーカンパニー 横浜事業所 …神奈川県横浜市都筑区佐江戸町600 ■エクセルテクノロジーカンパニー 首都圏事業所 …神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-9 新横浜金子ビル6階 ■エクセルテクノロジーカンパニー 中部事業所 …愛知県名古屋市中村区名駅3丁目25-9 堀内ビルディング7階 ■エクセルテクノロジーカンパニー 滋賀事業所 …滋賀県草津市野路町683-6 フォレストタウン南草津2階2号室 ■エクセルテクノロジーカンパニー 福岡事業所 …福岡県福岡市博多区博多駅南1-2-13 福岡パナソニックビル7階 |
関連会社 | 【製造派遣・請負】
パーソル パナソニック ファクトリーパートナーズ株式会社 (旧商号:パナソニックエクセルプロダクツ株式会社) 【特例子会社】 パーソル パナソニック エクセルアソシエイツ株式会社 (旧商号:パナソニック エクセルアソシエイツ株式会社) |
大切にしていること | ●経営理念
『雇用の創造 人々の成長 社会貢献』 ●大切にしていること 『生涯“一”エンジニア』 世の中の情勢、社内の環境が変わっても「生涯“一”エンジニア」として働き成長できる場を提供する。その軸を曲げることなく、社員をしっかりとサポート、発展していける会社をこれからも目指していきます。 |
充実の研修制度 | メーカーのように「製品」を供給するのではなく、製品開発を成功させるために「技術」を供給するのが私たちの役目。そのため、「人材は何よりも大切な財産である」という考えが定着しており、多様化する市場ニーズに応え得る技術者の育成に力を入れ常に最先端の技術が学べる環境を整えています。
【研修制度の内容】 ■新卒の導入研修■ 入社後は、パナソニックの研修施設で3ヶ月の技術研修を含む導入研修を行う場合もあります。 そこでは基礎スキルから学べる環境。経験豊富なエンジニアから教えてもらえるので勉強になります。 <導入研修> 経営理念、ビジネスマナー ▼ <技術研修> 仕事に必要な知識・技術、プロセススキルを学びます。 ▼ <OJTによる研修> 技術研修終了後はパナソニック内または社内受託部門に配属となります。先輩社員の指導のもと、開発プロセスを習得し、自立した設計ができるよう育成していきます。 ■キャリア別研修■ それぞれのキャリアに応じて実施される「階層別研修」のほか、分野別に行われる基礎研修・中級研修、さらに上級レベルの技術研修も用意されています。基礎技術から学びたい人には、製図の基礎や、アナログ・デジタル信号処理やC言語の徹底理解などの集中研修もあります。 【研修費用は会社負担】 担当業務に必要な研修にかかる費用は全て会社が負担します。さらに資格取得報奨制度があり、資格の難易度によって最高10万円までの報奨金が支給されます。 【キャリアパス】 将来的には、高度専門職・プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーとして、また海外勤務(長期出張)で視野を広げるなど技術力を発揮し、更に活躍できるチャンスも平等にあります。 ■職場環境を整備しています■ 社員がひと息つけるリフレッシュルームや、オフィス以外の場所で仕事ができるリモートワークを取り入れるなど職場環境からも社員をサポートしています。 |
コンサルティング領域も展開中 | 最近ではコンサルティング領域にも力を入れています。例えば、「モノづくりコンサル」と銘打ち、長年築き上げた技術力を活かし、スタートアップ企業のアイデアを形にする事業を展開中。また企業のソフト面の開発を担うなど技術・ソフト面の双方を強みにできればと思っています。 |
管理職は全員エンジニア出身 | 私たちの会社では管理職全員がエンジニア出身なので、仕事・キャリアについて悩んだときは相談できる環境。エンジニア目線でしっかりと社員を評価してくれるのも特徴です。 |
商品への愛着が生まれる仕事 | 私たちの会社では短期間で違う製品の企画・開発に移るのではなく、5~20年と長く携われる環境です。ロングセラー製品のイメージを一新して再度ブームを起こすなど、ずっと商品の成長を見守ることができます。また一つの場所での勤務が長いため、気が付けばその現場で一番のベテランなんてこともあり、現場では頼りにされています。
|
業務内容 | 【機械系】
■機構設計 様々な構成部品をムダなくまとめあげるコーディネーターとも言えるでしょう。この設計により、製品コストや工程の省力化が大きく変わってきます。外から見えるモノから、内部の構造部品に至るまでの構造全般に関わる業務です。 ■外装設計 工学的な視点から魅力的な意匠デザインまでを実現する仕事です。製品の顔となるため、操作性だけではなく、デザイン性も要求されます。内部の構造設計以上に高度なノウハウ・技術力が重要となります。 【電気・電子系】 ■電気回路設計 数百から数千の電子部品を合理的、かつ安全にリンケージする設計が求められます。要求される機能を実現させるため、どのようなプロセスを経て実行させるかを論理的に組み立てる仕事です。 【ソフト系】 ■組込み制御ソフト開発設計 マイクロコンピュータによって、各製品の頭脳(制御)を機能させる重要な設計。そこで使用されるアプリケーションも年々進化を続け、昨今では組込みソフト開発は商品価値を決定する大きな要因ともなる重要な業務です。 【ICT分野】 サーバー・ストレージ、ネットワークなどに加え、先端的なインフラ(クラウド、ビッグデータ等)の設計・構築、運用と幅広い範囲をカバーします。 【その他の幅広い技術分野】 ■EMC認証 製品が完成してからの設計品質がEMCです。高周波ノイズは人間の耳で知覚されることはありませんが、多くのマイコン製品に影響を及ぼします。豊富なノウハウと高精度の測定に基づく最速の認証業務を行います。 ■製品安全 AV/IT、家電製品の電気用品取締法(省令1項、2項)および、海外規格(EN/IEC60065、EN/IEC60335、IEC60825-1など)に基づいた製品試験、樹脂材料の燃焼試験など、国内外の様々な安全認証取得をサポートする仕事です。 |
主要取引先 | ■パナソニック株式会社
・アプライアンス社 ・ライフソリューションズ社 ・コネクティッドソリューションズ社 ・オートモーティブ社/インダストリアルシステムズ社 ・US社 ・中国・北東・アジア社 ・その他パナソニック株式会社開発部内 ■パナソニック アドバンストテクノロジー株式会社 ■パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 ■パナソニック エコシステムズ株式会社 ■パナソニック サイクルテック株式会社 ■パナソニック デバイスシステムテクノ株式会社 ■パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社 他 アマノ株式会社/アンリツエンジニアリング株式会社/オムロン株式会社/川崎重工業株式会社/株式会社島津製作所/新電元工業株式会社/株式会社SUBARU/日産自動車株式会社/日野自動車株式会社/株式会社村田製作所 他(50音順) |