業種 |
専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)
インターネット関連/その他専門店・小売/専門店(複合)/アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
|
---|---|
本社 |
群馬
|
PORTER、BRIEFING、THE NORTH FACEなど、国内外のバッグや財布を取り扱うセレクトショップとして通販サイトの運営も行う当社。今回は4つの職種から選べるプログムを開催します!
プログラム概要 | 《いまや私たちの生活の身近にあるEC(インターネット通販)業界の裏側を覗けるプログム》
●全4コース開催! 【1】商品企画|自由なアイディアで「こんな商品があったらいいな」を企画してみよう! 【2】販促企画|世の中のニーズとは?!特集ページの年間スケジュールを計画&企画してみよう! 【3】カスタマーサービス|カスタマーサービスに求められる提案力、適応力を身につけよう! 【4】WEB制作|商品の魅力を発見!ページ作りの楽しさを体験しよう! 全てZOOMを使用したオンラインでの開催です。 少人数でじっくりと学んでいただける、プログラムをご用意しています! ●各コース共通プログラム 1. 業界・企業・仕事研究 EC業界や当社についてわかりやすくご説明いたします。 当社の業務の流れや各セクションの業務も学んでいただけます。 2. フィードバック 実施セクション担当者・人事担当者から一人一人に行います。 客観的に評価してもらうことで、就職活動前に自分自身の「強み」に改めて気づくことができますよ! 3. 先輩社員との座談会 当社で実際に活躍する先輩社員のリアルな声が聞けます。 業務についてはもちろん、休日の過ごし方や、就職活動についてなど、気軽になんでも聞いてみましょう! ※各コース詳細は下記【1】~【4】のコース詳細をご覧ください。 |
---|---|
コース【1】 | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】商品企画 自由なアイディアで「こんな商品があったらいいな」を企画してみよう! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●体験できる職種 商品企画 ●体験できる仕事 プライベートブランドの企画とデザイン ●実施時間 13:00~17:00 ●募集人数 各回2名 ●プログラムについて 下記[1]~[3]のカテゴリから1つ選び、 商品企画(価格・サイズ・色・素材・特徴・デザイン等) を考えていただきます! [1]マザーズ(ファザーズ)商品の企画 [2]ビジネス商品の企画 [3]その他自由に企画(自分の欲しい商品の提案等でもOK) 【全体の流れ】 13:00 会社説明(60分) 14:00 休憩(10分) 14:10 プログラム実施(130分) 16:10 休憩(10分) 16:20 先輩社員との座談会(30分) 17:00 終了 【ご用意いただくもの】 ・画用紙(A4または八つ切) ・筆記用具 ・ファッション雑誌(あれば) ★おすすめポイント★ カバンや財布などの知識や、 デザイン技術など専門的なことは必要ありません。 普段、自分が何気なく使っている商品をじっくり見てみたり、 使ったことがない商品でも想像を膨らませてみたり… 自由なアイディアで、「こんな機能やデザインの商品があったらいいな」 という商品の企画をしてみましょう! 自分たちが思い描いた企画が、 実際に商品となり、お客様に選んでいただけたり、 商品を手にとった感想などレビューをいただけたりする。 そんなゴールをイメージしながら参加してみてください! |
コース【2】 | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】販促企画コース 世の中のニーズとは?!特集ページの年間スケジュールを計画&企画してみよう!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●体験できる職種 販促企画 ●体験できる仕事 WEBサイトの特集ページ企画と年間スケジュール作成(グループワーク) ●実施時間 13:00~17:00 ●募集人数 各回3名 ※2名以上集まらない場合は 実施を見送る場合がございますので予めご了承ください。 ●プログラムについて 販促企画では、年間のイベントや世の中の動向を汲み取り、 特集ページの企画・制作を行っています。 本プログラムでは特集ページを作成する上で最も 大切な「企画」という部分にフォーカスして、 グループワークを通じて年間の特集ページの スケジュールを計画&企画していただきます。 【全体の流れ】 13:00 会社説明(60分) 14:00 休憩(10分) 14:10 プログラム実施(130分) 16:10 休憩(10分) 16:20 先輩社員との座談会(30分) 17:00 終了 【ご用意いただくもの】 ・ファッション雑誌(特集ページタイトル、キャッチコピーの参考にしてもOK) ★おすすめポイント★ 「この時期にはどんなイベントがあって、 どんな人向けの特集が必要だろうか?」 「特集ページにはどんな商品を掲載しようか?」 といったことを、カレンダーを見ながら考えてみましょう♪ 数多くの商品を取り扱う弊社において、 お客様の商品選びの手助けになるような特集ページを企画してみませんか? 常に一歩先を考えて特集ページを企画する楽しさを 皆様に知っていただければと思います! |
コース【3】 | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】カスタマーサービスコース カスタマーサービスに求められる提案力、適応力を身につけよう!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●体験できる職種 カスタマーサービス ●体験できる仕事 ・お客様からのお問合せ対応 ・商品のご案内と提案 (ロールプレイング体験) ●実施時間 13:00~17:00 ●募集人数 各回2名 ●プログラム内容 当社の通販サイトにおけるカスタマーサービスでは、 「商品が明確に決まっていない」 「候補はあるけれどどれが良いのか悩んでいる」 といった悩みをお持ちのお客様のお問合せに対し、 電話やメールで商品についてご説明・ご提案をしています。 今回は、下記[1][2]、2つのケーススタディを通し、 お客様への提案体験をしていただきます! [ケース1]プレゼントを検討中のお客様のお手伝い [ケース2]お客様の探している商品を探し当てる 【全体の流れ】 13:00 会社説明(60分) 14:00 休憩(10分) 14:10 プログラム実施(130分) 16:10 休憩(10分) 16:20 先輩社員との座談会(30分) 17:00 終了 【ご用意いただくもの】 ・ペン ・メモ帳 ★おすすめポイント★ カスタマーサービスに求められる提案力、適応力が身に付く! 基本、電話やメールでのやりとりとなるため、 お客様には実際の商品を確認していただくことはできません。 そこで大切なのが… 「どのような商品をどのように伝えたら、 お客様に商品をイメージしていただけるか」 ということ! お客様に合った言葉遣いや伝え方に配慮した、 プラスアルファの提案方法について体験できます。 また、実店舗でいう“販売員”にあたるカスタマーサービス。 当社ならではのカスタマーサービスの在り方についても体感いただけます! |
コース【4】 | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】WEB制作コース 商品の魅力を発見!ページ作りの楽しさを体験しよう!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●体験できる職種 WEB制作職 ●体験できる仕事 商品紹介ページの制作(キャッチコピー・文章作成) ●実施時間 13:00~17:00 ●募集人数 各回3名 ●プログラム内容 お手持ちのバッグで商品ページを作成、 ライターとなって商品の魅力を伝えていただきます。 実際に商品を手に取れない環境でも、 お客様に安心して「お買い物のワクワク感」を味わっていただくためには、 どんなページにすればよいのでしょうか? 正確で分かりやすいページづくりのポイントがわかります! 【全体の流れ】 13:00 会社説明(60分) 14:00 休憩(10分) 14:10 プログラム実施(130分) 16:10 休憩(10分) 16:20 先輩社員との座談会(40分) 17:00 終了 【ご用意いただくもの】 ・お手持ちのバッグ ・メジャー(あれば) ★おすすめポイント★ 商品ページはどうやってできているの?にお答えいたします!! ページ制作にあたり、お手持ちのバッグを使用して、 お客様への「接客」をしてみましょう! お客様に直接会うことのない「接客」を プログラムを通して体感していただければと思います! お客様にとって安心できるページとは?必要な情報は何? 想像力を働かせて、自分の思いがページになる楽しさを味わってみませんか? |
実施場所詳細・アクセス | 【WEB開催】
ZOOMを使用したオンラインでの開催です。 ※PCでの参加が可能な方限定のプログラムとなります。 |
募集人数 | 各コースにより異なります。
詳細は上記【1】~【4】のコース詳細をご覧ください。 |
実施日程 | 1月・2月開催
【スケジュール詳細】 ■1/12(火)…WEB制作(第1回) ■1/15(金)…商品仕入・商品企画(第1回) ■1/19(火)…カスタマーサービス(第1回) ■1/22(金)…販促企画(第1回) ■1/26(火)…WEB制作(第2回) ■1/29(金)…商品仕入・商品企画(第2回) ■2/2(火)…カスタマーサービス(第2回) ■2/5(金)…販促企画(第2回) ■2/9(火)…WEB制作(第3回) ■2/12(金)…商品仕入・商品企画(第3回) ■2/16(火)…販促企画(第3回) ■2/19(金)…カスタマーサービス(第3回) |
資格・対象 | 2022年3月に短大・専門・高専・大学を卒業見込みの方
※全コース、学部・学科不問です! |
報酬・交通費 | 支給はございません。あらかじめご了承ください。 |
エントリー方法 | まずはリクナビよりエントリーしてください。 |
エントリー後のフロー | リクナビからエントリー後、「説明会・イベント」ページより
ご希望のコース・日程を選んでご予約ください。 ※ご予約の後、OpenESをご提出いただきます。 ※応募者多数の場合、抽選といたします。 |
参加者の声 | ※昨年度の感想となりますので、本年度とプログラムが異なりますことをご了承ください。
・大学で学んでいるWEBデザインの技術が実際の社会でどのように使われているのか知りたくて、参加しました。 商品画像の加工や撮影には多くの工夫が凝らされていることや、各WEBショップでHTMLが微妙に違うこと等、参加してみないとわからない裏側が知れて面白かったです! ・実際の業務を体験させていただけるので、働くイメージが持てました! 自分で今後WEB制作をするときにも、今回の経験を活かしていきたいです! ・通信販売業界に興味があり、どんな仕事なのか実際に体験したいと思い、参加しました。 EC業界について全く知らなかったので、知ることができて、世界が広がりました! ・“働く”という感覚をこれほど体験、イメージできたプログムは初めてでした! 慣れないことばかりで戸惑いましたが、刺激と学びの多い充実した時間でした! ・商品を売ること、EC事業の面白さを学ぶことが出来ました! |