業種 |
インターネット関連
ソフトウェア/情報処理/通信/その他金融
|
---|---|
本社 |
東京
|
#STAY HOMEで就活 #WEB説明会 #WEB面接 #未経験者歓迎のIT系企業 #ワークライフバランス
#ポジティブアクション推進(女性積極採用)#服装自由 #ES・履歴書不要
~創業33年、安定業績・無借金経営の歩み~
当社は企業向けの業務アプリケーションソフトの開発をメインに行っております。
お客様はメーカー・金融・流通・官公庁などその業界は多岐に渡り、その信頼と実績は健全な財務基盤と無借金経営にも現れています。
今年で創業33年を迎えた当社。これまでもバブル崩壊やリーマンショックなど大きな変化に直面してきました。ただその度に既存のものに固執するのではなく、変化を恐れずチャレンジを続けてきたからこそ今があります。時代の変化、そして技術の進歩に合わせてリモートワークや採用活動のWEB化を推進。また新入社員の教育研修においても自宅から全てWEBを通して取り組んでいます。これからも試行錯誤が続くと思いますが、「現場の意見が経営陣に届きやすい」「意思決定スピードが速い」といった組織の強みや積み重ねてきた歴史を大切にしながら、チャレンジしていくことが社員1人ひとりの個性を伸ばし、当社を支える原動力となっていくのです。
人材をよく「人財」と表現する会社がありますが、当社にとっても社員は大切な財産です!有難いことに社員からも「とにかく社員のことを一番に考えている」という声をもらいますが、それは取締役などの経営陣が一人一人に合った働きやすさを重要視し、意見もいち早く取り入れる風土にあります。もちろん社員の挑戦は全力で応援しますし、仕事が苦しい時、思い詰めた時にはその人の元に駆けつけ、じっくりと相談に乗ります。今では役職の壁を越え、名前で呼んだりもします!それは同僚同士、先輩後輩間でも変わりません。あなたがもし当社に入社して壁にぶつかったとしても絶対にひとりにしない、一緒に解決し長く勤めてもらえる環境を約束します!
主要な取引先は誰もが知る大手企業でそれぞれ20年近くのお付き合いがあります。ここまで長く取引できているのは、当社の社員の高い技術力を認めてもらえているからです。決して規模の大きな会社ではないですが、目の前のお客様のご要望に一つ一つ丁寧に確実に応えていく。その長年の姿勢があって「インター・コアさんにならお任せできる」と大きな信頼をいただけているのです。また当社は「小さくても社員一人一人がキラリと光る個性をもつこと」を大切にしています。長くこの業界で働いていける力をつけてもらうために、社員の育成にはこだわりをもって取り組んでいます。
事業内容 | <1>アプリケーションシステム事業(90%) WEB系 70% 汎用系 30%
<2> インフラ事業(10%) |
---|---|
ポジティブアクション推進中です! | 当社では「ポジティブアクション推進」による女性積極採用を開始しています!
【育休希望者の取得率は、安心の100%】 産前産後における育児休暇について、希望者は100%取得可能です! 【育休取得期間も2年まで延長】 育児の都合や保育園の問題など、お仕事への復帰が難しい場合も2年まで延長可能! 【短時間勤務制度も完備】 まだまだ女性社員比率の少ない当社ですが、既に時短勤務制度を活用して家庭と両立をしている社員も在籍しています! 【育児だけでなく、介護休業ももちろん取得可能】 親の介護・子の介護などご家族の事情がある場合も、介護休業制度をはじめ、会社としてしっかりバックアップしていきます! |
設立 | 1987年12月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 75名 |
売上高 | 6億円(2018年実績) |
代表者 | 宇賀神 勇 |
事業所 | 〒162-0824 東京都新宿区揚場町1-20 福升ビル5F |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行 |
主な業務実績 | <エネルギー系>
基幹システム業務支援 <サービス系> 健康食品ECサイト、モータ会社ECサイト、文具ECサイト、企業間取引システム <ITベンダ系> インフラ統合管理ツール、RPA・業務改善プロジェクト、ストレージインプリメント <メーカー系> WEB購買システム、会員管理システム <金融系> クレジット会社社内インフラ管理、保険会社向け共通インフラ保守 自動車保険システム、都銀投資信託窓口販売システム、都銀の法令遵守システム <官庁系> 地方官庁向電子申請システム、証券取引監視システム <通信系> 携帯電話代理店精算システム |
数値で見るインター・コア | 売上高: 6億円 (2018年7月期)
自己資本比率: 51% (2018年7月期) 平均残業時間: 17.00h (2018年4月~2019年3月/社員1人当たりの1ヶ月残業時間) 平均プロジェクト従事年数: 5.83年 (2019年3月時点/社員1人当たり) |
URL | http://www.inter-core.co.jp |