プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
自動車
ソフトウェア/機械/輸送機器/情報処理 |
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・面接 |
---|
当社はさまざまな業界に技術提供をしている
名古屋発のベンチャー企業。
「制御技術のスペシャリスト集団」です。
特徴は、
・日本のモノづくりの価値を高め、イノベーションを起こす
・自動車業界を代表するメーカーの技術パートナー
・地方創生という社会課題を解決する為、自社製品「パワースクーター」を開発・販売
・設立12年で従業員87名まで成長中の企業
・社員の成長を全力で支援する自由で柔軟な社風
あらゆるモノの自動化・電動化の流れは今後 更に加速するでしょう。そうした流れに対し、当社は、「制御技術×モデルベース開発」という手法を強みに、未来のモビリティ社会へ向けたモノづくりに取り組んでいます。また、弊社はグローバル コンパクトに加盟しており、SDGsを指針とした支援活動も行っています。具体的には、こども育成支援・ベンチャー支援・キャリア支援・地域支援といった4つのプロジェクト。例えば、自社製品の「1人乗り自動運転モビリティ(パワースクーター)」は 過疎地在住の高齢者に対する有効な移動手段としての普及を目指しており、「世の中をもっとよくしたい、便利にしたい」という想いで開発に取り組んでいます。
現在はトヨタ、日産、ダイハツ、ホンダ、マツダ、ヤマハなどの自動車を主としたトップメーカーに加え、ヤンマーやクボタといった農機具メーカーとも直接取引をしています。昨今盛んにAI、IoT化、自動化、DX化等という言葉が聞かれるようになりました。その流れでハードを動かす制御技術の需要は急激に高まっています。その制御技術をメーカーに提供する立場として当社がポジショニングしています。メーカーとサプライヤー間にあたる、この独自のポジションを「Tier0.5」と呼んでいます。日本のベンチャー企業でこの位置にいる企業は殆どありません。それ故、当社独自の視点で最先端の技術ソリューションが提供可能なのです。
ビジョンの実現に向けて、スキルあるエンジニアを育成する為、教育を重視しています。我々は、Tier0.5というポジションをとる、日本のトップメーカーに欠かせない技術パートナー。入社直後から最先端の開発に携われる大きな利点があります。またそれだけでなく、社長自らも「日本の未来をつくっていく若手が技術力を高め、モノづくりの価値を高めていって欲しい」と思っています。例えば、仕事の幅を広げる為に他ITベンチャー企業と積極的に連携したり、将来起業したいと思っている人を支援するなど、未来ある若手社員の成長に期待しています。自組織の仕事だけにこだわらず柔軟な発想で成長できる社風です。
事業内容 | 自動車業界を中心とする技術提供、エンジニアリング支援
◆エンジニアリング事業 「品質で日本のモノづくりに貢献」 自動車開発に特化した高度なエンジニアリングサービスと品質コストマネジメントを実現する戦略的プロセスの手法を提案します。主に、以下4領域の業務を行っています。 ・C→Simulink変換業務 ・MBD(Model Based Design)領域業務 ・MBT(Model Based Test)領域業務 ・HILSデバッグ業務 ◆製品化事業 「アイデアをカタチに」 取り巻く取引先や支援先ベンチャー企業・大学の研究機関と連携し、エンジニアリング事業で培ってきた技術(知識・経験)やネットワークを通じて、「世の中をもっとよくするには?」「もっと便利にするには?」といったアイデアを形にしていきます。市場ニーズ→商品構想→商品設計→量産化設計→量産化まで一貫して手掛けます。 今まで手掛けてきた製品は以下(HP参照)です。 https://www.azapa-eng.co.jp/ ・AZP-LSEV ・AZP-UDiS ・AZP-PF ECU ・情報コントロールアロマディフューザー ・自動車ADAS ・360°全方位サイドミラー |
---|---|
設立 | 2009年4月 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 87名(2021年1月時点) |
売上高 | 6億8,532万円(2020年6月期) |
代表者 | 代表取締役社長 井村 佳人 |
事業所 | 【本社】
愛知県名古屋市中区錦2-4-15 ORE錦2丁目ビル3F 《他、国内拠点》 【福岡オフィス】 福岡県福岡市博多区博多駅東1-14-20 ITビルII3階 【エンジLABO】 愛知県日進市浅田町茶園15-1 |
グループ企業 | AZAPA株式会社 |
推進プロジェクト | 【SDGsへの取り組み】
技術力をもってどう世の中をもっとよく、便利にできるか。弊社は4つのプロジェクトを掲げ SDGsの目標達成に向け取り組んでいます。 ■こどもの育成支援 将来の日本の未来を担うエンジニアの育成を目的として、一般の学生さん向けにモノづくりの楽しさを知ってもらうイベントを様々開催しています。 《実績》 ・ロボットコンテストAZAPA杯 ・グッジョブキッズランド ・ミニ番組『ゴカンSWITCH』 ※HPのトップ下部より動画をご覧頂けます。 https://www.azapa-eng.co.jp/ ■ベンチャー支援 名古屋を拠点に事業展開している若手経営者やベンチャー企業との交流会を企画し、技術交流・LT会・共創支援を行っています。 《実績》 ・NAGOYA VALLEY会(名古屋中心に活動しているベンチャー企業7社) ■キャリア支援 博士、研究員の方々を積極的に支援しています。各大学や研究機関との連携も進めており、研究促進にも力を入れております。 《実績》 ・博士、研究員の採用、研究支援 ・大学との共同研究開発(自動運転など) ■地域支援 《実績》 地方創生、地域活性化活動を行っています。“高齢化、過疎化が進む地方でどう生活支援していくのか”という課題に対し「MaaS」、「コンパクトスマートシティ」という切り口で地域支援を行っていきます。 |
主要取引先 | トヨタ自動車株式会社
日産自動車株式会社 マツダ株式会社 本田技研工業株式会社 ヤマハ発動機株式会社 株式会社クボタ ヤンマーホールディングス株式会社 アイシン精機株式会社 株式会社豊田自動織機 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。