世界有数の農業機械メーカーとして、おかげさまで高い知名度とシェアを誇るクボタ。「クボタ筑波工場」では、当社を代表する製品の一つであるトラクタの製造を行っています。ここで製造されるトラクタは、主に海外向け。北米・アジア・欧州など世界70カ国あまりに輸出され、農業の現場を支えています。みなさんには製造ラインに入って自らの手でクボタ製品を作って頂き、将来はモノづくりのプロフェッショナルになって頂きます!
農業・産業機械メーカーとしてグローバルに活躍をする「クボタ」。その基幹工場である筑波工場でトラクタ・エンジンの製造(製造ラインに入っての作業)を担当します。世界で知られるクボタブランドの製品づくりに必要な塗装、溶接、加工、組立のいずれかの業務を行います。配属は希望や適性により決定。製造現場で経験を積み、モノづくりのプロフェッショナルになることができます!
一人ひとりの技術が、クボタのブランドと製品への信頼を支えている。私たちはそう考えており、何よりもまず、社員の教育に力を入れています。技能・技術研修をはじめ、希望すれば専門性の高い外部研修なども受講できるほか、資格取得のサポート制度も導入。意欲さえあれば、チャレンジをサポートしますし、どんどんスキルアップできる環境です。また、業務の省力化や職場の環境整備など、自由に提案でき、認められれば即・採用しています。面倒見のいい先輩が多く、たとえば調子が悪い時など、先輩の方から気づいて“何かあったの?”などと声をかけてくれたり、困ったことがあってもすぐに相談できる職場なので、安心して業務に取り組めます。
メーカーとして、地球環境や人々の生活の根幹を支えるクボタ。筑波工場は、クボタの基幹工場の1つであり、クボタ随一の技術力を持つ工場です。モノづくりを通じて世界の人々の生活をより豊かにするために、全員が一丸となって取り組んでいます。筑波工場の製品は日本国内だけでなく、世界各国のお客様に使用して頂いており、自分の仕事が世界の人々の生活の役に立っていることを実感できます。また、無理なく安心して、楽しく働ける環境もあります。土・日を基本に、休日は週休2日制(年間休日125日)で、GW・夏季・年末年始には大型連休があります。寮・社宅も完備しており(規定あり)、新生活のスタートもしっかりとバックアップします。
事業内容 | 農業機械・建設機械等の製造 |
---|---|
設立 | 1890年 |
資本金 | 841億円(2018年12月31日現在) |
従業員数 | 40,202名(2018年12月31日現在・連結)
11,226名(2018年12月31日現在・単独) |
売上高 | 1兆8,503億円(2018年12月期・連結)
8,853億円(2018年12月期・単独) |
代表者 | 代表取締役会長 木股 昌俊
代表取締役社長 北尾 裕一 |
事業所 | <本社>
大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 <本社 阪神事務所> 兵庫県尼崎市浜1-1-1 <東京本社> 東京都中央区京橋二丁目1番3号 京橋トラストタワー <支社・支店> 北海道支社/札幌市中央区北三条西3-1-44 ヒューリック札幌ビル6階 東北支社/仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービル20階 中部支社/名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル 中四国支社/広島市東区二葉の里3丁目5番7号 グラノード広島6階 九州支社/福岡市博多区博多駅前3-2-8 住友生命博多ビル 横浜支店/横浜市中区尾上町1-6 住友生命横浜関内ビル <営業所> 和歌山営業所/和歌山市板屋町22番地 和歌山大同生命ビル7F 四国営業所/高松市亀井町2-1 朝日生命ビル 熊本営業所/熊本県熊本市南区富合町廻江846-1 沖縄営業所/沖縄県那覇市前島3丁目1番15号 大同生命那覇ビル6F 山口出張所/山口県周南市野上町1-4 <製造所・工場・事業センター> 阪神工場(武庫川)/兵庫県尼崎市大浜町2-26 阪神工場(尼崎)/兵庫県尼崎市西向島町64 京葉工場/千葉県船橋市栄町2-16-1 市川工場/千葉県市川市高谷新町4 滋賀工場/滋賀県湖南市高松町2-1 恩加島事業センター/大阪市大正区南恩加島7-1-22 堺製造所/大阪府堺市堺区石津北町64 宇都宮工場/栃木県宇都宮市平出工業団地22-2 筑波工場/茨城県つくばみらい市坂野新田10 枚方製造所/大阪府枚方市中宮大池1-1-1 堺臨海工場/大阪府堺市西区築港新町3-8 久宝寺事業センター/大阪府八尾市神武町2-35 |