FFG証券は、福岡銀行・熊本銀行・十八親和銀行からなる「ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)」が持つ唯一の証券機能として、FFGの営業エリア全域において事業を展開する地銀系証券会社です。FFGのブランドスローガン”あなたのいちばんに。”のもと、銀行と一体となってお客さまが「貯蓄から投資へ」踏み出す一歩目をサポートし、お客さまの理想の資産形成を末永くお手伝いします。
わたしたちは、中長期的にめざす姿として「地銀系証券として圧倒的なビジネスモデルを実践する証券会社」を掲げています。設立以来75年以上にわたり築いてきた証券会社としての知識・ノウハウに加え、地銀最大規模を誇るFFGが持つ広域なネットワークと顧客基盤を礎に、銀行と証券が一体となったベストなビジネスモデルを追求しています。あわせて、世の中の変化を見据え、当社の強みである対面営業を”オンライン”上でも実現させ、またサテライトオフィスを新設して社員の働き方の多様化を後押しする等、これからの時代に向け歩みを進めています。
わたしたちの仕事は、資産運用商品(株式、投資信託、債券等)の提案によって、お客さまの理想の資産形成をサポートすることです。ただし、単なるサポート役ではありません。いちばん身近でいちばん頼れるパートナーとして”あなた(=お客さま)のいちばんに。”なることがわたしたちの仕事です。マーケット環境は常に良いとは限りません。お客さまにとって最適なサービスを最適なタイミングでご提供する一方で、マーケット環境の悪化など、変化の局面に遭遇した時こそ、わたしたちはパートナーとして、お客さまの迷い・不安をしっかりと受け止め、お客さまの最良な選択を後押しします。
金融に興味があっても“知識がないから不安”と思われる方が多くいらっしゃいますが、心配はいりません。入社後2カ月間の新入社員基礎研修に加え、その後3年間は、年4回程度の定期研修を行い、社会人としての基礎から必要なビジネススキル・知識まで体系的に習得し、一人前に成長することをサポートします。また、配属先ではみなさん一人一人に先輩社員が付いて、日ごろの業務指導はもちろん、プライベートの相談相手にもなって、慣れない社会人生活をサポートします。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 個別説明会の開催を現在検討中です。
プレエントリーいただいた方へ今後のスケジュールが決定次第ご案内いたします。 |
---|---|
事業内容 | ○有価証券の売買、有価証券指数等先物取引、有価証券オプション取引又は外国市場証券先物取引
○有価証券の売買、有価証券指数等先物取引、有価証券オプション取引又は外国市場証券先物取引の媒介、取次ぎ又は代理 ○有価証券の市場における有価証券の売買取引、有価証券指数等先物取引又は有価証券オプション取引の委託の媒介、取次ぎ又は代理並びに外国有価証券市場における有価証券の売買取引又は外国市場証券先物取引の委託の媒介、取次ぎ又は代理 ○有価証券の引受け及び売出し ○有価証券の募集又は売出しの取扱い ○その他証券業に関連する業務及び上記に附随する業務 |
設立 | 1944(S19)年7月7日 【創業:1940(S15)年6月6日】 |
資本金 | 30億円 |
従業員数 | 284名(2020年4月1日現在) |
売上高(営業収益) | 2020/3 32億65百万円
2019/3 33億57百万円 2018/3 36億66百万円 |
経営指標 | 【純資産】 【総資産】 【自己資本規制比率】
2020/3 121億74百万円 177億10百万円 1,027.0% 2019/3 126億 3百万円 186億23百万円 1,111.6% 2018/3 129億18百万円 178億16百万円 888.7% |
代表者 | 代表取締役社長 原田 康平 |
事業所 | ■福岡県
本社(福岡市中央区天神2丁目13-1 福岡銀行本店ビル9F) 本店営業部(福岡市中央区天神2丁目13-1 福岡銀行本店ビル2F) 糸島プラザ(糸島市前原中央3丁目19-36 福岡銀行 糸島支店1F) 博多駅前支店(福岡市博多区博多駅前2丁目2-1 福岡センタービル2F) 大橋支店(福岡市南区大橋1丁目10-18 福岡銀行 大橋支店3F) 二日市支店(筑紫野市二日市北1丁目3-8 スパシオコモド) 千早支店(福岡市東区水谷2丁目51-10 福岡銀行 千早支店2F) 久留米支店(久留米市東町37-11 福岡銀行 東久留米支店3F) 久留米支店 八女ブース(八女市本村425-38 福岡銀行 八女支店1F) 甘木支店(朝倉市甘木215-1) 柳川支店(柳川市本町14-14 福岡銀行 柳川支店2F) 大牟田プラザ(大牟田市有明町1丁目2-11 福岡銀行 大牟田支店1F) 小倉支店(北九州市小倉北区船場町2-1 福岡銀行 小倉ビル7F) 飯塚支店(飯塚市片島1丁目2-25 福岡銀行 飯塚支店1F) ■熊本県 熊本支店(熊本市中央区水前寺6丁目31-8 熊本銀行 本店別館2F) ■長崎県 佐世保支店(佐世保市島瀬町10-12 親和銀行 本店営業部内1F) 長崎支店(長崎市賑町6-6 親和銀行 長崎営業部内2F) 島原支店(島原市下川尻町1番地) ■大分県 日田支店(日田市中央2丁目1-10) |
当社の株主 | 株式会社福岡銀行 |
主な沿革 | 昭和15年 6月 博多株式取引取引員(前田良三商店)福岡市天神に開業
昭和19年 7月 前田証券株式会社設立(福岡市中央区天神2丁目14-2 資本金30万円) 昭和24年 6月 福岡証券取引所の正会員となる 昭和43年 4月 大蔵大臣1.2.4号免許取得(蔵証8522) 昭和61年 2月 大蔵大臣3号免許取得(蔵証8635) 平成 2年 11月 東京証券取引所正会員となる 平成10年 12月 改正証券取引法に基づく証券会社として登録を受ける(証券取引法第28条の2) 平成13年 11月 株式会社東京証券取引所の総合取引参加者となる 平成16年 12月 株式会社福岡銀行と資本関係を強化(福銀グループの一員となる) 平成21年 5月 本社を福岡銀行本店ビルに移転(福岡市中央区天神2丁目13-1) 平成24年 4月 福岡銀行の完全子会社となり、ふくおか証券へ商号変更を行う 平成30年 5月 FFG証券へ商号変更を行う 熊本支店、佐世保支店設置 6月 長崎支店設置 令和元年 5月 久留米支店八女コンサルティングブース設置 令和2年 4月 出張所3店舗の名称をプラザへ変更 12月 赤間支店、黒崎支店、行橋プラザを小倉支店に統合 |