名古屋市緑区・東浦町・阿久比町にて、こども園、児童養護施設、障害者支援施設など13の施設を展開。2022年には乳児院もopen☆職員大募集!若手が活躍できる職場です!
”福祉”をキーワードに、こども園、保育所、児童養護施設、障害者支援施設など13の施設を展開。新型コロナウィルスへの対応のため個別説明を開催しております。
こども園、児童養護施設、障害福祉サービス事業所、障害者支援施設など様々な施設を運営していますので、色んな職種のスタッフが活躍しています。さらに2022年には乳児院もオープンします。教員、保育士、看護師、介護福祉士などいろんな資格もここで活かせますし、幅広い仕事を経験しながら、さらに違う資格を取得したりなどキャリアアップも可能です。また、結婚や出産、育児など様々ライフイベントを経過しても、転職せずにずっとここで働き方を変えていける、というのもポイント。これから生涯にわたって福祉と関わっていきたい、福祉の中で目指すものを見つけたいという方におすすめです。
13の施設があり、新卒、中途ととも、積極的に人材採用を行っていますので、新入社員の活躍の場も多いです。また、産休・育休制度など、女性が安心して働ける仕組みも整っていますので、育休後にまた戻ってきたりと長く働かれる女性も多いですよ。幅広い層のメンバーが活躍していて、そんな仲間との出会いもまた、あなたの成長の糧になると思います。福祉というとやはり思いやりやホスピタリティーが大切。その面からしても優しく、相手のことを考える仲間ばかりだと思います。毎日楽しく、快適にお仕事できるはずですよ。
利用者さんやこどもたちを笑顔にできるのは、他でもないスタッフたち。だからまずは働くスタッフが心地よく、楽しく働ける環境を整えることが大切だと考えています。当法人では、シフトに事務作業専用の日をつくって、残業の原因となる現場が終わってからの事務作業の負担を軽減。また、明確な理由がなければ遠慮してしまってなかなか使いづらい有給休暇。これを残さず使ってもらうために、所定の休暇に加えて有給使用の日をシフトに組み込み、普段の休みの感覚で使える仕組みも整っています。その他、産休・育休、こどもが小さい方の時短勤務など、働きやすさに関わる仕組みは色々整っていますよ。
【新型コロナウィルス感染症への対応】 | 新型コロナウィルス対策としてWEBでの就職説明会を開催中です。WEBならではの中型施設見学も行っております。 |
---|---|
事業内容 | ■第一種社会福祉事業(児童養護施設・障害児入所施設・障害者支援施設)
☆2022年には乳児院オープン☆ ■第二種社会福祉事業(幼保連携型認定こども園・地域子育て支援拠点事業・障害福祉サービス事業・子育て支援短期事業・障害児相談支援事業・特定相談支援事業・障害児通所支援事業) |
設立 | 1980年12月25日 |
資本金 | 社会福祉法人なので資本金はありません。 |
従業員数 | 419名(2019年 3月) |
売上高 | 18億9,844万9,884円(2019/3/31) |
代表者 | 理事長/都築 重喜 |
事業所 | 〇名古屋市緑区
□りたの芽(幼保連携型認定こども園) □おにぎりが空(幼保連携型認定こども園) □めぐみ保育園(幼保連携型認定こども園/子育て支援センター併設) #保育教諭 #保育士 #幼稚園教諭 〇知多郡東浦町 □風の色(児童養護施設) □トイBOX(福祉型障害児入所施設) □ひがしうらの家(障害者支援施設) □くすの樹(障害福祉サービス) □ハーネス(相談支援事業所) □East Bay(グループホーム) □乳児院が2022年年オープン #児童指導員 #保育士 #生活支援員 #教員免許 #心理学卒 〇知多郡阿久比町 □パスピ・98(障害者支援施設) □ひらめき2%(障害福祉サービス、放課後等デイサービス) □アンカレッジ(グループホーム) #生活支援員 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。