業種 |
各種ビジネスサービス
コンサルタント・専門コンサルタント/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/広告/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
|
---|---|
本社 |
東京
|
◆MICE業界のパイオニアとして、成長し続けています◆日本初のコンベンション企画運営会社として設立。グローバル化やボーダーレス化など変化を続ける社会環境の中で、国際コミュニケーションのプロとしてコンベンション事業、人材・語学事業、まちづくり支援、国際会議場運営などを展開してきました。私たちの提供するサービスは、人ありき。そのため、個の力を最大限発揮できる環境とチームワーク醸成に力を注いでいます。
「Create the future communication」 私たちは、コミュニケーションを通じて人を育成し、クライアントの発展に寄与し、街や文化を活性化させ、ひいては国の繁栄に貢献していきたい――そんな思いに共感し、ともに歩んでいただける人材を求めています。特にコンベンション分野では業界トップクラスの実績をもち、国際会議やナショナルイベント、大型医学会等の学会を運営を担っています。日本では政府主体で、MICE(Meeting/会議、Incentive/研修、Convention/国際会議、Exhibition/展示会)ビジネスが推進され、海外からMICEを誘致する動きが顕著です。業界の追い風のともに、新たな価値を生み出していく仲間を募集しています。
私たちはMICE業界のリーディングカンパニーとして、業界で確固としたポジションを築いてきました。50年以上の歴史を持つ私たちは今、第二創業期と位置付け、さらなる飛躍を図ろうとしています。私たちの仕事はPCO(professional congress organizer)といい、日本ではまだまだ認知度が高いとは言えません。しかし、世界各国では認知度の高い仕事です。コンベンションや大型スポーツイベント等が開催される国や都市はブランド力も確実に上がります。私たちが携わる仕事は日本経済に大きな影響を与えます。また、影響力の高いクライアントと関わりながら、自身も成長をし続け、非日常空間を味わえるのも仕事の醍醐味です。
社員一人ひとりを大切にして、個性と能力を活かす社風は設立以来変わりません。成長期にある当社では、自ら周囲を変革し、困難にも果敢に挑戦するマインドが大切です。年齢や社歴、女性・男性にかかわらず裁量と権限を与え、本人の求めるやりがいの大きな仕事を積極的に任せています。プロとして時には泥臭い業務にも取り組むこともありますが、クライアントの想いを創る自分の仕事に、誇りとやりがいを感じながら仕事に取り組んでいます。お客様のニーズを理解し、ベストな選択を行い、ハイクオリティな仕事に向けて団結していく、個人力とチーム力のバランスのとれた組織です。20代・30代のリーダー・マネージャーも多数活躍しています。
事業内容 | ◆コンベンション事業(国際会議、学術会議、企業イベント、スポーツイベント等)
◆通訳翻訳サービス事業 ◆人材派遣サービス事業 ◆公共・アウトソーシングサービス事業 ◆国際会議場等の施設運営事業 ◆公共サービス事業 ◆MICE施設管理運営 ◆MICE都市研究所 |
---|---|
設立 | 1967年(昭和42年)12月7日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 296名(2018年3月) |
売上高 | 125億円(2018年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 近浪 弘武 |
事業所 | 【東京本社】
東京都千代田区霞が関1-4-2 大同生命霞が関ビル18階 【北海道支社】 札幌市中央区大通西5-11 大五ビル3階 【東北支社】 仙台市青葉区支倉町4-34 丸金ビル6階 【中部支社】 名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル6階 【京都支社】 京都市中京区烏丸通三条下ル饅頭屋町595-3大同生命京都ビル10階 【関西支社】 大阪市中央区今橋4-4-7 京阪神淀屋橋ビル2階 【神戸支社】 神戸市中央区港島中町6-9-1 神戸国際交流会館6階 【九州支社】 福岡市中央区西中洲12-33 福岡大同生命ビル7階 |
加盟団体 | 日本政府観光局(JNTO)
(Japan National Tourist Organization)ゴールド会員 一般社団法人 日本コングレス・コンベンション・ビューロー(JCCB) 一般社団法人日本コンベンション協会 (Japan Convention Management Association : JCMA) UNWTO(世界観光機関) 一般財団法人アジア太平洋観光交流センター 国際会議協会 (International Congress and Convention Association:ICCA)正会員・ICCA Ambassador for Japan 国際PCO協会 (The International Association of Professional Congress Organisers:IAPCO)正会員 INCONグループ (International Conference Network) MPI (Meeting Professionals International) 一般社団法人 日本展示会協会 (社)全国旅行業協会 (社)日本人材派遣協会 (社)全国民営職業紹介事業協会 (社)日本記者クラブ (社)日本外国特派員協会 |
実績 | ●官公庁
・G8北海道洞爺湖サミットフォローアップ会合 ・G8労働大臣会合 ・G20ちばシンポジウム ・ASEAN+3 アジア債券市場育成イニシアティブ アジア債券投資コンファレンス2007 ・第21回日・ASEANフォーラム ・平成17年度 日中韓 原子力安全地域協力に関するシンポジウム ・外務省「いま望まれる国連外交」シンポジウム ・九州 ・沖縄サミット宮崎外相会合キックオフ・イベント「宮崎ナイト」 ・第3回APECエネルギー大臣会合 ・アジア太平経済協力会議(APEC) ・アジア太平洋経済協力会議非公式首脳会議 ●国際機関 ・国際ソロプチニストアメリカ連盟大会 ・世銀債40周年記念セミナー・レセプション ・IAEA第17回核融合エネルギー会議 ・ユニセフ創立40周年記念シンポジウム「世界の子供の人権擁護」 ●学会 ・ISTS2019 - 第32回宇宙技術および科学の国際シンポジウム ・第31回宇宙技術および科学の国際シンポジウム ・人と動物の関係に関する国際会議 ・世界エネルギー会議 第16回東京大会 ●業界 ・東京-モスクワ国際医学フォーラム ・国際ペン東京大会2010 ・新型インフルエンザに関する国際シンポジウム ・日本エネルギー経済研究所 国際シンポジウム ・第3回世界水フォーラム ・国際交通安全学会IATSSシンポジウム ●イベント ・青年海外協力隊発足周年記念式典 ・JATA国際観光シンポジウム ・F1日本グランプリメディアテレコムデスク運営業務 ※その他実績はホームページをご参照ください。 https://www.convention.co.jp/activities/convention/international/advantage/ |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 予定どおり説明会を実施予定です。
マスクの着用可といたします。 |