業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
各種ビジネスサービス/シンクタンク
|
---|---|
本社 |
新潟
|
◇学部・学科不問◇
◇法的サービスの提供で新潟の皆様を支えています◇
お客様の身近な安心できる相談相手として
専門家の視点から皆様をサポートしています。
司法書士や土地家屋調査士、行政書士など
「法律」に関わるプロが行うサービスを提供している当社。
地域にとことん密着し、最高のサービスを提供し続けることで
9割以上のお客様が口コミでのご依頼になるまでの信頼を獲得。
着実に案件を増やしています。
「士業の仕事」と聞いてみなさんが一番最初に心配するのは“知識面”でしょう。業務をしていく中でやはり知識は必要になりますので、定期的に開催している勉強会や業務の中で、少しずつ覚えていきましょう。知識が身に付くと、それまでと違った視点から業務に取り組めるので、仕事の面白さもアップしますよ。また、キャリアアップの過程で司法書士へのジョブチェンジを希望する方には、資格取得のための支援もあります。まずは1年程度、先輩スタッフと一緒に業務を行いながら仕事のコツを覚えるところからスタートしましょう!
スタッフ同士の距離が近いため、仕事の連携もバッチリ。それぞれが今どんな仕事をどれだけ抱えているか、しっかりと報告し合っているので、いざという時はすぐに周りがフォローできるんです。最初は法律に関する知識がなくても、困ったら先輩スタッフがすぐに駆けつけてくれるので安心してくださいね!仕事中以外にも、月1回は代表が感謝の気持ちを込めてスタッフみんなをランチやディナーに連れて行ってくれるほど、社内全体の仲がいいんです!この、ちょっとした息抜きが仕事ではとても大事。ON・OFFの切り替えができるから、自然と仕事へのモチベーションも上げられているんです♪
「事務」と聞くと、PCの前で入力作業というイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか?トラストの事務はそのイメージとは少し異なります。ご相談にいらっしゃるお客様の最初の窓口として、「困ったらこの人に相談」という立ち位置で、お客様からの「ありがとう!」を直接聞けるのが当社の事務のお仕事です。90%以上のお客様が口コミという実績にも、事務スタッフの頑張りが表れています。ご来社された方がまず喜んでくださる、スタッフの挨拶なども是非体験してくださいね!
事業内容 | 【司法書士・土地家屋調査士・行政書士業務】
■不動産登記手続 ■商業登記手続 ■相続手続 ■成年後見手続 |
---|---|
設立 | 2020年(2007年創業) |
資本金 | 100万円 |
従業員数 | 23名
☆男性 2名☆ ★女性 21名★ 子育てをしながら働くスタッフ多数在籍 皆さん、家庭と両立してイキイキ働いています(^^) |
売上高 | 1億2000万(2019年実績) |
代表者 | 関 武(せき たけし)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ おかげさまでトラストは、 代表の私が個人で開業してから13年目を迎えることとなりました。 全くゼロからのスタートでしたが、毎年少しずつ案件が増加し、 現在は23名の体制となりました。 当社の経営理念にもありますが、私は、 「スタッフとその家族が幸せ」であることを常に考えております。 仕事に関する「幸せ」の定義も人それぞれかもしれませんが、 私の考える「幸せ」は、「やりがい」と「収入」であると思います。 スタッフが「やりがい」を感じるためには、お客様に期待以上のサービスを提供し、 感謝の言葉を頂かなければなりません。 スタッフが「よりよい収入」を得るためには 「費用が安くはないがトラストに頼みたい」と 多くの人に思って頂かなければなりません。 そのために、スタッフには、ただ楽しい職場ではなく 厳しく教育する部分も当然出てきます。 厳しい部分はありますが、「やりがい」「幸せ」「自身の成長」 を感じたいと考える方に是非、仲間に加わって頂きたいと思います。 皆様の応募をお待ちしております! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ |
事業所 | 新潟市中央区山二ツ5-2-25 |
トラストのあゆみ | 地域の皆様の輝く未来の笑顔のため時代の変化に対応し
常に進化し続け身近な法律問題の解決・サポートをすることが 「トラスト」の使命です。 地域にとことん密着した「地域の身近な法律家」として確かな安心をお届けし お客様の明日をより良くするお手伝いを社員一同全力で行っております。 ~沿革~ 平成19年 関司法書士事務所創業 平成24年 事務所移転 平成27年2月 司法書士法人トラストとして法人化 令和2年 3月 トラスト土地家屋調査士事務所創業 9月 株式会社トラスト設立 |
不動産登記に関する業務 | 不動産の売買、生前贈与、住宅ローンの借り換えにともなう
抵当権の設定・抹消の登記など、不動産の権利に関する登記全般について お客様のご相談やご要望をお聞きしたうえ必要な不動産登記のご案内から 不動産登記に関連した書類の取得や書類作成業務まで お任せいただき、登記申請まで全て行っております。 ☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆ ~一日の流れ~ 9:00 不動産会社様や金融機関様等関係各所へメール・電話連絡 10:00 登記費用算出・見積作成 11:00 登記申請書作成 12:00 昼食 13:00 登記申請書作成 14:00 市役所・金融機関へ書類取得受領 15:00 翌日の業務整理 16:00 登記完了書類作成 17:00 登記完了書類作成 18:00 退社 ☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆ |
成年後見に関する業務 | 認知症等を理由に財産管理等が困難である方のために
後見開始申立書の作成業務を代理で行います。 また、後見人に就任するなどをして財産管理等を行い 業務を通してご本人様とそのご家族が安心して暮らせるようにお手伝いをいたします。 ☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆ ~一日の流れ~ 9:00 外出準備 10:00 銀行や施設、家庭裁判所へ外出 11:00 施設や家庭裁判所へ外出 12:00 昼食 13:00 施設や家庭裁判所へ外出 14:00 施設や家庭裁判所へ外出 15:00 家庭裁判所へ提出する書類作成 16:00 書類整理・施設への郵便返送等事務作業 17:00 翌日の業務準備 18:00 退社 ☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆ |
■インターンシップ体験者のお声■ | ●A さん
質疑応答型の座談会は大変参考になりました。 お話を伺ってから、実際の業務体験をさせていただけたので 少し知識を持ってからの体験はすんなり頭に入ってくることが多かったです。 代表からの直接のお話も貴重でしたのでぜひ就活生の皆さんに 聞いていただくべきだと思いました。 ありがとうございました。 ●B さん 成年後見制度については、大学で知識として学んでいましたが 実際に手続きの様子を体験させて頂き非常に良い学びになりました。 また、どの業務もそうですが 今まであまりイメージがわかなかった相続のお仕事は その人の人生にかかわる大きな仕事と感じ関心を持ちました。 非常に多くの業務を体験させて頂き、トラストさんの業務の様子 社内の雰囲気など具体的に知ることができました。 皆様温かくご指導くださいまして誠にありがとうございます。 ●C さん 相続関係図を作らせて頂き、戸籍をおっていくうちに 人の人生に触れていることを感じ、胸がドキドキしました。 知識が無くても、1つ1つ丁寧に説明を加えながらお話して下さったので 理解しながら皆様のお仕事に触れる経験ができ 大変勉強になりました。 司法書士事務所のお仕事は人と関わりあう沢山の出会いのある仕事だと感じました。 明るい挨拶など基本的な人としてのマナーなど学ぶことが沢山ありました。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | <9月11日更新>
学生の皆様ならびに弊法人従業員の健康・安全を第一に考え下記対応をさせていただきます。 ■参加に際して、下記に該当する方は別日程のご案内をいたします ・参加日から遡って1カ月の間、長距離の移動をしている方 ・当日朝検温し、37度以上の方 ■開催に際して ・1開催につき3名以下での開催とします ・マスク着用をお願いします ・会場にアルコール消毒薬を用意します 安全な形で皆さんとお会いし、弊法人や業界の事を知って頂きたいと思っておりますので、 少しでも興味のある方は、まずはエントリーをお願い致します! |