この仕事のポイント
先輩からの就職活動アドバイス!
就職活動は、経験の裏付けをもとに自分の志向と得意分野を言語化する良い機会だと思います。私も自分を振り返り、自分が何をしたいのかを知るのが楽しかった記憶があります。 自己分析だけでなく、質問案づくりや、説明会後の感想のメモ、エントリーシートづくり、面接など、ありとあらゆる言語化のプロセスを通じて自分のことがわかれば、一石二鳥ではないでしょうか?
国立研究開発法人科学技術振興機構の先輩社員
経理部主計課にて、JST全体に関する財務業務を担当。
経理部 主計課南方 宙大経済学部 経済システム学科 経済コース
【日本科学未来館】における調達契約が、私の仕事です。
日本科学未来館 経営管理室※経理・契約担当/人事担当(兼務)浜口 響子経済学部
大学で生まれた優れた研究成果を、実用化に向けて支える仕事。
産学連携展開部宇井 賢エネルギー科学研究科 エネルギー応用化学専攻
日本と開発途上国による、国際共同研究事業の運営および研究者窓口を担当。
国際部 SATREPSグループ齋藤 奈津美法学部 法律学科
社会課題の解決を目指す基礎研究に対し、研究支援をしています。
戦略研究推進部 ICTグループ尾崎 翔大学院創造理工学研究科