この仕事のポイント
先輩からの就職活動アドバイス!
職場環境について。さまざまな部署がある企業では、就活時にすべての部署の雰囲気を知ることは不可能。入社してみなければわかりません。また「自分の専門分野を活かしたい」という方がいますが、理想にピッタリマッチする仕事は非常に少なく、結果的に選択肢を狭めてしまうことになるでしょう。ではなにを重視すべきなのか。それは、その会社のビジョンに共感できるかどうか。「やっている事業が面白そう」「自分も関わりたい」と思える企業を選ぶことが重要だと思います。
国立研究開発法人科学技術振興機構の先輩社員
経理部主計課にて、JST全体に関する財務業務を担当。
経理部 主計課南方 宙大経済学部 経済システム学科 経済コース
【日本科学未来館】における調達契約が、私の仕事です。
日本科学未来館 経営管理室※経理・契約担当/人事担当(兼務)浜口 響子経済学部
日本と開発途上国による、国際共同研究事業の運営および研究者窓口を担当。
国際部 SATREPSグループ齋藤 奈津美法学部 法律学科
科学技術の研究現場と社会をつなぐための「対話の場」を企画しています。
「科学と社会」推進部村野 文菜理工学部 機械工学科/理工学研究科
社会課題の解決を目指す基礎研究に対し、研究支援をしています。
戦略研究推進部 ICTグループ尾崎 翔大学院創造理工学研究科