業種 |
建設
プラント・エンジニアリング/鉄鋼/設備・設備工事関連/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
|
---|---|
本社 |
福岡
|
140年以上の歴史を持つ会社で、主に製鉄所の中で、耐火物を使用した工業炉の新設・補修("築炉"と言います)を行っています。炉の外郭や付帯設備を製作・据付する工場設備部門(プラント部門)も手掛けており、総合エンジニアリング企業として歩んできました。新事業として始まったゴルフ場(玉名カントリークラブ)も40年以上の実績を持ち、プロの選手権競技会場に選ばれるなど、全国屈指のゴルフ場との評価をいただいています。
きっと皆さんは、「築炉」という言葉を初めて聞くのではないでしょうか?築炉とは、製鉄などのための巨大な設備=「炉」の内部を耐火煉瓦などを用いて構築することです。ご存知のように、日本の産業において、鉄は必要不可欠な存在です。その鉄を生み出す設備を建設し、メンテナンスを施す。その非常に重要な役割を担うのが私たち、ヤマサキです。鉄の融点はなんと1535℃!そのような超高温に常にさらされるため、炉にはメンテナンスが欠かせません。苛烈な環境にも耐えうるメンテナンスを行う炉の番人である私たちは、暮らしを支える影の立役者とも言えるかもしれません。
製鉄所の心臓部といわれている『高炉(溶鉱炉)』は、高さ約50mにもなります。また、『コークス炉』は高さは約20mほどですが、長さは約200mにも及びます。私たちが携わっているのは、このような巨大な建造物。そして同時に、その巨大な設備に人の手で煉瓦を積み上げていく繊細な仕事でもあります。築炉の場合、通常の建築物に比べ、より高度なミリ単位の精密さが求められます。この技術の継承・向上のために、国内でも珍しい「築炉科」をもつ福岡県知事認定の『山崎高等技術専門校』(正しくは、崎の大は立)を設立して職人を育成しており、常に高いクオリティの仕事を実現し続けているのです。
ヤマサキでは、先輩が後輩をしっかりとフォローし、成長を見守る風土が誰に言われるでもなく、ごく自然に引き継がれています。それは、どの職種でも同じ。きっと皆、自分自身が面倒見のいい先輩の下で仕事に取り組み、成長してきたからかもしれませんね。上司と部下であっても、わきあいあいとした空気は変わりません。もちろん、真面目に仕事には取り組みますが、合間にちょっとした冗談が出て笑いが起きるのはいつものこと。この雰囲気の良さは、どこにも負けないと自慢できます!
まずはコチラ! | 「鉄」を作り出すのに必要な「築炉」の仕事
ヤマサキアニメムービー公開中。 ↓ ↓ ↓ https://www.yamasaki-grp.co.jp/movie/ |
---|---|
採用ホームページ | 先輩の仕事内容や業界情報がご覧いただけます。
↓ ↓ ↓ https://yamasaki-saiyo.com/ |
事業内容 | 1、各種築炉工事
2、土木・建築・設計施工 3、保温並びに保冷工事 4、製缶・配管・機械据付工事 5、ゴルフ場経営 6、飲食店経営 ほか ※国内の大型高炉(溶鉱炉)において多数の実績を残しており、また、これまで約20か国へ合計400人の中堅・若手技術者を派遣するなど、海外への技術指導の実績もあり、卓越した築炉技術は世界的にも高く評価されています。 製鉄関係以外にも、アルミ溶解炉や低公害の都市型焼却炉建設などのさまざまな分野に拡大しているほか、ゴルフ場や飲食店を経営するなどの事業展開も進めています。 <優良成長企業認定 第10735号>(優良成長企業認定委員会認定) |
創業 | 1875年(明治8年)1月
|
設立 | 1969年(昭和44年)10月 |
資本金 | 4,500万円
|
売上高 | 151億円(2020年8月期)
|
従業員数 | 557名
(技術総合職89名、事務総合職38名、事務一般職22名、 技能職233名、その他175名) |
平均年齢 | 技術総合職 37.5歳
事務総合職 37.9歳 (2020年8月末時点) |
代表者 | 代表取締役社長 山崎一正
(正しくは、崎の大は立) |
社長からのメッセージ | 鉄鋼産業の創成期より共に歩み続けて一世紀。一歩前の精神で、新しい価値の創造に努めてきました。決して留まることなく、常に未来をみつめ、既成のものにとらわれずに改革・革新を行い、時代が求める新しい価値を生み出すには、強い信念と何ものも恐れない力強い“チャレンジ精神”が必要です。若い個性を尊重し、大切に育て、すばらしい果実として実らせ、今後も新しい日本の力となりたいと願っております。 |
人材育成 | 技能職社員の育成を目的として、事業所内職業訓練校を設立し運営しています。昭和45年、全国でも珍しい「築炉科」を有する『山崎高等技術専門校』(正しくは、崎の大は立)を開設し、昭和46年には福岡県知事の認定を受けました。その後「プラント配管科」を開講し、「炉」の内外に関する専門知識と技術・技能の指導・伝承を徹底して行っています。 |
事業所 | 本社/福岡県大牟田市
八戸営業所/青森県八戸市 鹿島営業所/茨城県鹿嶋市 千葉営業所/千葉県千葉市 和歌山営業所/和歌山県和歌山市 水島営業所/岡山県倉敷市 響灘事業所/福岡県北九州市 大牟田事業部/福岡県大牟田市 玉名カントリークラブ/熊本県玉名市 |
グループ会社 | (株)ヤマサキホールディングス
山崎プラント(株)(正しくは、崎の大は立) (株)ヤマテック 東京ビル整美(株) (株)ユアーズ (株)甲斐木工 (株)あさひ本店 |
顧客・取引対象 | 日本製鉄(株)
JFEスチール(株) 品川リフラクトリーズ(株) 日鉄テックスエンジ(株) 日本コークス工業(株) 日鉄パイプライン&エンジニアリング(株) 三井金属エンジニアリング(株) 三井金属鉱業(株) (株)IHIポールワース 川崎重工業(株) など |