業種 |
福祉・介護
その他サービス/医療関連・医療機関/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/教育関連 |
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・面接 |
---|
平成元年に愛知県一宮市で民間初の特別養護老人ホームを開設したところから当法人の歴史が始まりました。現在では、その拠点も愛知県安城市、岐阜県白川村、長野県根羽村へと展開し、50以上の事業所を運営しています。高齢者福祉サービスの拠点として、800名以上の社員が地域にお住いのご利用者とそのご家族に日常生活の支援と笑顔を提供しています。
介護の仕事は様々な職種のスタッフが連携して、ご利用者一人ひとりの生活を支えています。取り分け、直接ご利用者と関わり支援の中心となってくるのが介護スタッフです。食事介助・排泄介助・入浴介助などの支援を行う中で、ご利用者の「ありがとう」という言葉に元気をいただき、スタッフも笑顔になります。 ご利用者の支援を行う中で不安や大変な場面に出くわす事もありますが、先輩スタッフや看護スタッフにいつでも相談することができます。仲間と共にご利用者の楽しみや安心を追求していくことで新たな可能性の発見につながっています。ご利用者との出会い、スタッフとの出会いから生まれる笑顔を大切にしています。
1年を通じて幅広い知識と正確な技術を身につけ、「ご利用者に快適を、ご家族に安心を」の理念を大切に取り組んでいます。内定者研修や新入社員研修(年間5回)2年目研修・3年目研修・役職者研修等内部・外部講師による手厚い研修指導は、介護職や他職種のスタッフが実践能力を向上させ、自らが目標を掲げ、成長へと繋いでいます。 確かな介護技術と温かい心で介護の魅力と専門職としての役割を果たすことができるように、研修を通して発信しています。 「愛知慈恵会」という社名には「心」という文字が二つ入っています。研修ではこの「心」を原点に、ご利用者の「心」、スタッフの「心」を大切に丁寧に人財を育成しています。
多彩なメニューを採用してご利用者が【食を楽しめる工夫】をしています。工夫その1 ご利用者の食事は施設の厨房で作っています。調理スタッフが身近に居ることで「食事の作り手」が見えて安心して召し上がっていただけます。工夫その2 食へのこだわり・・・「お米」です。食は生きるために必要なだけでなく、おいしい食事は生きる活力に繋がります。「こしひかり」などのブランド米を提供しています。工夫その3 食器や食堂の雰囲気も大きく食事の味わいに一役かっています。使用する食材や味の付け方、季節感のある献立を取り入れることも、「おいしさ」に繋がっています。このような「食を楽しむ工夫」がご利用者の笑顔の源です。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・当日はマスクを配布します。(数に限りがございます。)
・法人説明会にはアルコール消毒薬を用意します。 ・予定どおり自社にて実施します。 来社に不安のある方は、個別に電話にて相談に応じます。 |
---|---|
事業内容 | 1 特別養護老人ホーム
2 地域密着型特別養護老人ホーム 3 養護老人ホーム 4 ケアハウス 5 グループホーム 6 生活支援ハウス 7 小規模多機能型居宅介護 8 通所介護 9 短期入所生活介護 10 訪問介護 11 居宅介護支援 12 地域包括支援センター 13 配食サービス 14 障がい者総合支援短期入所 15 在宅老人短期保護受託 16 介護員養成研修センター 17 訪問看護 18 福祉用具貸与 19 福祉車両貸出 20 看護小規模多機能型居宅介護 |
設立 | 法人認可:平成元年7月11日 愛知県1令高対第138号
法人設立:平成元年7月14日 |
基本金 | 100万円 |
従業員数 | 815名 |
売上高 | 34億4815万円 (令和元年度)
33億5405万円 (平成30年度) 32億7935万円 (平成29年度) 31億4965万円 (平成28年度) |
代表者 | 理事長 谷川 喜久雄 |
事業所 | 【尾張一宮地区】
高齢者福祉施設 あいふるの里 一宮市萩の里特別養護老人ホーム 高齢者福祉施設 新和楽荘 地域密着型特別養護老人ホーム 風の苑マグノリア グループホーム 田苑そよ風 デイサービスセンター 座・柿ノ木 愛恵訪問看護ステーション 介護老人福祉施設 西御堂の里 三笠 【三河安城地区】 高齢者福祉施設 小川の里 グループホーム 田苑春風 小規模多機能ホーム あかねぞら 大黒・恵比須 【飛騨白川郷地区】 ひだ白川郷 高齢者福祉施設 瀬音さくら山荘 デイサービスセンター しゃくなげ荘 【南信州地区】 根羽村高齢者福祉施設 ねばねの里なごみ |
創業理念 | 「高齢者に快適を、ご家族に安心を」 |
愛知慈恵会のあゆみ | 昭和62年10月 社会福祉法人設立準備委員会発足
平成元年 7月 愛知県知事より法人設立認可 平成 2年 6月 一宮初の民間特別養護老人ホームとして あいふるの里を開設 平成 2年10月 一宮市内で初のデイサービスセンターを開設 平成 5年 5月 ふれあい配食ランチサービスを開始 平成13年 4月 一宮市萩の里特別養護老人ホームの管理運営受託開始 平成14年 4月 高齢者福祉施設小川の里を開設 平成14年 6月 経営ビジョン(経営指針、社員行動規範、安全理念)を策定 平成16年 3月 ISO9001(品質)認証取得 平成17年 4月 高齢者福祉施設新和楽荘を開設 平成17年 4月 グループホーム田苑そよ風を開設 平成17年 4月 事業所経営理念・事業所サービス宣言を策定 平成17年 7月 グループホーム田苑春風を開設 平成18年 2月 サテライトデイサービスセンター座・柿ノ木を開設 平成18年 4月 皇太子殿下 一宮市萩の里特別養護老人ホームをご視察 平成18年 7月 ヘルパー2級養成講座を開校 平成18年10月 法人名称の変更 「慈恵会」から「愛知慈恵会」へ 平成20年 4月 ひだ白川郷高齢者福祉施設瀬音さくら山荘を開設 平成20年 4月 白川村デイサービスセンターしゃくなげ荘の管理運営受託開始 平成20年 7月 地域密着型特別養護老人ホーム風の苑マグノリアを開設 平成21年 3月 小規模多機能型居宅介護施設あかねぞら 大黒・恵比須を開設 平成21年 5月 外部会計監査法人による監査を導入 平成21年 8月 愛知県ファミリーフレンドリー企業として活動開始 平成22年10月 サテライトデイサービスセンター座・柿ノ木を増築 平成26年11月 愛恵訪問看護ステーションを開設 平成27年 3月 介護老人福祉施設西御堂の里三笠を開設 平成27年 3月 根羽村高齢者福祉施設ねばねの里なごみを開設 令和 2年 4月 看護小規模多機能型居宅介護事業所 かんたき白鶴倶楽部を開設 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。