業種 |
印刷関連
情報処理/出版/広告/各種ビジネスサービス
|
---|---|
本社 |
東京
|
3つの“実”(じつ)を大事にしています。
◆ビジネスフォームとは◆
企業で使われる帳票類や、皆さんに届くDM(ダイレクトメール)などの通知物、銀行の振込用紙など。
生活の身近なところでも使われ、重要な「情報伝達」「コミュニケーションツール」としての役割を担っています。
私たちは、そのデザインから印刷、発送まで、様々な業界のお客様に、ビジネスフォームのトータルサービスを提供しています。
◆当社は1968年の設立以来、日本のビジネスフォーム業界を黎明期から牽引し、銀行・証券・生損保等の大手企業や官公庁と長年取引、2,000社にのぼる顧客基盤を確立しています。“顧客中心主義”という理念のもと、お客様の最良のパートナーであるために、お客様の課題に共感し、寄り添い、着実に成長してきました。それは社員一人一人にとっても同じ。巷でいうところの「急成長」だけが成長じゃない。むしろ、仕事の本質部分をしっかり内在化しながら、自分らしく、着実に、一歩ずつ成長していくことを大切にしています。それはきっと、あなたの揺るぎない核となるはず。
◆私たちが担う“情報伝達”とは、社会生活・ビジネス実務・マーケティング活動など、企業間や、企業と消費者の“コミュニケーション”。今後も社会に不可欠な領域と言えます。当社は、その土台を「ビジネスフォーム」や「ダイレクトメール」などで支えています。求められるのは、必要な情報を「確実」に届けること。当社は、創業50年を超える歴史の中で培ったビジネスフォーム印刷の経験、ノウハウと、企画・デザインから印刷、データ処理、封入封緘、発送代行といった業務を社内一貫体制で出来るという強みによる徹底した「確実性」が、お客様から評価されています。確実な仕事で、お客様のパートナーとして社会に貢献しています。
◆「印刷にしか出来ないこと」を極めるとともに、領域を超える試みを---◆◆世の中の変化が激しい今の時代、柔軟な思考や行動力を持つ若い人の力が非常に求められています。当社も例外ではありませんが、当社では、「これをやってみたい!」という社員の想いに対し、社長を始め上司から「NO」を言われることは殆どありません。そして、ただ任せるのではなく、「やってみよう!」「こうしたらどうかな?」と、一緒に考えて、社員の挑戦を全力で後押しします。「チャレンジしたい」想いを大切にしている会社です!◆◆先輩社員ページでは、当社で活躍する先輩社員を紹介しています。ぜひご覧下さい!!
【新型コロナウイルス感染症への対応】【WEB開催】 | (2020.10.9更新)
【WEB開催】 次回の1day 仕事体験は、 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、 WEB開催といたします。 詳細は予約ページをご確認ください。 【新型コロナウイルス感染症への対応】 下記を実施しております。 ・マスク着用(参加者全員) ・受付にアルコール消毒薬設置 ・受付にて体温測定 |
---|---|
【光ビジネスフォームからのお知らせ】 | ◆募集職種について◆
大きく3種類ですが、下記のように細分化されています。 ●営業職・・・営業、営業アシスタント、営業事務 ●事務職(システム系)・・・システム開発、システムアシスタント ●製造管理職 選考段階や内々定後の面談などを通じて、それぞれの人柄・適性を考慮して 最終的な職種を決定します。 ◆私たちからのメッセージ◆ 私たち光ビジネスフォームは、ビジネスフォームで長年培ったノウハウで、お客様の 求める最高の「情報の器」を提供します。 また、当社で働くメンバーひとりひとりの成長と、全員の夢をカタチにできるように、 バックアップを惜しみません。 人事ブログやフォトアルバムでも、社員の生の声をどんどんお届けしていきます。 ぜひご覧になってください! |
設立 | 1968年2月21日 |
資本金 | 7億9,828万円 |
従業員数 | 381名(2019年12月31日現在) |
売上高 | 74億1000万円(2019年12月期) |
代表者 | 代表取締役社長 松本 康宏 |
事業所 | 本社/東京都八王子市
本社事務所/東京都新宿区 営業拠点/東京都中央区、千葉県野田市、神奈川県横浜市、埼玉県さいたま市、大阪府大阪市、山梨県笛吹市、長野県諏訪市 製造拠点/東京都八王子市、千葉県野田市 |
事業内容 | ◆主な事業◆
・ビジネスフォーム印刷(連続伝票、複写伝票等) ・データプリントサービス ・ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO) (スキャニング業務、エントリー業務等) ・企画制作(広告企画、デザイン制作、WEB制作) ・商業印刷(パンフレット、リーフレット、封筒等) |
事業内容:ビジネスフォーム【BF】 | 多くの官公庁や金融機関等で使用される各種申込書、証明書、通知書等、あるいは企業内・企業間で使用される発注書・納品書・請求書等について、それぞれ独自の用紙(ビジネスフォーム)を使用していますが、当社はその製作(印刷)を受注しています。
【事業所】 高尾工場・野田工場 【製造工程】 1.製版 顧客の指定する印刷内容を版にして印刷機にセットします。最近では、PCで製作した画像から直接版を作ることもあります(DTP(デスク・トップ・プリント))。 2.印刷 大きくて真っ白なロール紙とインキをセットした印刷機にかけると、同一内容が連続印刷されたロール紙になります。 3.加工 印刷されたロール紙を重ねたり、カットしたり、製本したりして製品化します。 |
事業内容:データプリントサービス【DP】 | お客様から、ビジネスフォームに記載される内容(宛先、証明内容、取引内容等)をデータでお預かりし、証明書、通知書、案内書、請求書等の用紙に印字して個別の文書を作成、封入、発送(局出し)までを一貫して受注しています。
例えば、圧着ハガキによる郵送物は、上記の当社工場で印刷された用紙に、データとしてお預かりした内容を当社のデータプリント拠点で印刷した上、圧着加工、裁断して局出しをします。 プリンターによっては、工場で印刷せずにデータプリント拠点で白いロール原紙から印刷、裁断して、文書を作成することもあります。 【事業所】 DPP第1センター・DPP第2センター 【製造工程】 1.開発 顧客から受領したデータを各種プリンターに適した電子情報に変換し、プリンターが必要とするプログラムを作成します。 2.運用 印刷機に用紙とインクまたはトナーをセットし、プリンターを稼働させると、データが表示された印刷物が出来上がります。 3.加工 印刷物を加工(カット、折込、圧着、封入封緘)して製品化します。 ・カット:連続紙から所定の大きさのカット紙に裁断します。 ・折込:カット紙を所定の封筒に入る大きさに折ります。 ・圧着:圧着用紙に印刷された連続紙を折りこみ、圧着のうえ所定の大きさに裁断します。 ・封入封緘:チラシ、小冊子などを含めて様々な内容物を封筒に入れて封緘します。 4.デリバリー 郵便局への局出し、宅配業者のメール便、自社配送便、セキュリティ便等、お客様の希望に合わせた形で納品・配送を行います。 |
事業内容:ビジネス・プロセス・アウトソーシング【BPO】 | ビジネスフォーム印刷やデータプリントサービスで培った技術・ノウハウを基に、お客様のIT化・ペーパーレス化進展に伴う事業変化に対応した新しいサービスを提供しています。
例えば、当社がDP業務として作成し送付したダイレクトメールに同封の返信用封筒で、申込書、アンケートなどが企業に返送されます。これを顧客の代わりに当社が開封、取りまとめてデータを作成し、顧客へ納品します。 NISA制度やマイナンバー制度など、新しい制度が導入されるときが、当社ビジネスのビッグチャンスです。 【事業所】 DPP第2センター 【アウトソーシング事例】 得意先名 :B証券会社様 案件名 :NISA口座開設申請書 発送・データエントリー業務 出力数量 :約170,000枚 (内容) NISA口座開設のためのe-Tax提出用データ(口座開設申請データ)を作成するために、NISA口座開設申請書の発送、および返送される同申請書の受付・エントリー業務を行う案件 (業務の流れ) 「NISA口座開設申請書」を印刷 ↓ 宛名等を出力し、「NISA口座開設申請書」および返信用封筒等を定形封筒へ封入封緘後、発送 ↓ お客様にて、「NISA口座開設申請書」に記入後、同封の返信用封筒に入れ、ポストに投函 ↓ 私書箱に届いた返信用封筒を回収 ↓ 封筒を開封し、同封物をチェック ↓ 「NISA口座開設申請書」等をOCRにてスキャンし、イメージデータ(tif)を作成 ↓ 「お客様情報確認シート」の記入内容をデータエントリーし、エントリーデータのチェック ↓ イメージデータ(tif)およびエントリーデータをB証券会社へ納品 |
お取引先の一例 | 法務省
国税庁 日本年金機構 特許庁 東京都 アクサ生命保険株式会社 朝日生命保険相互会社 岡三証券株式会社 オリックス証券株式会社 キヤノン株式会社 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 コーア株式会社 コニカミノルタ株式会社 KDDI株式会社 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 東京海上日動火災保険株式会社 パイオニア株式会社 不二サッシ株式会社 株式会社みずほ銀行 株式会社ライトオン 株式会社大和証券グループ本社 株式会社りそな銀行 他 (順不同/敬称略) |
【社員の声】光ビジネスフォームってどんな会社? | 光ビジネスフォームという会社、そこで働く人たちについて、先輩社員へ質問してみました。
ぜひご覧ください! ↓↓↓ |
1.どんな人が働いているの? | ●明るい人が多い。そのため賑やかすぎることも…。
●思いやりのある人が多い。助け合う気持ちをひしひしと感じる。 ●気さくで優しい先輩ばかり。色々な事に親身になって教えてくれる。 ●こつこつ真面目に働いている人が多い気がする。 |
2.この仕事の「いいね!」 | ●ビジネスフォームは時代や制度など様々な変化に対応して変わっていきます。
そのような変化に対応して色々と工夫を凝らして作った製品が実際に世の中で使われているのを目にすると、やった!と思います。 ●NISA制度が始まるときに、お取引先の金融機関から色々な相談や注文をいただき、自分も必死になって勉強して、お客様と一緒に考えながら仕事をやり遂げました。仕事に夢中になるってかっこいいじゃん、と思いました。 ●マイナンバー関連の業務に取り組んでいます。お客様も色々悩んでいることをご相談いただけて、頼りにされている嬉しさと、自分も時代の大きな変化に居合わせている!というワクワク感を感じています。 |
3.光ビジネスフォームで働いてみて、どう? | ●若手が多く、いきいきとした社風が自分にとても合っている。
●安定している反面堅いイメージがあったが、良い意味で予想を裏切られ、ひとりひとりの営業が自分のスタイルで活動できる。 ●お客様との打合せを重ねるうちに、「何を要求されているか」「何をすれば喜ばれるか」が理解できるようになった。コミュニケーション能力が格段にアップした。 ●お客様と一緒にイチから考えて、まだ世間に出ていないような商品を作る面白さがある。 |