これが私の仕事 |
海外店舗のサポート役 シンガポールに駐在し、東南アジア各国(シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア)にあるグループ会社のバックオフィス(人事、総務、経理財務、ITなど)の管理、運営をしています。
定期的に各国の担当者とコミュニケーションを図りながら、現状の問題を見極め、その改善、対策を現地担当者と一緒に進めるとともに、各国の経営状況を把握し、取締役会へのレポートの作成等を行っています。また、東南アジアでは、日本では予想しないような問題も起こるため、そういった問題に対し、幅広く対処しています。
各国の現場、営業側の社員が店舗運営に集中できるよう、裏方から体制を整え、サポートをすることが仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様からの温かい声 コロナの影響は東南アジアでも大きく、特にシンガポールでは、政府のコロナに関する規制により、カラオケ業界の再開を認められず、厳しい状況が続いています。
そのような状況の中、再開を見据えた準備を社員一同 一丸となって行い、シンガポールで10店舗しか許可されないカラオケの試験運用店舗に選ばれたことです。
コロナ対策としての政府の規制にて、営業ができないというもどかしさの中、多くのお客様からも再開を心待ちにする声をもらい、それに答えれないフラストレーションがありましたが、社員一同腐らず、準備をし続けた結果、再開店舗として選ばれたこと、やっとお客様の声に応えることができたこととなり、社員全員のモチベーションが上がるとともに、その喜びを分かち合いました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
数多くのチャンス 常に進化を目指している会社です。お客様に喜んでいただくため、新しいエンタメ、サービスをお客様に提供すべく、現状に満足せず、トライを繰り返しています。他のカラオケチェーンが国内中心に動く中、コシダカがすでに東南アジア4か国に進出しているのもこの姿勢の現れだと思います。
当社には無数のチャンスがあり、自分で声を上げる、意思を示すことで、任せてもらえる文化があります。私も3年目という非常に早い段階で、シンガポールに駐在させていただき、現在では、責任ある立場の中、非常に多くのことに関わり、経験ができ、その量・質とも、この会社でないと経験できなかったものだと思います。 |
|
これまでのキャリア |
1年目:本社研修 ⇒ 店舗研修、店長試験合格
2年目:本社秘書課(カラオケ機械管理、IR)
3年目シンガポール出向 (店舗研修、本社配属)
5年目:シンガポール(本社GM) |