業種 |
各種ビジネスサービス
その他サービス/損害保険
|
---|---|
本社 |
埼玉
|
「不安を安心に 安心を満足に 満足を感動に」
安心ダイヤルは、トラブルでお困りのお客さまに対し解決のお手伝いをするコンタクトセンターを運営しています。
お車や住まいのトラブル・アクシデントへの対応をはじめ、ドライバーのさまざまなリクエストにお応えするコンシェルジュ業務など。
人のお役に立ちたい方、社会貢献に関心のある方、そんな方にぴったりな会社です。
大手保険グループであるMS&ADインシュアランスグループの一員として、安定した経営基盤の下、受信専門のコンタクトセンターを運営しています。1989年の設立以来、アシスタンス業界の先駆者として「ロードアシスタンス」「ハウスサポート」「コンシェルジュ」の3つのサービスを提供してきました。グループ企業である三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険をはじめ、クレジットカード会社、自動車販売会社など国内大手企業のお客さまに対し、365日・24時間体制でお応えしています。
安心ダイヤルでは「育む」をキーワードに人財育成をおこなっています。親鳥が雛を温かく包み込むように、社員ひとりひとりの成長を会社全体で見守り丁寧にサポートしています。「育む文化」「学ぶ文化」を大切にし、互いに、高め合い、教え合い、支え合う職場を全員で作り上げています。このため、社内の風通しが良く、コミュニケーションが活発で、若手社員でも提案をしやすい点が当社の特徴です。
安心ダイヤルでは様々な従業員が安心して長く働くことができるよう、これまで環境や制度の改善に取り組んできました。その改善取組が認められ、厚生労働省から子育てサポート企業として「くるみん」認定を、女性活躍推進企業として「えるぼし」(最高ランクの認定基準3)の認定も受けています。埼玉県からも「多様な働き方実践企業」の最上位ランクである「プラチナプラス」認定を受けました。たとえば社内に年中無休の託児所が併設されており、お子さんと一緒に出勤する従業員をほほえましく見守る従業員がいる…私たちはそんな会社です。これからも安心ダイヤルは、全従業員が安心していきいきと活躍できる職場環境づくりを推進していきます。
事業内容 | 総合アシスタンス・コールセンター事業
■ロードアシスタンスサービス 自動車・バイクの事故や故障など、トラブルでお困りのお客様に対し、全国の提携業者と連携し応急修理や別の場所に車を運ぶレッカーけん引等のサービスを提供します。 ■ハウスサポートサービス 水道、トイレ等の水漏れや配管のつまり、玄関のカギの紛失等、お住まいのトラブルに対し応急処置を行う全国の提携業者を手配します。 ■コンシェルジュサービス(カーライフサポートサービス) お車でお出かけする際の様々なサービスを提供します。運転される方に代わってナビの目的地設定を行ったり、ご要望に合ったホテル、レストランの紹介や予約等、お出かけに必要な様々なサービスを提供します。 |
---|---|
設立 | 1989年11月24日 |
資本金 | 4億9,000万円 |
従業員数 | 1029名(2020年2月1日現在) |
売上高 | 237億円(2019年3月現在) |
代表者 | 代表取締役社長 平 純孝 |
事業所 | ■所沢本社センター
埼玉県所沢市日吉町10番21号 リ・クリエ所沢B館 ■沖縄センター 沖縄県那覇市旭町114-4 おきでん那覇ビル9階 |
沿革 | 1989年11月 (株)大東京火災安心ダイヤル設立(東京都台東区浅草)
1994年3月 本社及びオペレーションセンターを埼玉県所沢市青葉台に移転 1999年3月 社名を(株)安心ダイヤルに変更 2000年12月 資本金を4億円に増資 2001年8月 沖縄県に進出 2001年11月 資本金を4億9,000万円に増資 2005年9月 プライバシーマーク認証取得 2007年12月 所沢本社センター設立(埼玉県所沢市日吉町) 2010年4月 所沢本社センターを本社登記 2011年10月 (株)インターパートナー・アシスタンス・ジャパン社と合併 2013年12月 沖縄センター開設(沖縄県那覇市旭町) |
ホームページ | http://www.anshin-dial.jp/ |
採用公式Instagram | https://www.instagram.com/anshindial_recruit/ |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 会社説明会は最大10名までの少人数制で行います。
リクナビ上に設定されている説明会は実施する予定ですが、集団での説明会に不安のある方は、社内見学などの個別対応も可能です。 お気軽にご相談ください。 また、弊社へご来社される全ての方に、受付での体温測定と手指のアルコール消毒をお願いしております。 検温の結果、37.5度以上発熱されている方は、あらためて日程を調整させていただく場合がございます。 |