この仕事のポイント
先輩からの就職活動アドバイス!
どんな仕事でも大変な事、きついことはたくさんあります。それでもその仕事を続けていけるのは、自分が興味を持ち続けられるものがあるかどうかだと思います。 私は、モビテックで知りたいという欲求のつきない奥の深さがある仕事に出会うことができました。 自分が何をしたいのか、何をしていくのかをイメージして就職活動を取り組んでほしいと思います。
株式会社モビテックの先輩社員
よりよいモノとしてカタチにしていく
駆動技術部 評価グループ芳原 利典大阪産業大学 工学部 交通機械工学科[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー
受託部門チームの責任者としてチームの管理を行っています
電装技術部 第2W/Hグループ佐藤 祐介愛知工業大学 工学部 機械工学科[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター
開発プロジェクトの統括をしています!
駆動技術部 第2設計グループ近藤 優祐愛知工業大学 工学部 機械工学科[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー
誰もが心地よく運転できる自動車への追求
駆動技術部 制御グループ服部 悦之名城大学 理工学部 電気電子工学科[指向タイプ]活動的なイノベーター
ものづくりの楽しさを感じて
駆動技術部 第5設計グループ上野 恵大阪工業大学 工学部 機械工学科[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー
クルマ全体を見渡して開発を進める。これが、醍醐味。
電装技術部 第1W/Hグループ大岩 隆士南山大学 数理情報学部 数理科学科(現:情報理工学部 情報システム数理学科)[指向タイプ]堅実なサポート役