業種 |
輸送機器
自動車/半導体・電子部品・その他/機械/その他製造 |
---|---|
本社 |
三重
|
直近の説明会・面接 |
---|
世界のデンソーグループの一員として、デンソートリムは1990年に二輪車用製品の製造を開始しました。
次々と事業を拡大し、今では四輪車用製品のエンジン制御製品や電子製品へも分野を広げて成長を続けています。
電動化領域の事業について今後も規模を拡大して、新たな価値を提供していくための技術開発に着手していきます。
当社はこれからもモノづくりを通じて、「社会から信頼・共感される企業をめざして」努力し続けます。
自動車産業は今、大きな変化の時代を迎え、車両のエレクトロニクス化は今後ますます加速していきます。デンソートリムはこれまで、内燃機関制御のエレクトロニクス化を通じ、車の安全・安心、環境に貢献してきました。その培った開発・設計技術で、今後CASE、その中でも特に、自動運転、電動化を重点分野として活動し、エレクトロニクスを通じ社会に貢献し続けます。また、当社はシステム/ハード/ソフト/製造、が1拠点に集約されており、開発スピードと意思決定が速いです。二輪システムの主要部品を一社で掌握しており、「システムとして強い」ことはデンソートリムの大きな強みです。
デンソーのグループ会社として、最先端技術だけでなく、量産開発などの具体的な技術開発を通して、お客様や社会に貢献していることが実感できます。また、当社はモノづくりの基盤である「設計」と「製造」が直結した会社です。製品の設計だけでなく、設計~製造まで一貫したモノづくりのサイクルの中で、自身の視野を広げ、可能性を引き出すことが出来ます。車両メーカ様との直接的な活動を通じて、「製品の完成」という達成感を経験できることは、技術者としてこの上ない喜びです。
世界のデンソーグループの社員だからこそ受けられる高水準の福利厚生はとても魅力的です。例えばデンソーグループ団体自動車保険は、43%の団体割引が適用されます。これは日本トップの割引率で、同居のご家族も同じ割引率で加入可能です。また、当社独自の施策として社員食堂の充実化に取り組んでいます。日替わり定食がなんと300円以内で提供されています。なお、遠方にお住まいの方については、独身寮への入寮やアパートの家賃補助などの制度をご利用いただくことが可能です。
事業内容 | 二輪車および四輪車用製品の開発・設計・製造
(電子式エンジン制御装置、ハイブリッド車用制御装置、二輪車用発電装置等) 開発・設計した製品を海外6拠点でも生産しています。 |
---|---|
設立 | 1990年3月30日 |
資本金 | 3億1000万円 |
従業員数 | 828名(2020年3月現在)
※正社員のみ |
売上高 | 321億円(2020年3月期実績)
305億円(2019年3月期実績) 260億円(2018年3月期実績) |
代表者 | 取締役社長 山下洋一 |
事業所 | 本社・本社工場/三重県三重郡菰野町大強原赤坂2460
大安工場/三重県いなべ市大安町門前1530 |
海外生産拠点 | 中国
ブラジル インド インドネシア マレーシア タイ |
製造製品 | 【電子製品】
電子式エンジン制御装置、四輪車用灯火制御装置、ハイブリッド車用制御装置 【セラミック製品】 クイックヒータ、O2センサ、EGRガス温度センサ 【二輪車用発電装置】 ACジェネレータ |
納入先 | (株式会社デンソー経由)
【国内(50音順)】 いすゞ自動車株式会社 川崎重工業株式会社 株式会社クボタ 株式会社SUBARU スズキ株式会社 ダイハツ工業株式会社 トヨタ自動車株式会社 日野自動車株式会社 本田技研工業株式会社 マツダ株式会社 三菱自動車工業株式会社 ヤマハ発動機株式会社 【海外(アルファベット順)】 BMW(ドイツ) BRP(カナダ) BRPパワートレイン(オーストリア) ドゥカティ(イタリア) GM(アメリカ) ハーレーダビッドソン(アメリカ) イベコ(イタリア) KTM(オーストリア) ランドローバー(イギリス) マリーンパワーインターナショナル(アメリカ) ピアジオ(イタリア) ポラリス(アメリカ) ポルシェ(ドイツ) トライアンフ(イギリス) |
ISO | 1999年12月 QS9000、ISO9001認証取得
2000年12月 IS014001認証取得 (ゼロエミッション達成2002年9月) 2004年 9月 ISO/TS16949認証取得 |
無災害記録 | 2002年 9月 第1種無災害記録達成( 700万時間)
2006年 1月 第2種無災害記録達成(1050万時間) 2009年 8月 第3種無災害記録達成(1580万時間) 2016年 1月 第4種無災害記録達成(2370万時間) 次の目標は、第5種無災害記録(3560万時間)です! |
環境方針 | デンソートリム環境スローガン
『次世代へ引き継ごう、澄んだ空気と豊かな緑』 方針 1.環境に関する法律・規則・協定を順守すると共に、環境目的、目標を設定 し、企業の活動が環境に与える影響を的確に捉え、環境汚染の予防等に より環境の継続的改善に努める。 2.環境保全活動は発生源対策が基本であり、製品企画段階から省資源、省 エネルギー等の新技術を積極的に導入し、排出及びエネルギーの低減に 取り組み、環境負荷を総合的に低減させる。 3.環境教育・啓蒙活動を通じ、各業務段階で従業員一人ひとりの環境保全 意識を高めていく。 4.地域住民との対話を大切にすると共に、地域社会の一員としての自覚と責 任をもち、地域における環境保全活動に積極的に協力し、社会との良好な 共生関係を築く。 5.この環境方針は社内外へ公開する。 |
社会貢献活動 | ・会社周辺の清掃活動(年4回)
・献血活動(年2回) ・プルトップ、使用済み切手回収活動(随時) ・海外支援衣料回収活動(年2回) デンソートリムのCSR活動については、弊社ホームページに掲載しています。 |
製品を通じての社会貢献 | 【環境】
二輪車・四輪車の燃費を向上し、排出されるCO2の削減に貢献しています。 (ACジェネレータ・アイドルストップ用ACジェネレータ・ECU・O2 センサ・EGRTS・電池監視ユニット・電池ECU) 【安全・安心】 夜間・雨天時の視認性を向上し、運転者の負荷低減・交通事故の未然防止に 貢献しています。 (LDM〔LEDヘッドランプ制御装置〕・AFS 〔フロントライトシステ ム〕ECU・AHS〔ハイビームシステム〕ECU・ランプECU・レイン センサ) 【快適】 寒冷時の車室内暖房の熱源として、快適な移動空間を提供しています。 (クイックヒータ) |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。