業種 |
福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/その他サービス
|
---|---|
本社 |
愛知
|
名古屋市内で知的障がい児・者の生活支援を重点に
放課後デイサービス、生活介護、就労支援、
ショートステイ、グループホームのサービスを展開。
知的障がい児を対象とした
「放課後デイサービスい~まCrea」は
学童施設として障がい児をお預かりするだけではなく
「療育」サービスを提供する希少な施設となっています。
名古屋市の知的障がい児・者支援に
欠かせない存在として地域福祉を支えています。
「子どもに携わる仕事がしたい」「社会に役立つ仕事がしたい」「教育や福祉の分野に興味がある」なら当社の「児童指導員」の仕事がピッタリなのかもしれません。なぜなら、子どもたちに関わり、社会の役に立ちながら、教育と福祉に携わる仕事だからです。専門的で難しそうな児童指導員の仕事ですが、知的障がい児の療育を専攻する学科・学部は全国でもほとんどなく、当社で活躍する先輩たちはほぼ全員が「ちょっとした興味」でこの仕事を知り、当社での教育や研修を経て児童相談員として活躍しています。志望するにあたって学科や学部は問いません。興味があれば誰でも挑戦できるのが「児童指導員」の仕事です。
知的障がいを持つ子どもたちに、専門性の高い療育サービスを提供するのは簡単ではありません。経験だけではなく確かな知識があってこそ、効果的な療育が可能になります。その専門知識を育むために、入社後は多彩な研修を実施しています。1年30コマの新人研修。外部講師を交えて、発達検査法、行動学、心理学などを学ぶ研修。1年の成果を発表する指導研究発表会など、インプットやアウトプットをしながら、児童指導員のスキルを高めていける環境です。「この仕事に全力を注いでみたい」という社員の情熱に応えていきたいという思いで、たくさんの「活躍と成長の場」を用意しています。
仕事で高いパフォーマンスを発揮するためにはオフも大事!プライベートを充実させてこそ、子どもたちに対して適切なサポートができると考えています。年間休日の120日に加え、勤続5年で5日間連続した有給休暇(リフレッシュ休暇)を活用して旅行に行く社員もいます。さらに職場内での有志によるサークル活動では、ボウリング、ゴルフの活動を自由参加で盛り上がっています!「福祉の仕事って大変そう」だとイメージしてしまう学生さんも多いですが、当社ならプライベートも充実して働けます。勤続年数の長い先輩たちも多く、居心地の良い職場です。
事業内容 | 1.訪問看護、居宅介護支援事業所
2.認知症対応型通所介護事業 3.放課後等デイサービス 4.障害者生活介護事業 5.知的障害者グループホーム ショートステイ(短期入所)事業 6.障害者就労支援事業(就労継続支援B型、自立訓練(生活訓練)) ★弊社は、高齢と障がいの2部門で構成されています。 高齢部門では、通所介護、訪問看護、居宅介護支援を。 障がい部門では、知的障害者の生活介護、 放課後等デイサービス、就労継続支援、自立訓練、 グループホームなどを運営しています。 グループ法人として、NPO法人MODSが会員制の私的サービスを。 「MODSグリーンファーム」が就労継続支援を行っています。 |
---|---|
設立 | 1999年10月4日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 70名(正規職員) |
売上高 | 7億6800万円(2018年8月実績) |
代表者 | 代表取締役 奥野 悦弥 |
事業所 | ■本社■
〒464-0093 愛知県名古屋市千種区茶屋坂通2-14 ■事業所■ い~ま中川 ・い~まFit松葉公園(生活介護) ・い~まCrea中川(放課後等デイサービス) ・い~まFamilia中川(共同生活援助) ・い~まCopain中川(短期入所) い~ま大治 ・い~まCrea大治(放課後等デイサービス) い~ま守山 ・い~まFit引山(生活介護) ・い~まCrea引山(放課後等デイサービス) ・い~まCrea森孝(放課後等デイサービス) ・い~まFamilia森孝(共同生活援助) ・い~まCopain森孝(短期入所) い~ま千種 ・い~まFit千種(生活介護) ・い~まCopain千種(短期入所) い~ま天白 ・い~まFit平針(生活介護) ・い~まCrea植田(放課後等デイサービス) ・い~まCrea原(放課後等デイサービス) C.O.College ・C.O.College(自立訓練(生活訓練)) ・ L&O.C.S.(就労継続支援B型) |
沿革 | 1999年10月 エム・オーヒューマンサービス(株)設立設立
2000年4月 エム・オーヒューマンサービス訪問介護事業所・居宅介護事業所開設 ※現在は事業を終了 2000年11月 訪問看護ステーション・ケアマネージメントセンター「トント」開設 2001年10月 デイサービスファミリーハウス「とんと」開設 2002年11月 デイサービスファミリーハウス「とんと」森岡開設 ※現在はグループ法人に引き継いで運営 2003年5月 「い~ま」中川開設 2004年11月 「い~ま」天子田開設 ※現在は「い~ま」守山に名称変更 2005年2月 「い~ま」千種開設 2007年3月 就労移行支援センターC.O.College開設 ※現在は自立訓練(生活訓練)にサービス種別変更 2007年9月 小規模多機能型居宅介護事業所「沙羅居」 ※現在はグループ法人に引き継いで運営 2009年3月 「い~ま」平針開設 ※現在は「い~ま」天白に名称変更 2010年4月 ヒューマンソフィア高等学院開設 ※現在は事業を終了 2010年5月 「い~ま」大治開設 2010年9月 訪問看護ステーション「トント」えがお開設 2011年4月 デイサービスファミリーハウス「とんと」古譚開設 ※現在はグループ法人に引き継いで運営 2013年1月 デイサービスファミリーハウス「とんと」原開設 2018年4月 デイサービスファミリーハウス「とんと」猪子石開設 |
知的障がいのある子たちが安心して暮らせる社会を目指して | 放課後等デイサービスで
小学生から高校生までの子どもたちを療育し、 障がい者就労支援事業で 大人になった子供たちの社会進出をサポートし、 障がい者向けの生活介護事業や グループホームで一生涯のサポートを提供する。 当社では様々な事業を行っていますが、 知的障がいのある全ての人たちが 安心して暮らせる世の中を提供しています。 障がい者の方々にとって欠かせない会社でありたい。 そんな想いで全員で力を合わせて事業に取り組んでいます。 |
こんな知識が活かせます | ・心理学の知識
・教育学の知識 ・福祉や介護系の学科学部の知識 ・子ども学科等の知識 ・コミュニケーションを学ぶ学学部の知識 |