業種 |
その他サービス
教育関連
|
---|---|
本社 |
京都
|
【プレエントリー・説明会予約受付中!!!】
私たち有限会社京都児幼児教室は 京都きらら学園(保育園)・京都幼児教室(幼児教室)を中心に、京都市内5か所で幼児・児童教育サービスを展開しています。1972年 京都幼児教室として設立。京都では1番古い幼児教室です。京都きらら学園(保育園)は1990年の開園。脳科学に根差した、心も身体も頭も豊かに育てる 独自の教育内容が特徴です。
私たちは子どもたちの豊かな全人的発達を目指し、「知・情・体」三位一体の総合教育を実践しています。脳科学による幼児の発達観にもとづき、大脳の発達に適応した教育を実践。子どもたちの脳に適切な刺激を繰り返し与え、その働きを活性化させていくことに主眼を置いています。また、集団による教育効果を大切にしながら、少人数ならではのきめ細かな指導を実施。子ども一人ひとりの異なる個性を理解した教室展開を行っています。また、ご家庭と教室との共同作業にも力を入れ、専門医からの懇切なアドバイスを取り入れながら、個別懇談を行うなど、保護者様に寄り添いながら、より良い子育てを目指していただいています。
現在、京都幼児教室(幼児教育)、京都きらら学園(保育園)、きららインターナショナル幼稚舎(英語で学ぶ保育園)、リトルベアーナーサリー(小規模保育事業所)、なかよし(児童発達支援事業所)の5つのサービスを展開しています。京都幼児教室は、京都で最も歴史のある幼児教室です。知的活動への関心、正しい生活習慣の定着を目指す講座や小学校受験を目指すクラスなど、バラエティに富んだカリキュラムを展開しています。京都きらら学園の約束は「我慢・元気・約束」。出来ないことでも我慢してし続けることで出来るようになる達成感を大切に、子どもたちの「知りたい・学びたい」という意欲を高め、自立心を育てています。
事業内容 | ◆ 0~5歳児の保育園
◆ 1~5歳児の幼児教室 ◆ 物品販売 (教材教具の販売、問題集出版など) |
---|---|
設立 | 1972年(昭和27年)12月 |
資本金 | 300万円 (2019年4月時点) |
従業員数 | 72名 (2019年4月時点) |
売上高 | 2億円 (2018年実績) |
代表者 | 熊本 マリ子 |
事業所 | 【 本部 / 京都幼児教室 四条教室 ・ 京都きらら学園 】
京都府京都市下京区高倉通仏光寺上西前町375-1 【 きららインターナショナル幼稚舎 (企業主導型保育事業所 】 京都府京都市北区西賀茂柿ノ木町6 【 リトルベアーナーサリー (小規模保育事業所) 】 京都市左京区下鴨神殿町20-2 【 なかよし (児童発達支援事業所) 】 京都市右京区常磐出口町20-2 |
沿革 | 1972年12月 京都幼児教室 西賀茂ナーサリー 開室。
1990年 4月 京都きらら学園 開園。園児数27 名で毎日保育を開始。 2017年 2月 児童発達支援事業所 なかよし 開設 4月 西賀茂ナーサリースクール隣に、京都インターナショナル幼稚園 開園 小規模保育事業所 リトルベアーナーサリー 開園 |
ホームページ | https://www.kirara-kids.com/pc/index.html |