業種 |
旅行
|
---|---|
本社 |
宮城
|
私たちは宮城県を拠点に、地域密着型の総合旅行サービス事業を展開しています。
地場最大手の宮城交通グループの元、様々なバス旅行サービスが充実しているのも、私たちならではの強み。
他にも宿泊や海外旅行も含め、地元宮城のお客様のニーズにマッチした様々なサービスを提供しています。
地元東北や東日本エリアの観光資源を活用して、地元の皆さんに旅の楽しさと感動を届ける仕事です。団体客であるお客様の要望をうかがい、どんな観光スポットのどんな魅力を味わっていただけるか、旅のどんなところを楽しんでいただけるかをイメージしながらツアーを提案・営業・添乗を行います。お客様と旅の喜びを分かち合いながら、ダイナミックで責任ある仕事をお任せします。
東北の地元の方々に日常を離れ、旅の楽しさと日本の四季折々の魅力、楽しさを体験していただき、リフレッシュしていただきます。この仕事は地元の魅力を再発見し、情報発信し、産業を活性化し、地方創生にも貢献します。小さなところから、東北の元気、地方の活性化を応援する仕事ともいえます。そして、一緒に添乗することで、お客様の喜びとともに自らもツアーの楽しみを分かち合えます。その経験は次への大きな財産になります。
あなたがツアーを提案・営業するのは一般企業をはじめ、学校、各種組合など。長いお付き合いのお客様への企画旅行のルート営業です。旅行の提案から添乗まで、一貫したツアーをトータルにコーディネートします。行動力のある方にはたまらない魅力の仕事です。自分で立案・実行したツアーがお客様の笑顔を生んだとき、思いっ切り楽しんでいただけたとき、その笑顔が何よりのリターンです。
事業内容 | 旅行業(観光庁長官登録旅行業第1975号) |
---|---|
設立 | 1983年(昭和58年)4月 |
資本金 | 1千万円 |
従業員数 | 26人(男性18人・女性8人)
|
売上高 | 12億円 |
代表者 | 取締役社長 杉原 義博 |
事業所 | 【本社・本社旅行センター】
宮城県仙台市宮城野区小田原1-2-19 【佐沼旅行センター】 宮城県登米市迫町佐沼中江2丁目3-4 【岩沼旅行センター】 宮城県岩沼市館下一丁目5-43 |
沿革 | 昭和58年4月 宮城交通観光バス株式会社 設立
平成18年3月1日 宮交観光サービス株式会社設立 平成18年6月12日 本社・仙台旅行センター移転(仙台市青葉区花京院1-1-5) 平成21年4月1日 本社、仙台、長町旅行センター移転統合(仙台市宮城野区小田原1-2-19)本社及び営業1課・2課設立 平成21年4月1日 白石案内所を移転し、岩沼旅行センターに統合(岩沼市桜2-8-24) 平成21年4月1日 佐沼案内所を佐沼旅行センターへ名称変更 平成27年4月 営業1課・2課を統合し、本社旅行センター設立 平成27年4月 本社及び本社旅行センター、佐沼旅行センター、岩沼旅行センターとして現在に至る |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・説明会会場にアルコール消毒薬を用意します。
|