業種 |
スーパー・ストア
食品/商社(食料品)/その他専門店・小売/その他サービス
|
---|---|
本社 |
大阪
|
~みんなで創る あなたの市場~
私たちは「阪急オアシス」です。
京阪神を地盤に地域に根付いた食品スーパー阪急オアシス
2019年4月現在80店舗展開
「食」の買い物をしようとした時、人が最も多く訪れる場所。それがスーパーマーケットです。単なる「買い物をする場所」から「楽しみ、学び、豊かさを実感できる場所」へ。私たちは京阪神地域で展開する「阪急オアシス」を、安心・安全な食材はもちろんのこと、様々な食文化の情報、豊かな食卓の提案、新たな食の可能性を発信できる場所としていきたいと考えています。「高質食品専門館」として発展し続けている阪急オアシスは、出店のたびに進化を続け、現在大阪を中心に77店舗を有しています。地域の食文化を創造するという大きな役目を担っていきたいと考えています。
飛び交う声、新鮮な野菜、鮮度のいい魚・・・。そこにいるだけでわくわくするような市場のようなにぎわい。目の前でさばかれる魚、煮物や焼き物の匂い。阪急オアシスでは、とっておきの鮮度やマルシェのような賑わい、百貨店のようなこだわりや発見に加えて、レシピ実演や食育情報なども提供する楽しいスーパーマーケットでありたいと考えています。「専門性」「ライブ感」「情報発信」をキーワードに、店づくりを行っています。本物のおいしさ、価値があるものを提供し、ワクワクする売場で買い物を楽しんでいただき、食の知識についても学べるスーパーマーケット。毎日が楽しくなるような工夫で、「阪急オアシスならでは」を作り出しています。
それぞれの売場での実践研修はもちろん、設備の充実した研修センターにて、サービス、マーケティング、品質衛生管理、加工技術などの知識やスキルを実際の業務に携わっている担当者や専属のトレーナーが丁寧に教えています。1年目から将来の売場マネージメント職に就くための実践研修を経て3年で部門長へ。そこからは様々なキャリアで活躍していただきます!店舗のプロとして店次長や店長で活躍するもよし、バイヤーやトレーナーとして企画や教育に関わるのもよし、当社でなら皆様に合った様々なキャリアイメージを作り上げていくことができます。
高質食品専門館 | 阪急オアシスの3つのコンセプト
「専門性」 「ライブ感」 「情報発信」 |
---|---|
専門性 | 【ここにしかない こだわりを持った食材を。】
独自性あふれる品揃えと、産地や商品の開発を推進しています。 世界各国からの逸品や、伝統食の再発見、ここにしかない美味など、幅広いおいしさを提案。 「専用窯で焼き上げるピザ」や「惣菜バイキング」を導入するほか、「ワイン」「チーズ」「チョコレート」などテーマ編集による特化商品のコーナーも展開。 また、国内外の産地や生産者様との関係づくりも強化し、産地直送の新たなルートや共同開発による新たな可能性の開拓にも積極的に取り組んでいます。 |
ライブ感 | 【ヨーロッパのマルシェのようなぬくもりとにぎわいのある場所。】
青果で量り売りがあれば、鮮魚はせりのような雰囲気、畜産もオーダーカット、デリカやベーカリーも、お客様の目の前で作りたてを提供。ピーク時の活気あるお声掛けや、試食販売をしながらのお客様とのコミュニケーションなどはまさにライブ。 マルシェのような人の動きが見える対面販売で、鮮度と活気あふれる、楽しいお買い物時間を提案しています。 |
情報発信 | 【「食」にまつわる有益な情報を発信。】
品揃えだけでなく、来店されるお客様とコミュニケーションが取れる接点を設けることでより地域への密着を図っています。 日々のメニューを紹介する料理教室、情報紙など食にまつわる様々なニュースの発信、また、各店舗では食育コミュニケーターによるオリジナルメニューの提案やデジタルサイネージを通じて、旬の食材や食べ方などを発信しています。「食」にまつわる有益な情報を発信することで、お客様の食生活をより豊かなものにすることを目指しています。 |
熱意を持ったバイヤーが世界各地から買い付ける商品 | 「安く」ではなく「安心・安全・おいしい」をテーマに
「いいものを仕入れたい!」という熱い思いを持つバイヤーが日本はもとより、 世界各地に出かけていきます。 「現地に赴き、作り手の思いを肌で感じ、自分の舌で確かめて仕入れる」を基本に バイヤーたちが選んできた食材が、今日もお客様の食卓を彩ります。 |
思いを持って開発したプライベートブランドも充実 | 当社の特徴は、生鮮食品でプライベートブランド商品を開発すること。
生産者の方々といっしょに生産から出荷計画まで携わり、自信をもっておすすめできる、 こだわりの商品を生み出しています。 もちろん加工食品のプライベートブランドも数多く品揃え。 素材・製法にこだわった「厳選商品」 産地・素材・製法にとことんこだわった、選り抜きの商品です。 お客様の生活を「より豊かに」「より質の高い」「味わいのある」ものにと考え作り出しました。 毎日の生活に欠かせない「お買い得商品」 独自の流通経路やできるだけ無駄を省くなどして、お買得価格を実現した生活応援商品。 毎日の生活に欠かせない基本的な商品を安心・安全・美味しさにこだわっています。 |
事業内容 | スーパーマーケット「阪急オアシス」の経営 |
設立 | 2006年9月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,092名(正社員)
2020年現在 |
売上高 | 1,125億9,270万円 <2019年度実績> |
代表者 | 代表取締役社長 並松 誠 |
事業所 | 本社/大阪府豊中市岡上の町2丁目2-3
阪急オアシス77店舗 【大阪府】 48店舗 キッチン&マーケットルクア大阪店、福島ふくまる通り57店、姫島店、中之島店、新町店、天六店、同心店、淡路店、塚本店、野江店、桃坂店、西田辺店、あびこ店、高殿店、福島玉川店、神崎川店、上本町店、あべの店、ときわ台店、石橋店、池田店、蛍ヶ池店、南千里店、北千里店、服部緑地店、桃山台店、夕日丘店、豊中少路店、千里中央店、千里山店、箕面船場店、吹田片山店、豊中店、小曽根店、千里山竹園店、服部西店、豊中駅前店、箕面店、富田店、高槻川西店、枚方出口店、茨木大手町店、南茨木店(仮設)、茨木駅前店、茨木東奈良店、総持寺店、千里丘店、守口店 【兵庫県】 23店舗 宝塚店、清和台店、日生中央店、えるむプラザ店、名塩店、三田駅前店、宝塚山手台店、キセラ川西店、宝塚中筋店、宝塚南口店、六甲店、武庫之荘店、尼崎潮江店、本山南店、御影店、甲陽園店、伊丹昆陽東店、伊丹鴻池店、伊丹大鹿店、神戸旭通店、石屋川店、立花店、伊丹店 【京都府】 5店舗 山科店、かどの店、西院店、西ノ京店、円町店 【滋賀県】 1店舗 草津店 |