業種 |
その他製造
半導体・電子部品・その他/非鉄金属/重電・産業用電気機器/商社(電機・電子・半導体)
|
---|---|
本社 |
東京
|
私たちは、プラスチック製造を通して
人々の生活を豊かにする
ものづくりメーカーです!
プラスチック製造の仕事は
「縁の下の力持ち」であり「黒子」
インフラ、医療、精密機械…
実はさまざまな領域を根底から支えています。
製造業の一番「底」を支えるからこそ
「最先端」を追求する必要があるのです!
私たちと一緒に日本の製造業の
可能性を拓いていきませんか??
私たちは、改札のICカードリーダーなどのインフラを支える身近なものから、医療機器に使用される難度の高い部品まで、幅広い種類のプラスチックの部品製品を行っています。業界屈指の技術力で多くの大手メーカーから信頼をいただいてきました。製造業は普段、表立つことはあまりありません。しかし、私たちが製造しているプラスチック部品は人々の生活の豊かさを底から支え、新たなものを生み出す重要な役割を担っています。だからこそ、日々技術を磨き続け、日本の製造業を時代に合わせて柔軟に進化させていく、そんなプラスチック加工業界のリーダーを目指します!ヤマデンの技術は誇りであり、可能性の塊です。
ヤマデンには社員旅行やBBQなどのイベントが盛りだくさん!イベントは大切なコミュニケーションの場です。普段なかなか言えない悩みを相談したり、社長と直接話をしたり。年齢や役職に関係なく対等な立場で意見を受け入れてもらえる、そんな風通しのよい社風がヤマデンの自慢です。また、年間を通して素晴らしい成果を出した人を称える表彰式もあり、やりがいの一つとなっています。ものづくりの歴史は、「人間力」によって支えられてきました。製造業の未来を拓き、インフラ技術、医療技術を支えるためにも「人財」が必要です。だからこそヤマデンでは、やりがいや成長を感じられる「社員が持てる力を最大限発揮できる会社」を目指します!
理念・ビジョン | ●経営理念●
社員のもてる力を最大限に結集し、 日本のものづくりを人間力で支え 希望ある社会作りに貢献します。 ●経営ビジョン● 品質・納期・コスト・対応力でお客様NO1になり、 お客様から最も信頼される ファーストコールカンパニーになります。 |
---|---|
事業内容 | ●ヤマデンの製品は日常生活のいたるところに存在します!●
改札のICカードリーダー パソコンのキーボード 航空機の座席テーブル 医療機器用 など…まだまだ他にもたくさん! 日本のものづくりを支えるプラスチック製品の製造・加工メーカーとして 射出成型、切削によるプラスチック製造、電子機器設計製造を行っています。 |
代表者 | 山口 臣賢 |
経営者メッセージ | ヤマデンはいま次なる「成長期」にあります。
創業50周年を新たな成長期のスタートとして位置づけ、 私たちは売上と待遇の両方で業界ナンバーワンを目指し、 積極的なプロモーションを行っています。 我が社がお客様に選ばれるだけでなく、 お客様も顧客の皆様に選んでいただけるために、 お客様の売上・利益・信用・信頼が増加するような、 お客様に寄り添ったご提案を繰り返し繰り返し行っています。 そして100%のお客様から最初にお声掛けいただける ファーストコールカンパニーを目指しています。 会社の「成長期」を支えるのは、言うまでもなく人材。 当社では人材が育つ仕組みをつくり、社員の成長を後押ししています。 我が社の商品はプラスチックではなく、 提案できる社員の一人ひとりです。 社会のインフラを支える縁の下の力持ちという役回りで、 社会貢献ができる喜びを次の若い世代にも伝えていきたい。 優れた人材による「総合力」を武器に成長を続ける ヤマデンだからこそ得られるやりがいがあります。 日本のモノづくりを担う一人として 若い皆さんに力を発揮してほしいと願っています。 |
設立 | 1965年9月
|
資本金 | 4,000万円
|
事業所 | 【販売拠点】
■全国15拠点 (東京第一・東京第二・岩手・仙台・秋田・福島・栃木・埼玉・横浜・小田原・山梨・長野・名古屋・広島・九州) 【生産拠点】 ■全国6拠点 (東京・八王子・本社・横浜・岩手・九州) |
売上高 | 41.7億円 |
従業員数 | 234名 |
本社所在地 | 〒196-0002
東京都昭島市拝島町1-13-9 |
グループ企業 | 有限会社プラワン |
沿革 | ■昭和40年(1965年)9月
・山口電材社を東京都昭島市に設立 ■昭和42年(1967年)1月 ・山口電材株式会社と社名変更 ・資本金100万円 ■昭和45年(1970年)9月 ・資本金500万に増資 ■昭和45年(1970年)10月 ・長野営業所を長野県上田市に開設 ■昭和46年(1971年)1月 ・横浜営業所を横浜市港北区に開設 ・長野工場を長野県上田市に開設 ■昭和46年(1971年)7月 ・資本金を1,000万円に増資 ■昭和54年(1979年)5月 ・本社 工場社屋を東京都昭島市に建設 ■昭和57年(1982年)10月 ・埼玉営業所を埼玉県川越市に開設 ・山口電子有限会社(子会社)を東京都八王子市に建設 ・電子機器の製造・組立を開始 ■昭和57年(1982年)11月 ・八王子工場を東京都八王子市に設立 ・金型製造・射出成形部品の組製造開始 ■昭和59年(1984年)5月 ・長野営業所・工場社屋を長野県上田市に建設 ■昭和61年(1986年)4月 ・資本金を2,000万円に増資 ■昭和61年(1986年)9月 ・山梨営業所を山梨県中巨摩郡昭和町に開設 ■昭和62年(1987年)4月 ・秋川工場を東京都あきる野市に建設 ■昭和63年(1988年)12月 ・小田原営業所を神奈川県小田原市に開設 ■平成元年(1989年)7月 ・岩手営業所・工場を岩手県江刺市中核工業団地に建設 ・資本金 4,000万円に増資 ■平成2年(1990年)3月 ・名古屋営業所を名古屋市北区に開設 ■平成2年(1990年)10月 ・栃木営業所を栃木県宇都宮市に開設 ■平成3年(1991年)1月 ・山梨営業所社屋を山梨県南巨摩郡に建設移転 ■平成3年(1991年)12月 ・八王子工場増設、射出成形機550トン、450トン導入 ■平成8年(1996年)3月 ・岩手工場第三期工事完了、大型装置組立業務開始 ■平成8年(1996年)4月 ・損害保険代理店業務開始 ■平成9年(1997年)4月 ・仙台営業所を仙台市泉区に開設 ■平成10年(1998年)3月 ・岩手第二工場を建設 ■平成12年(2000年)5月 ・九州営業所を福岡県久留米市に開設 ■平成12年(2000年)8月 ・東京事業所社屋を東京都あきる野市に建設 (東京事業所と秋川工場を併合) ■平成13年(2001年)5月 ・九州工場を福岡県久留米市に新設 ■平成13年(2001年)6月 ・岩手事業所と横浜工場に電子機器部を開設 ■平成15年(2003年)10月 ・秋田営業所を秋田県北秋田市に開設 ■平成16年(2004年)8月 ・横浜電子機器事業所を横浜市都筑区に開設 ■平成16年(2004年)11月 ・本社増築、岩手事業所・第二工場を増築 ■平成18年(2006年)7月 ・岩手第2工場 増床 ■平成18年(2006年)12月 ・九州営業所 工場を久留米市ビジネスパークに建設 ・岩手工場 金属加工棟新築 金属機械加工事業開始 ■平成26年(2014年)5月 ・福島出張所を福島県郡山市に開設 ■平成28年(2016年)12月 ・東京都昭島市に本社工場を開設 ■平成29年(2017年)3月 ・広島営業所を広島県広島市に開設 ■平成29年(2017年)4月 ・株式会社ヤマデン へ社名変更 |
福利厚生・規定・表彰・褒章制度等 | 【特別休暇】
リフレッシュ休暇 永年勤続を讃え休暇と共に家族への労いを込めて旅行券を進呈します。 【手当】 出産祝い金 社内結婚祝い金 社内行事参加推奨制度 持ち家購入手当 など 【支援制度】 公的資格取得支援制度 同好会推奨制度 飲みニケMTG制度があります。 【表彰】 社長賞 新人賞 など合計23種の表彰褒章! |
連絡先 | 株式会社ヤマデン
〒196-0002 東京都昭島市拝島町1-13-9 TEL:042-543-6011 Mail:saiyou@yamaden.net 担当:駒村 菊池 武山 |
キーワード | 製造/プラスチック/樹脂/加工/技術/機械/医療/インフラ/自動車/精密機器 |