その名の通り、「福祉から医療まで担える会」として切れ目のない医療と介護の総合的なサービス提供を目指している社会福祉法人福医会。「敬天愛人」をモットーに、スタッフ一人ひとりが知識・技術向上に日々努め、ご利用者に笑顔と温かみのある毎日をお届けしています。
私たちは「敬天愛人」を理念に、すべての出会いに感謝し、関わる人たちの幸せを追求しています。この理念をもとに、2010年の設立から約10年間、地元長崎の医療・福祉を支えてきました。そしてロゴマークのW(福祉:(Welfare)とM(医療:Medical)の頭文字にあるように、ひとつの建物で地域福祉と地域医療のケアミックスを実現。事業をはじめて約10年というまだまだ新しい法人ですが、地域に愛されるように少しでも多くのニーズにお応えするという気持ちで、スタッフ一人ひとりが質の高い医療・介護技術の提供に努めています。今後は、「安心」と「温かみ」のあるサービスを心掛け、一人でも多くの人に幸せのある毎日をお届けしていきます。
福祉と医療のケアミックスをモットーに、地元長崎で包括的なサービス提供を行っている社会福祉法人福医会。福祉分野ではユニット型の特別養護老人ホームをはじめ、養護老人ホームやデイケア、デイサービスなど、ご利用者状態に合わせてあらゆるニーズに応えています。また医療分野では、クリニックや老人保健施設などを展開。初期医療を担う地域医療機関としての役割や在宅復帰の支援を担っています。ほかにも地域の人たちが気軽に相談できるよう、地域交流スペース「介護の窓口ふくにゃん」を設置。これからも私たちは医療・介護福祉者として、より身近な存在として利用していただけるコミュニティを目指していきます。
福医会での仕事に大切なのは、目標を掲げ、向上心をもって働くこと。「この人のために何かをしたい」「この人のためにできることはなんだろう」、そう毎日試行錯誤する「ご利用者への思い」が私たちを成長させてくれます。ご利用者一人ひとりの気持ちや考えは違う、そのことを理解し寄り添うことで、はじめて本当のサポートができるのです。日々仕事に取り組む中で、難しさや大変さを感じることもあるかもしれません。しかし前向きに、あきらめず挑戦を続けていけば実現できないことはありません。そんな一生懸命な取り組みをした結果、隣りにはきっと笑顔のご利用者がいらっしゃるはずです。
事業内容 | ◆高齢者福祉・介護(施設・在宅)、医療サービスの提供 |
---|---|
設立 | 2010年11月 |
資本金 | 社会福祉法人のため該当なし |
従業員数 | 159名(***年*月時点) |
売上高 | 社会福祉法人のため該当なし |
代表者 | 理事長 馬場 裕基 |
事業所 | ◆社会福祉法人福医会
〇長崎県西海市大島町1876番地59 ◆西海医療福祉センター ・さいかいクリニック ・介護療養型老人保健施設さいかい ・特別養護老人ホームさいかい ・居宅介護支援事業所さいかい ・訪問看護さいかい ・デイケアさいかい ・訪問介護さいかい ・訪問リハビリテーションさいかい ・短期入所生活介護さいかい 〇長崎県西海市大島町1876-59 ◆養護老人ホームさいかい 長崎県西海市崎戸町蠣浦郷2060-13 ◆デイサービスさいかい 長崎県西海市西彼町小迎郷2517-3 ◆介護の窓口ふくにゃん 長崎県佐世保市権常寺1-1-19 |